鈴木このみ、日比谷野音ワンマンライブのレポートが到着!“11年目もわくわく沢山作っていきたいと思います!”

2022年10月3日 / 17:15

『鈴木このみ 10th Anniversary Live 〜LOVELY HOUR〜』2022年10月1日 at 日比谷野外大音楽堂 (okmusic UP's)

 「長くライブ現場をやってきたがこんなに最高の天気の野音は初めてだ」とスタッフも思わず溢した2022年10月1日、今年4月にアーティストデビュー10周年を迎えたシンガー鈴木このみの日比谷野外大音楽堂ライブ。

ライブ活動に苦戦を強いられる情勢の中でも、配信ライブやZeppツアー、フルアルバム発売、さらには日本最大のアニソンフェス「Animelo Summer Live」で初のトリを飾る…など進化を止めなかった鈴木このみ。そんな彼女が真価を発揮するライブの場を誰よりも待ち望んでいるファン達が、最高の秋晴れの下に集結した。

 一曲目「Love is MY RAIL」で4年ぶり野音ライブの喜びを、曇りのない歌声で爆発させ、「This game」「Mirror,Mirror,Mirror」としょっぱなから強曲を続ける。野性爆弾くっきー!がまさかの歌詞提供をしたモンスターチューン「ダメージ小でした」でトラメガ片手に暴れると、ビアジョッキに持ち替えて、自作曲「Humming Flight!」で華やかに10周年を乾杯してお祝い。ダンサーも交えて、会場はまるでオクトーバーフェストに。

 「無事に晴れたー!」と和やかなMCの流れでちらっと袖を見たかと思えば「…ま、いっか!言っちゃお。実は新曲制作もしてたり、色々忙しくしています!」と、客席を沸かせる鈴木。10月26日発売の新曲「Love? Reason why!!」もライブ初披露された。Q-MHzサウンドプロデュースのラブソングは、稲妻に打たれたようなどうしようもない恋の衝動を歌っている。バンドメンバーである岸田勇気が編曲に、櫻井陸来が演奏に参加していることもあり、バンド陣も初披露に熱が入った。「恋しちゃえよ!」とはにかむ表情に、会場もハートを掴まれた。

 更に「この夜空にぴったりな、秘密の曲を用意してきたんです」のMCから完全新曲「Secret Code」を披露。チルな雰囲気もあるシティポップサウンドに、柔らかな歌声を纏わせた。夜の空気に寄り添うように「明けない夜に」を歌った後は、「命の灯火」で一気に火を灯し、アルバム表題曲「ULTRA FLASH」でスパークさせた。草野華余子がサウンドプロデュース、編曲にBRADIOらが参加したご機嫌なナンバーに気を良くした鈴木は、「良いこと思いついちゃった」とニヤリ。コーラスに合わせたダンスをばっちり予習してきた観客を3人客席からピックアップ、ステージ上に招き入れて一緒に歌うというサプライズを!このライブを誰よりも楽しんでいる様子。

 アーティスト活動を続けるうち、ここ数年で自身の表現の燃え方が変化してきたことに気づいた鈴木。“今”しかできない輝きを見逃してほしくない、出し惜しみしたくない、という想いで制作した「命の灯火」「ULTRA FLASH」の2曲は特に、鈴木このみが新体制へ踏み出す強い後押しになった曲に違いない。7月1日より個人事務所を立ち上げ、代表取締役として自分自身の活動に責任を持ちながらやり切る、という選択をした鈴木。「だから今ちゃんと見てて 僕のことを」と真っ直ぐ心へ届けてくる彼女の姿にファンは心惹かれ、その輝きの進化をいつまでも追いかけたくなるのだろう。

 アンコールでは、デビュー当時から大事にしてきた衣装たちをリメイクしたスカートで登場。「賑やかにお祝いしてきたけど、10周年が通過点だったなと思えるように、11年目もわくわく沢山作っていきたいと思います!」と、ギターを抱えてソファに深く座り、本人作詞曲「あなたが笑えば」をギターで弾き語った。部屋での鈴木を再現しているような演出を見せたかと思えば「Bursty Greedy Spider」をかましたのち、「プランを変更します!やる予定はなかったんだけど……10周年だし」と急にバンマスへ耳打ち。勢いよく「DAYS of DASH」をタイトルコール。「Redo」まで畳み掛け、最後まで観客を振り回す。興奮のうちに、LOVELY HOURは幕を閉じたのであった。   

 来年の11月5日、鈴木の誕生日当日もライブハウスを抑えてある、と緊急告知し、次の楽しみも観客の心に届けていった。真っ直ぐさも予想のつかなさも持ち合わせた、鈴木このみの魅力がぎゅっとあらわれた愛らしい一夜であった。

