エミネム、スーパーファン文化を掘り下げるドキュメンタリー『Stans』を共同製作

2024年2月15日 / 12:00

 エミネムの2000年のヒット曲「Stan」は、“過剰なファン”または“過剰なファンとして振る舞うこと”という意味の“stan”(スタン)という言葉を生み出し、数十年後のSNS時代におけるスーパーファン文化の進化を予見させた。そして今、スリム・シェイディはアーティストとオーディエンスとの重層的な関係を深く掘り下げる『Stans(仮題)』と題されたドキュメンタリーを共同プロデュースする。

 米バラエティによると、『Stans』は今年後半にリリースされる予定で、【グラミー賞】受賞15回を誇る彼が自身のShady Filmsを通じ、DIGA Studios、Hill District Mediaとともに関わっている。

 スティーヴン・レカートがこの映画の監督に抜擢されたと報じられている。ドキュメンタリーのあらすじによると、今作は“世界で最も象徴的で不朽のアーティストの一人であるエミネムと、彼を崇拝するファンのレンズを通して語られる、スーパーファンダムの世界への暴露的でエッジの効いた、そして拍子抜けするほど私的な旅”になるという。

 エミネムのマネージャー、ポール・ローゼンバーグは声明で、「“Stans”は、私たちがカメラの向きを変え、オーディエンスにファンであること、場合によっては狂信者(ファナティック)であることについて問いかける機会となるだろう。これは、エミネムの最も魅力的な曲の一つと、世界で最も重要なエンターテイナーの一人というレンズを通して、ファンベースとアーティストの関係を研究するものだ」とコメントしている。

 『Stans』は仮題と伝えられており、このドキュメンタリーは初めはMTV/パラマウントが配給する予定だ。

 エミネムの「Stan」は、2000年の『ザ・マーシャル・マザーズ LP』に収録されている。ザ・45・キングがプロデュースしたこのマルチ・プラチナム・トラックは、米ビルボード・ソング・チャート“Hot 100”では2000年12月に記録した51位が最高位だった。オックスフォード英語辞典は2017年に“Stan”を名詞と動詞の定義で登録した。


音楽ニュースMUSIC NEWS

アジムス、9年ぶりの新作『Marca Passo』を引っ提げたジャパン・ツアー開催

洋楽2025年10月4日

 ブラジルのトリオ アジムス(Azymuth)が、9年ぶり新作『Marca Passo』を引っさげ、名古屋・東京を巡るジャパン・ツアー【TSUBAKI fm presents Azymuth & Sabrina Malheiros】 … 続きを読む

バッド・バニーがヘッドライナーに決定、オアシス追加公演を示唆、ガガと『ウェンズデー』キャストがパフォーマンス:今週の洋楽まとめニュース

洋楽2025年10月4日

 今週の洋楽まとめニュースは、バッド・バニーに関する話題から。  バッド・バニーが、現地時間2026年2月8日に米カリフォルニア州サンタクララのリーバイス・スタジアムで開催される【Apple Music スーパーボウルLX ハーフタイム・シ … 続きを読む

ILLIT、シティポップアレンジで「Magnetic」披露 <THE FIRST TAKE>

J-POP2025年10月3日

 ILLITの一発撮りパフォーマンス映像『ILLIT – Magnetic / THE FIRST TAKE』が公開された。  一発撮りのパフォーマンスを鮮明に切り取り、アーティストの緊張感をよりリアルに伝えるプログラム『THE … 続きを読む

藤井 風の『Prema』制作などに密着、仲野太賀の語りで贈る『NHK MUSIC SPECIAL』

J-POP2025年10月3日

 藤井 風の特集番組『NHK MUSIC SPECIAL 藤井 風 ~いま、世界で~』が、2025年10月9日にNHK総合で放送される。  本番組では3年にわたり、世界へと歩みを進める藤井 風を追い続け、9月5日にリリースされた全編英語詞の … 続きを読む

マカロニえんぴつ、洋館の前で「化け物」演奏するMV公開

J-POP2025年10月3日

 マカロニえんぴつが、新曲「化け物」を配信リリースし、ミュージックビデオを公開した。  新曲「化け物」は、2025年10月3日に公開となった映画『火喰鳥を、喰う』の主題歌。配信開始を記念して、楽曲シェアキャンペーンが実施されている。  MV … 続きを読む

Willfriends

page top