五代目中村雀右衛門が襲名披露 「名に恥じぬよう芸道に精進」

2016年3月3日 / 13:20

 歌舞伎ファン800人を前に鏡開きを行う中村雀右衛門

 中村芝雀改め五代目中村雀右衛門襲名披露「三月大歌舞伎」初日公演が3日、東京都内の歌舞伎座で行われ、開演前に雀右衛門が正面玄関前であいさつした。

 昭和・平成の歌舞伎界で名女形として活躍し、平成3年には重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定、平成16年には文化勲章を受章した父・四代目中村雀右衛門から、女形の大名跡を次男である芝雀が五代目として襲名する。

 朝早くから集まった歌舞伎ファン800人の前に登場した雀右衛門は「襲名披露興行の初日に、大勢の皆様にお越しいただきありがとうございます」と感謝を述べ、「襲名披露興行を発表して1年と数カ月、本日やっと初日を迎えることができまして、大変緊張しております」と胸の内を語った。

 さらに「中村雀右衛門の名に恥じぬよう、舞台並びに芸道に精進させていただきたい所存でございますれば、どうか皆様ごひいきにお願いいたします」と固い決意をのぞかせた。鏡開きも行い、最後は「皆様のご健勝と歌舞伎がこの後ますます栄えますようお手を拝借、締めさせていただきます」と雀右衛門の手締めでファンから大きな歓声を浴びた。

 襲名披露狂言「鎌倉三代記」「襲名披露 口上」「金閣寺」の演目では、雀右衛門が歌舞伎の“三姫”と呼ばれるお姫様の大役のうち時姫、雪姫の二役を演じる。また、襲名披露口上には坂田藤十郎、松本幸四郎、中村吉右衛門、片岡仁左衛門、中村梅玉などが勢ぞろいし、出演予定だった尾上菊五郎は体調不良のため休演となる。「鎌倉三代記」の三浦之助義村は尾上菊之助が代役を務める。


芸能ニュースNEWS

バカリズム脚本のドラマ「ノンレムの窓」を舞台化 風間俊介、シソンヌ じろう、与田祐希が出演

舞台・ミュージカル2025年10月2日

 芸人・バカリズムが脚本を務めたドラマ「ノンレムの窓」の舞台化が決定した。12月7日(日)~12月21日(日)まで、東京・水道橋のIMM THEATERで上演する。日本テレビ系で放送された「ノンレムの窓」は、日常の中で起こりうる、ちょっと不 … 続きを読む

「もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろう」「1984年の渋谷を再現。菅田将暉がピッタリな役で輝いている」「群像劇ハマる人にはツボ」

ドラマ2025年10月2日

 「もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろう」(フジテレビ系)の第1話が、1日放送された。  脚本・三谷幸喜、主演・菅田将暉による本作は、1984年の渋谷「八分坂(はっぷんざか)」を舞台に、1人の演劇青年が老若男女総勢25人超の全員 … 続きを読む

武田梨奈「夢は武道館で、ファンの皆さんたちとおいしいものを共有すること」「ワカコ酒 Season9」トークイベント

ドラマ2025年10月2日

 10月1日(水)、東京都内のテレビ東京本社で「ワカコ酒 Season9」の放送を記念した『放送直前!「ワカコ酒 Season9」ぷしゅー座談会!』が開催され、主人公・村崎ワカコを演じる武田梨奈のほか、出演者の山田キヌヲ、鎌苅健太、門間航、 … 続きを読む

「スティンガース 警視庁おとり捜査検証室」「スティンガースの皆ありがとう。また皆に会いたい」「チームも新たなスタートを切ったし ぜひとも続編をやってほしい」

ドラマ2025年10月1日

 「スティンガース 警視庁おとり捜査検証室」(フジテレビ系)の第11話(最終話)が、30日に放送された。  本作は、日本ではまだ制度としての確立も曖昧な“おとり捜査”に真正面から挑む、警視庁内の異端チーム・通称“スティンガース”の活躍を描く … 続きを読む

音楽朗読劇「VOICARION」シリーズ10周年記念 2026年2月から一挙7演目の上演が決定

舞台・ミュージカル2025年9月29日

 2016年に、東京の日比谷・シアタークリエで初演の幕を開けた「VOICARION」(ヴォイサリオン)。劇作家・演出家の藤沢文翁と東宝がタッグを組んで贈る、役者がマイクの前に立ち、台本を持って演じる、朗読スタイルの舞台シリーズ。  一流の演 … 続きを読む

Willfriends

page top