U2、「アトミック・シティ」のマイク・ウィル・メイド・イットによるリミックス公開

2023年12月14日 / 15:30

 U2が米ラスベガスの新しいコンサート会場「スフィア」で行っているレジデンシー公演『U2:UV Achtung Baby Live At Sphere』の開催に合わせてリリースされた新曲「アトミック・シティ」のマイク・ウィル・メイド・イットによるリミックス・バージョンがリリースされた。2023年12月15日には7インチ・アナログ・シングルとCDシングルが発売される。

 現地時間9月29日に開始したこの公演は、画期的な最新鋭のコンサート会場「スフィア」の巨大で革新的な映像・音響技術が大きな注目を集めているが、U2が立つステージにも注目だ。この正方形のステージはブライアン・イーノの“ターンテーブル”をベースにしており、U2のインスタグラムではブライアン・イーノのコメントが掲載されている。

 ブライアン・イーノは、このコメントで、「“スフィア”のライブ・パフォーマンスで使用されたターンテーブルには2つの色彩面がある。一つはターンテーブルそのもの、もう一つはターンテーブルが搭載されたプラットフォーム。各面はそれぞれが色を変えつつ、新しい組み合わせを生み出す。同じ組み合わせがリピートされる間隔がどのくらいかは、はっきりわからない。というのも、ループの長さにはランダム性があり、時には逆方向に変化することもあるからだ。しかし、同じ組み合わせが頻繁に見られることはほぼないだろう。そもそもなぜ、ターンテーブルなのか? ロックンロールは、レコーディングのテクノロジーから生まれた。黒人音楽と白人音楽をミックスさせてのレコーディングだ。黒人音楽はアフリカから、ニューオリンズをはじめ、奴隷たちが送られた街を経由してやってきた。一方の白人音楽はアイルランド、スコットランド、イギリスからの移民とともにアメリカに入ってきた。そこに、中央ヨーロッパの音楽を携えたユダヤ系作曲家、さらには南米やカリブ海からの様々な鮮やかな潮流が加わった。それらすべてを45回転シングルの形にして世に送り出すことが、50年代から90年代にかけて生まれたポピュラー音楽の真髄だったわけだ。どうやらそれは今、力強い復活を遂げたようだ」と説明している。

◎リリース情報
シングル「アトミック・シティ (Mike WiLL Made-It Remix)」
配信中


音楽ニュースMUSIC NEWS

松任谷由実、アニメ『伊藤潤二『クリムゾン』』主題歌を担当

J-POP2025年7月4日

 松任谷由実が、アニメ『伊藤潤二『クリムゾン』』の主題歌を担当する。  本アニメは、『伊藤潤二『コレクション』』『伊藤潤二『マニアック』』に続くアニメ第3期で、深紅や真っ赤な色を指す「クリムゾン(CRIMSON)」がタイトルとなった。コンセ … 続きを読む

HANA、バンドアレンジで「ROSE」披露 <THE FIRST TAKE>

J-POP2025年7月4日

 HANAの一発撮りパフォーマンス映像『HANA – ROSE / THE FIRST TAKE』が、2025年7月4日22時にYouTubeプレミア公開される。  一発撮りのパフォーマンスを鮮明に切り取り、アーティストの緊張感 … 続きを読む

Creepy Nuts、アニメ『よふかしのうた Season2』OP&EDテーマをダブル担当

J-POP2025年7月4日

 Creepy Nutsが、TVアニメ『よふかしのうた Season2』のオープニングテーマとエンディングテーマをダブル担当する。  本アニメは、コトヤマによる漫画『よふかしのうた』を原作とした作品。夜に眠れずに過ごす不登校の少年・夜守コウ … 続きを読む

アダム・レヴィーン、妻ベハティ・プリンスルーと交際を始めた頃にブレイク・シェルトンに仕掛けられたいたずらを明かす

洋楽2025年7月4日

 マルーン5のアダム・レヴィーンが現在の妻であるモデルのベハティ・プリンスルーと付き合い始めた頃、彼は特別なプレゼントで彼女を喜ばせたいと思った。そこで彼は『ザ・ヴォイス』の共演者だったブレイク・シェルトンに協力を求めたものの、まんまとシェ … 続きを読む

GOOD BYE APRIL、佐橋佳幸プロデュース楽曲「リ・メイク」MVに渡部秀&朝川玉望が出演

J-POP2025年7月4日

 GOOD BYE APRILが、2025年7月2日に新曲「リ・メイク」を配信リリースし、ミュージックビデオを公開した。  新曲「リ・メイク」は、佐橋佳幸によるプロデュース楽曲。MVは、GOOD BYE APRILのメジャーデビュー曲「BR … 続きを読む

Willfriends

page top