エンターテインメント・ウェブマガジン
ソニー・ミュージックが、Z世代に向けて懐メロのイメージをアップデートする「#ニュー懐メロ」プロジェクトを立ち上げた。
「#ニュー懐メロ」は、ワン・ダイレクション「ホワット・メイクス・ユー・ビューティフル」をはじめ、アヴリル・ラヴィーン「ガールフレンド」、ホット・シェル・レイ「トゥナイト・トゥナイト」、リトル・ミックス「ブラック・マジック」、ファレル・ウィリアムス「ハッピー」など、Z世代が学生時代に親しみ、懐かしさを感じている2010年代前半の洋楽ヒット曲を“ニュー懐メロ”と定義し、これまでの懐メロの概念をアップデートするプロジェクトだ。
2010年代前半の楽曲に「既に懐かしさを感じている」ことや、特定のアーティストだけでなく「“2010年代前半に流行した洋楽ヒット曲”というカテゴリ」として現在も視聴されていることが事前のアンケートおよびインタビュー調査で判明し、それらが本プロジェクトの立ち上げるきっかけとなった。
プロジェクトの第一弾として、東急田園都市線 渋谷駅 道玄坂ハッピーボードBに、手持ちのスマートフォンをかざすだけで楽曲を視聴することができる「体験型の屋外広告」の掲示を開始(2月26日まで)。この屋外広告には、持ち運べる音楽のミュージックキーホルダーを展開する「The Music」が採用しているNFC技術が活用されている。
また、全国のカラオケDAMとの連動キャンペーンとして、カラオケルームに設置されているデンモク上には、2010年代前半の洋楽ヒット楽曲をまとめたプレイリストが展開され、ユーザーに合った楽曲を提案してくれる「ニュー懐メロ診断」も実施中だ(3月31日まで)。
洋楽2025年7月28日
デスティニーズ・チャイルドが、一夜限りでステージに帰還した。 現地時間2025年7月26日、米ラスベガスのアリジアント・スタジアムで開催された【カウボーイ・カーター・ツアー】の最終公演でビヨンセが、元メンバーのケリー・ローランドとミシェ … 続きを読む
J-POP2025年7月28日
MAZZELが、新曲「DANGER」を8月18日に配信リリースする。 今作は、和とストリートを掛け合わせた斬新なサウンドを軸に、予測不能な展開が連続する、グループ史上最も自由な1曲とのことだ。 あわせて最新ビジュアルとジャケット写真が … 続きを読む
洋楽2025年7月28日
レディー・ガガが、現地時間2025年7月25日に投稿されたユニークなTikTok動画で、あるぬいぐるみのブームに参加した。 コンサート前のバックステージで準備をしている様子を捉えたこの動画で、彼女は自身の【ザ・メイヘム・ボール】ツアーの … 続きを読む
洋楽2025年7月28日
ジョニ・ミッチェルが情熱を注いで制作に長年の時間を費やしてきたコンピレーション・アルバム『ジョニズ・ジャズ』がリリースされる。 これまでのキャリアを横断したこのコレクションには、ジャズから大きな影響を受けた音源の中から、ジョニによって厳 … 続きを読む
洋楽2025年7月28日
サム・スミスが、最新シングル「To Be Free」をリリースした。 この曲は、最初から最後までボーカルとギターがワンテイクでレコーディングされている。これはサムにとって初の試みであり、“音楽と表現の純粋な状態で繰り広げたライブ・パフォ … 続きを読む