<セットリスト>

『鈴木このみ 10th Anniversary Live 〜LOVELY HOUR〜』

2022年10月1日 at 日比谷野外大音楽堂

1.Love is MY RAIL(TVアニメ『アンジュ・ヴィエルジュ』オープニングテーマ)

2.This game(TVアニメ『ノーゲーム・ノーライフ』オープニングテーマ)

3.Mirror,Mirror,Mirror(スマホゲーム『Re:ゼロから始める異世界生活Lost in Memories』主題歌)

4.ダメージ小でした(5th ALBUM「ULTRA FLASH」収録)

5.Humming Flight!(4th ALBUM「Shake Up!」収録)

6.アルカテイル(PCゲーム『Summer Pockets』オープニングテーマ)

7.CHOIR JAIL(TVアニメ『黄昏乙女×アムネジア』オープニングテーマ)

8.Love? Reason why!!(新曲)(TVアニメ『恋愛フロップス』オープニングテーマ)

9.Tears BREAKER(スマホゲーム『アンジュ・ヴィエルジュ』主題歌)

10.銀閃の風(TVアニメ『魔弾の王と戦姫』オープニングテーマ)

11.カオスシンドローム(TVアニメ『CHAOS;CHILD』エンディングテーマ)

12.Secret Code(新曲)

13.明けない夜に(17th Single「Theater of Life」収録)

14.命の灯火(TVアニメ『ディープインサニティ ザ・ロストチャイルド』オープニングテーマ)

15.ULTRA FLASH(5th ALBUM「ULTRA FLASH」収録)

16.Theater of Life(TVアニメ『デカダンス』オープニングテーマ)

17.私がモテないのはどう考えてお前らが悪い(TVアニメ『私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!』オープニングテーマ)

EN2.あなたが笑えば(4th ALBUM「Shake Up!」収録)

EN3.Bursty greedy Spider(TVアニメ『蜘蛛ですが、なにか?』後期オープニングテーマ)

EN4.DAYS of DASH(TVアニメ『さくら荘のペットな彼女』エンディングテーマ)

EN5.Redo(TVアニメ『Re:ゼロから始める異世界生活』オープニングテーマ)
シングル「Love? Reason why!!」
2022年10月26日(水)発売

ZMCZ-16141/¥1,320(税込)

<収録曲>

1. Love? Reason why!!

作詞・作曲:Q-MHz 編曲:岸田勇気、Q-MHz

2. Secret Code

作詞・作曲・編曲:ESME MORI

他Instrumental含む全4曲


音楽ニュースMUSIC NEWS

Ado、ニューアルバム『残夢』収録曲を発表 雄之助&牛肉/椎乃味醂が新曲提供

J-POP2024年5月30日

 Adoが、2024年7月10日にリリースとなるニューアルバム『残夢』の収録曲を発表した。  2年ぶり2枚目のオリジナルアルバムとなる今作には、全16曲を収録。作曲を雄之助が、作詞を牛肉が担当した新曲「抜け空」、椎乃味醂が作詞・作曲を担当し … 続きを読む

xikers「温かく見守っていただけたら嬉しい」、日本デビューシングルの収録曲&ジャケット公開

J-POP2024年5月30日

 xikersが、2024年8月7日にリリースとなる日本デビューシングル『Tsuki (Lunatic)』の収録曲とジャケット写真を公開した。  今作は、初回盤、通常盤A、通常盤Bの3形態で、3曲のオリジナル楽曲とインストゥルメンタル音源を … 続きを読む

WANIMA主催【1CHANCE FESTIVAL 2024】第2弾出演者発表 BE:FIRST/UVERworldら

J-POP2024年5月30日

 WANIMAが主催する音楽フェス【WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2024】の第2弾出演アーティストとして、UVERworld、ORANGE RANGE、コブクロ、BE:FIRST、MONGOL800の5 … 続きを読む

【先ヨミ】JO1『HITCHHIKER』60.2万枚で現在シングル1位独走中

J-POP2024年5月30日

 今週のCDシングル売上レポートから2024年5月27日~5月29日の集計が明らかとなり、JO1の『HITCHHIKER』が602,974枚を売り上げ、現在首位に立っている。  本作は、JO1の8thシングルで、5月29日にリリース。本作は … 続きを読む

【先ヨミ】Number_i『No.O -ring-』が現在アルバム1位走行中 IMP./THE YELLOW MONKEYが続く

J-POP2024年5月30日

 今週のCDアルバム売上レポートから2024年5月27日~5月29日の集計が明らかとなり、Number_iのミニアルバム『No.O -ring-』が302,728枚を売り上げて首位を走っている。  5月27日に発売となった同作には、平野紫耀 … 続きを読む

Willfriends

page top