BLACKPINKの楽曲を手がけたベク・ボーン、出版権をBeyond Musicに売却

2025年7月1日 / 16:00

 BLACKPINKの数々の世界的ヒット曲を手がけたソングライター/プロデューサー=ベク・ボーンが、自身の33曲の出版権を韓国・ソウル拠点のBeyond Musicに売却したことが、現地時間6月23日に発表された。

 アメリカ出身のベク・ボーンは、現在アーティスト名BOOMBBYとして自身の楽曲もリリースしている。彼女は「Kill This Love」「DDU-DU DDU-DU」「Ice Cream」「BOOMBAYAH」「Pretty Savage」など、BLACKPINKの世界的ヒット曲を共作した。Beyond Musicによると、これらの楽曲はそれぞれSpotifyで5億回超のストリーミング再生を記録している。

 2016年に結成されたBLACKPINKは、2020年のデビュー・アルバム『The Album』で米ビルボード・アルバム・セールス・チャート“Top Album Sales”の首位を獲得した初のK-POPガールズグループであり、同作に収録された「Ice Cream」(セレーナ・ゴメスとのコラボ)は同ソング・チャート“Hot 100”で13位を記録し、自身最高位となった。また「Kill This Love」も2019年に最高41位を記録した。

 Beyond Musicはアジア有数の音楽カタログおよび著作権管理企業であり、今回の契約に先立ち、BTSの「Butter」(2021年夏に“Hot 100”で10週連続1位)についても著作権の一部を取得している。いずれの取引も契約金額など詳細は非公開だが、BeyondはこれによりK-POPメガヒットの将来的な活用における主要プレイヤーとしての地位を確立した。

 Beyond MusicのCEOであるJo Jinwooは「BTSとBLACKPINKという、K-POPを象徴する2組の代表曲の権利を取得できたことで、当社のグローバル戦略において大きなマイルストーンを達成しました。ベク・ボーンという世界的ソングライターの作品に投資できることも光栄です。彼女のカタログは今後も世界中のリスナーに響き続けるでしょうし、彼女の将来的な創作活動をサポートし、長期的なパートナーシップを築いていきたいと考えています」とコメントしている。

 Beyond Musicによれば、ベク・ボーンはこれまでにもWINNER、チョン・ソミ、TAEYANGといったアーティストに対して10曲以上のNo.1ヒット曲を提供しており、特にTAEYANGの2014年の代表曲「Eyes, Nose, Lips」も彼女の作品として知られている。

 なお、Beyond Musicは【グラミー賞】受賞ソングライター兼プロデューサーのグレッグ・ウェルズ(アデル、テイラー・スウィフト、デュア・リパ、ケイティ・ペリー、クインシー・ジョーンズ等の楽曲で知られる)や、プエルトリコのレゲトン・スター、ヤンデルのカタログも取得済み。ヤンデルの契約には、出版権、演奏ロイヤリティ、隣接権ロイヤリティの持分も含まれていた。


音楽ニュースMUSIC NEWS

マライア・キャリー、エミネムとの確執や『8 Mile』出演の噂について語る

洋楽2025年10月3日

 マライア・キャリーが、長年にわたるエミネムとの確執について新たな見解を明かした。  現地時間2025年10月1日に放送された米TV番組『ウォッチ・ホワット・ハプンズ・ライブ・ウィズ・アンディ・コーエン』の「Plead the Fifth」 … 続きを読む

故ジョージ・マイケル遺産管理団体、テイラー・スウィフト「Father Figure」に関して声明発表「成功を心より願っている」

洋楽2025年10月3日

 故ジョージ・マイケルの「Father Figure」が、テイラー・スウィフトによって再解釈され、彼女の最新アルバム『ザ・ライフ・オブ・ア・ショーガール』の4曲目に収録された。この楽曲は同じタイトルを冠し、1988年にヒットしたマイケルのオ … 続きを読む

霜降り明星・せいや「夢は紅白!」、本名“石川晟也”名義でデビュー曲「オカンのLINE」配信決定

J-POP2025年10月3日

 霜降り明星・せいやが、本名の「石川晟也」名義でアーティストとしてデビューする。  これまでせいやは、バラエティ番組の歌唱企画で歌声を披露のほか、自身のYouTubeチャンネルでもカバー動画を公開するなどしてきた。  そんなせいや改め、石川 … 続きを読む

ルイ・トムリンソン&ゼイン・マリク、北米を横断するNetflix新作ドキュメンタリー・シリーズで共演

洋楽2025年10月3日

 ルイ・トムリンソンとゼイン・マリクが、Netflixの新作ドキュメンタリー・シリーズで共演することが決まった。  3部構成となるこのシリーズは、ワン・ダイレクションで活動をともにした2人が北米を横断するロード・トリップを通じて再び絆を深め … 続きを読む

<ライブレポート>トム・グレナン初単独公演で魅せた、進化し続ける表現者の姿──力強い声に宿る人生の輝き

洋楽2025年10月3日

 2018年にデビュー・アルバムをリリースして以降、数多くのヒットを量産。地元・英ロンドンではO2アリーナ公演を大成功させるなど、人気と実力に磨きをかけている、トム・グレナン。昨年の【GREENROOM FESTIVAL】出演以来、かつ自身 … 続きを読む

Willfriends

page top