X


オペラハウスに響く藤井フミヤの歌声

 藤井フミヤの初のフルオーケストラ共演が話題となっているbillboard classics「Fumiya Fujii Premium Symphonic concert2014」。東京文化会館でスタートし、全国主要都市で開催中の同ツアー、5月18日はオペラハウスとしても知られる愛知県芸術劇場大ホールが舞台。ツアーも後半戦に入り、藤井フミヤとオーケストラとの呼吸もすっかり板についた様子だ。大胆かつ繊細なアンサンブルが誕生し、今までのライブとは異なる雰囲気が、観客を新しい「FUMIYAの世界」に導いている。

 演奏は「TRUE LOVE」から厳かに始まった。舞台を重ねるごとに指揮者、山下一史とのトークも絶妙となり、「フミヤさん、オーケストラがやみつきになったのではないですか?」と山下。「マエストロ、それはもうやめられなくなりました」。「ではまた次回作をやりましょう。」早くもファンに期待をもたせる場面も。日本フィルハーモニー交響楽団との共演は3回目。磨きのかかったオーケストラサウンドで、「Another orion」や「わらの犬」「ALIVE」等全14曲を力強く歌い上げた。

 そしてアンコールは、「夜明けのブレス」。「君のことを守りたい…」とフミヤの言葉が印象的な名曲。さらに舞台では特別なサプライズも。あの名フレーズから始まる楽章を、オーケストラとの共演の最中、マイクをはずして生声で披露したのだ。満員の観客は息をのんでその瞬間を見守った。山下の指揮はオーケストラの音質と音の大きさを巧みに操り、フミヤの言葉を繊細なアンサンブルに乗せてみせる。観客はフミヤの歌声を聞き逃すまいと全神経を集中。一人一人、身体全体が耳になったようだ。フミヤの歌声がオペラハウスの大空間に響き渡る。そして再びオーケストラサウンドが高まり、藤井がマイクを手に歌い上げると、ホール全体がスタンディングオベーションの喝采に包まれた。アーティスト、藤井フミヤの熱い歌声が観客の心の芯を揺るがし続けた。歓声は最後に涙に変わった。

 ツアーはいよいよ最終章を迎える。6月4日、5日、兵庫県立芸術文化センター大ホール(西宮)を舞台にどんなフィナーレが待っているのか。藤井フミヤとオーケストラが導く新たな世界に期待が高まる。(音楽プロデューサー伊藤直樹)  協力:intoxicate

◎公演情報
6月4日(水)・5日(木)兵庫県立兵術文化センター大ホール 19時開演
[問]サウンドクリエーター 06-6537-4400 www.sound-c.co.jp

more info:http://www.billboard-cc.com/classics/

音楽ニュースMUSIC NEWS

<フジロック’24出演>レイ(RAYE)が語る、インディーズでの全英1位獲得&【BRITs】歴史的快挙への軌跡

洋楽2024年5月8日

 約3年前、レイ(RAYE)は自身のレーベルの状況について、「ベッドから出たくないし、孤独を感じている」とツイートした。2014年に契約したポリドールは、彼女のシングルが一定の商業的成功を収めない限り、楽曲のリリースを禁じていたのだ。そんな … 続きを読む

TK from 凛として時雨、アニメ『ヒロアカ』OP主題歌CDの期間限定盤アートワーク初公開

J-POP2024年5月8日

 TK from 凛として時雨が6月5日にCDリリースするシングル『誰我為』期間限定盤のアートワークが初公開となった。  表題曲「誰我為」は、TVアニメ『僕のヒーローアカデミア』第7期のオープニングテーマとして放送されており、先行配信中だ。 … 続きを読む

Kep1er、夜空の“500機のドローン”でサプライズ発表 7月に日本で3DAYSコンサート開催へ

J-POP2024年5月8日

 Kep1erが、日本1stアルバム『Kep1going』のリリースを記念した一夜限りのドローンショーを開催した。  本イベントでは、ファンへの感謝の気持ちを込め、夜空の500機のドローンで【Kep1er JAPAN CONCERT 202 … 続きを読む

コココ!、ドライヴ感のある新曲「Bazo Banga」のMV公開

洋楽2024年5月8日

 キンシャサの音響革命のパイオニア、コココ!が2024年7月5日にリリースする2ndアルバム『ブトゥ』よりニュー・シングル「Bazo Banga」のビデオを公開した。  「“Bazo Bango”は、“彼らは怖がっている”という意味だ。ルー … 続きを読む

イエス、デビュー55周年記念公演が2024年9月に決定

洋楽2024年5月8日

 イエスによる2年ぶりとなる来日公演が2024年9月に決定した。  イエスは、1969年7月のレコード・デビューから今年で55周年を迎え、今回の来日公演はその記念公演という位置づけになる。さらに今回は、1973年のリリースから50周年を迎え … 続きを読む