エンターテインメント・ウェブマガジン
8cmCD「究極の休日」裏ジャケット (okmusic UP's)
NakamuraEmiが7月8日(土)に8cmCDと配信でリリースする新曲「究極の休日」の8cmCD裏ジャケットが公開された。裏ジャケットにはカップリングに収録される初のカバー楽曲「WOW WAR TONIGHT~時には起こせよムーヴメント~」へのオマージュを込めた写真が使用されており、構図なども再現度の高い仕上がりとなっている。
「WOW WAR TONIGHT~時には起こせよムーヴメント~」のレコーディングの際、本家のジャケット写真の話題で盛り上がったことが今回の8cmCDでのリリースのきっかけになったこともあり、8cmCD世代のNakamuraEmiとしてもとても思い入れの深い作品に仕上がった。CDは1000枚限定・全て直筆サイン入りでコロムビアミュージックショップとライブ会場限定販売となっているので、確実に手に入れたいという方は予約をお忘れなく!
また「究極の休日」のPre-add/Pre-saveもスタート! 配信開始後に自動的に自身のライブラリやプレイリストに自動で追加されるので、こちらも忘れずにチェックしてほしい。
そして、「究極の休日」のオフィシャルポスターのデータがダウンロードできるキャンペーンもらスタートした。ハッシュタグ#究極の休日 #NakamuraEmi をつけてSNSへ投稿してくれた方はNakamuraEmiオフィシャルSNSで紹介する予定となっている。
■CD予約ページ
コロムビアミュージックショップ
https://shop.columbia.jp/shop/g/gS4919/
■Pre-add/Pre-save
「究極の休日」Pre add/Pre saveリンク
https://lnk.to/Kyukyokuno_Kyujitsu_pre
■オフィシャルポスターデータ
https://xgf.nu/vViZC
※DL期限:7月10日(月)
【NakamuraEmiコメント】
2022年から始めた「NakamuraEmi 突然ONEMAN」では、お邪魔する土地に縁のあるカバー曲に挑戦しています。
その中で久々に歌ったこの曲は、青春時代が一気に甦るのと同時に、年齢を重ねた今、改めて歌詞の内容が胸に刺さって、そこへカワムラヒロシさんの予想外なアレンジも加わったことで再びこの曲の虜に。今回なんとなく事前に考えていたレコーディングの手法が当時小室さんが録音された手法と重なるという不思議な出来事もあり、原曲の想いが時代を超えて引き継がれるという凄みも実感しました。ここまでやるならと、当時新鮮だった8cmCDの横向きのジャケットもオマージュさせて頂きました。快く承諾して下さり一同感謝です。
初のカバー曲リリースは、昔と今の変わらない何かを繋げてくれる大好きな曲となりました。
シングル「究極の休日」
2023年7月7日(金)8cmCDライブ会場先行販売
2023年7月8日(土)8cmCD・配信リリース
【Digital Single】
COKM-44512
【8cmCD】
CEG-62
<収録曲>
M1 究極の休日
M2 WOW WAR TONIGHT~時には起こせよムーヴメント~ H Jungle with tカバー
M3 究極の休日(Instrumental)
J-POP2025年4月18日
新浜レオンが、4月16日に錦糸町マルイで7thシングル『Fun! Fun! Fun! / 炎のkiss』発売記念イベントを開催した。 新浜はステージに登場し挨拶すると、キッズダンサー26名を呼び込み、新曲「Fun! Fun! Fun!」 … 続きを読む
J-POP2025年4月18日
初の公式ドキュメンタリー『BECOMING LED ZEPPELIN』(邦題『レッド・ツェッペリン:ビカミング』)が、2025年秋に全国公開される。 劇中では未公開のジョン・ボーナムの生前音声のほか、メンバーの家族写真や映像、初期のライ … 続きを読む
J-POP2025年4月18日
soratoが、新曲「月に願う」のミュージックビデオを公開した。 「月」をモチーフに、天文台の中でギターをかき鳴らして歌うMVとなっており、監督は井上青が務めた。 本楽曲は、TVアニメ『一瞬で治療していたのに役立たずと追放された天才治 … 続きを読む
J-POP2025年4月18日
礼賛が2024年にリリースした楽曲「PEAK TIME」が、App Storeの新キャンペーンソングに決定した。 「どんな一歩も、App Storeと。」というメッセージとともに、新たなチャレンジやスタートを応援する本キャンペーン。TV … 続きを読む
J-POP2025年4月18日
中島健人が、5月21日にリリースする1stシングル『MONTAGE』収録曲「碧暦」のMVトレーラーを公開した。 本楽曲は、葛飾北斎をテーマにした次世代型イマーシブ体験を提供するイベント【HOKUSAI:ANOTHER STORY】とのコ … 続きを読む