エンターテインメント・ウェブマガジン
『Discover.Tokyo』 (okmusic UP's)
異なるジャンルのパーティーが各フロアを盛り上げ、新感覚なナイトライフを体感させてくれるイベント『Discover.Tokyo』が夏の連休初日となる8月11日(金・祝)に渋谷の老舗クラブ・WOMBで開催され、大盛況のうちに幕を閉じた。
多様性を意味するダイバーシティのパーティーとして、今回で3回目の開催となる『Discover.Tokyo』は早くも東京だけでなく、アジアを代表するものへと成長した。gogoダンサーのKENTAがオーガナイザーを務めていることから、ドラァグ・クイーンによるオリジナリティあふれるショーにはかねてより定評がある。
今回のコンセプトは、真夏の群青物語“オーシャン”。深海を浮遊するような開放的なサウンドとライティング、映像、パフォーマーによるダンスのコラボレーションが味わえるだけでなく、メインフロアは、世界的トップDJ&プロデューサーのEddie Martinez(エディ・マルチネス)を迎えたスペシャルな一夜となった。
21歳の若さでファイヤーアイランドのパビリオンナイトクラブに上陸し、世界中でプレイするエディ・マルチネスはアメリカのスティミュラスレコーズを背負って立ち、マドンナやプリンスなど大物アーティストの楽曲をリミックスしたことで知られている。
元々はプロのダンサーであったことから、「どこにいてもリスナーを踊らせたい」という情熱で、数々のミュージックチャートではトップを獲得。国内ではケイシー(Kaci)をフィーチャーした「サムシング・アバウト・ユー」がチャートイン。過去「OUT Magazine」の知っておくべきNo.1 DJにも選ばれたことも。
サブフロアは韓国の海原へのトリップ。1階ラウンジでは、お馴染みの人気K-POPパーティー「KISUNI(キスニ)」がお出迎え。流行りのナンバーから懐かしの曲、K-POPアイドルのダンスを完コピしたレベルの高い本格的なショーケースまで、本場韓国のナイトシーンに迷い込んだかのような刺激的なフロアでは、サウンドはもちろんのこと名物チャミスルボーイとの乾杯もにぎわっていた。
4階では韓国の人気アパレルブランド「VEAK」とのコラボフロアが実現。新作アイテムが先行発売されるだけでなく、ソウル・KockiriのレジデントDJでもあるMaktoopが来日を果たした。ハウス、ディスコ、テクノ、アシッドへの比類なき情熱を前面に出す、ダイナミックなパフォーマンスでダンスフロアを熱狂させていた。
その他、当日は特別なコンテンツとメニューが楽しめるVIPラウンジやゲイマッチングアプリ「9モンスターズ」協賛によるオリジナルタオルのプレゼントタイムも。Discover.Tokyoと9モンスターズコラボによる限定デザインは、この日だけのレアアイテムとなったようだ。
LGBTQフレンドリーな渋谷の老舗WOMBでのDiscover.Tokyo第3章は、世界的トップスターであるエディ・マルチネスによるDJプレイをはじめとするコンテンツに、来場者もそれぞれの楽しみ方で応えていたことで熱が収まるどころか、次回開催への期待感がさらに高まっているようだ。
J-POP2025年4月5日
FRUITS ZIPPERが、新曲「KawaiiってMagic」のミュージックビデオを公開した。 新曲「KawaiiってMagic」は、2025年3月20日に公開された『映画おしりたんてい スター・アンド・ムーン』の主題歌で、3月に配信 … 続きを読む
J-POP2025年4月5日
Uruが、ニューシングル「フィラメント」のミュージックビデオを公開した。 「フィラメント」は、映画『おいしくて泣くとき』主題歌としてUruが作詞・作曲を手掛け、幾田りら等の楽曲でも編曲を手掛けるKOHDがアレンジを担当し、この映画の … 続きを読む
J-POP2025年4月5日
水瀬いのりが、6月18日に発売するミュージッククリップ集『Inori Minase MUSIC CLIP BOX 2』のジャケット写真と最新アーティスト写真を公開した。 『Inori Minase MUSIC CLIP BOX 2』 … 続きを読む
J-POP2025年4月5日
WurtS×PEOPLE 1×Chilli Beans.による3マンイベント【UPDATE】が、2025年7月17日に東京ガーデンシアターにて開催されることが決定した。 本イベントはこれまでもそれぞれの楽曲やライブツアーで共演し、互 … 続きを読む
J-POP2025年4月5日
寺嶋由芙が、愛知県岡崎市のご当地キャラクター“オカザえもん”10周年記念ソング「ちょっとだけエトランゼ 岡崎たび編」を配信リリースした。 この曲は2021年に制作され、当時、数量限定でCDが配布されたり、オール岡崎ロケのミュージック … 続きを読む