エンターテインメント・ウェブマガジン
中野サンプラザ閉館前日、2023年7月1日に開催された【さよなら中野サンプラザ音楽祭~Before the LAST~】のオフィシャル・ライブレポートが到着した。
佐藤竹善(Sing Like Talking)がホストを務め、ゴスペラーズ、スキマスイッチ、TAKE(Skoop On Somebody)、玉城千春(Kiroro)、宮沢和史という錚々たるメンバーを招き、3時間に渡る濃密でスペシャルな時間に、この日満席となった会場の2000人が魅了された。
1曲目、佐藤竹善の「Wind Of Change」は、客席からの手拍子に包まれ、会場は一瞬にして一体となりライブがスタートした。竹善が、共演のトップバッターとして宮沢和史を呼び込む。名曲「島唄」では、三線と歌のみでホール内に力強い歌声を響かせた。竹善との「風になりたい」は、サンバのリズムで客席を幸せ感に溢れさせる。
続いて登場したのが玉城千春(Kiroro)。ヒット曲の「Best Friend」「未来へ」を熱唱。優しい温かい声で会場を包み込んだ。竹善との「長い間」は、歌詞のストーリーに合わせたデュエットで、より歌詞の意味を伝えてくれる。
今回のメンバーの中では一番若手となるスキマスイッチが次のステージへ。「ふれて未来を」から「僕らなりに騒ごうかー!」と始まった“彼らなりの”中野サンプラザ最後のパフォーマンスは、観客を総立ちにさせた。スキマスイッチの二人と竹善だけによる「奏」は、聴いた者全員の心に染み渡ったに違いない。
七夕を一週間後に控え、TAKE(Skoop On Somebody)が、竹善と「Amanogawa」を熱唱。アーティストにもファンが多い中野サンプラザならではの“響き”を堪能したいと語り、ゴスペラーズ村上てつやとのジャパニーズ・セクシー・ソウル・デュオ“武田と哲也”は、会場をファンク一色に染めた。
TAKEを送り出し、ゴスペラーズが全員揃ったところで「ひとり」「永遠に」など、贅沢すぎる美声のオンパレードを披露した後は、ホストの竹善が本日6度目のステージへ。中野サンプラザの想い出話に花を咲かせると、竹善の最後のわがままということで、Sing Like Talking「Spirit Of Love」を初めてフルコーラスで共演。心震える厚みのある「Spirit~」を全身で浴びた観客から、本日一番であろう惜しみない拍手が送られた。
一人ステージに残った竹善は、Sing Like Talkingのライブでのみ聴くことのできる「Utopia」を弾き語り、本公演、そして佐藤竹善本人の最後の中野サンプラザホールのステージを締めくくった。
「ホールへの恩返しいっぱいのパフォーマンスでこの公演を飾りたい」と語っていた佐藤竹善とその仲間たちが奏でた音は、ホールのみならず観客の胸にたっぷりと染み込み、中野サンプラザ最終公演となる翌日へとバトンを繋いだ。
Text:小川けいこ
◎公演情報
【さよなら中野サンプラザ音楽祭~Before the LAST~】
2023年7月1日(土) 東京・中野サンプラザ
J-POP2025年4月11日
YOASOBIと『Samsung Galaxy S25 Ultra』のコラボレーションによる「#ライブ撮影ならGalaxy」プロジェクトが始動した。 この企画は、一般の『Samsung Galaxy』ユーザーが『Samsung Gala … 続きを読む
J-POP2025年4月10日
BOYNEXTDOORが、ABC-MARTが展開するNew Balanceのスニーカーキャンペーンに登場する。 今回のキャンペーンでは、New Balanceのスニーカーが親しみやすく、日常に寄り添う存在であることを発信するため、「LI … 続きを読む
J-POP2025年4月10日
アイナ・ジ・エンドが、新曲「大丈夫」を配信リリースし、ミュージックビデオを公開した。 新曲「大丈夫」は、世界独占配信されているNetflixシリーズ『ムーンライズ』の主題歌で、アイナ・ジ・エンドが自ら作詞し、作曲をなかむらしょーこと共に … 続きを読む
J-POP2025年4月10日
りりあ。が新曲「愛とか。」のミュージックビデオを公開した。 「愛とか。」は、TVアニメ『完璧すぎて可愛げがないと婚約破棄された聖女は隣国に売られる』オープニングテーマとして、主人公フィリアに想いを重ねて書き下ろされた楽曲。 今回公開さ … 続きを読む
洋楽2025年4月10日
パルプが、約24年ぶりとなるニュー・アルバム『More』をリリースすることを発表し、同作の1曲目を飾る「Spike Island」のミュージック・ビデオが公開された。 本曲は、シンセサイザー、ヴァイオリン、スライドギターの組み合わせに、 … 続きを読む