エンターテインメント・ウェブマガジン
							The Biscatsが、初の両A面シングル『Right Now!! / がんばロカビリー』をリリースした。
Misaki(Vo.)、Kenji(Gt.)、Suke(W.ba)の3人からなるThe Biscats。「Right Now!!」は同バンドが標榜するハイブリッドなロカビリーナンバーで、疾走感に溢れる応援ソングだ。「がんばロカビリー」はすでにライブで披露され、盛り上がる1曲として早くも定着している。
また、今作が9枚目のシングルということで以下9つの企画が進行中。さらに各地の夏イベントに多数出演予定のほか、秋からは全国10か所をまわるツアーを開催する。
 ◎9つの企画
 (1)6月6日からYouTubeコラボ動画を公開
 (2)6月7日を皮切りにラジオ9番組にゲスト出演
 (3)6月10日からロカビリーに関する動画を順次100本公開
 (4)6月11日リリース日にYouTube生配信と「Right Now!!」MVプレミア公開
 (5)6月12日ラジオ番組で「渋谷愛ビジョン」とコラボ
 (6)6月14日に初のインストアイベントを開催
 (7)6月15日に9時間のYouTube生配信を実施
 (8)6月18日にYouTube生配信と「がんばロカビリー」MVプレミア公開
 (9)6月22日に韓国で大型フェスに出演
 ◎Misaki(Vo.)コメント
 『Right Now!!』は自分自身、挑戦し続ける人、みんなの応援歌です。
 『がんばロカビリー』は楽しくライブで一緒に盛り上がりましょう。
 今回リリースにあたり、色々な企画を行います。
 初めてのインストアイベントのお店は私がデビューした時からずっと応援してくださっているお店なので今回このような形で実施出来る事が嬉しいです。
 9時間の生配信では、事前に苦手な事にもチャレンジしてきます。それも流しますので泣き叫んでる私?私たち?を見てください。
 去年に続き、韓国でライブ出来るのも楽しみです。
 企画を通してビスキャッツってこんなバンドなんだぁと知ってもらえたら嬉しいです。
 ◎リリース情報
 シングル『Right Now!! / がんばロカビリー』
 2025/6/11 RELEASE
 https://thebiscats.base.shop/items/109106720
 https://thebiscats.lnk.to/rightnow
 ◎公演情報
 【The Biscats TOUR 2025 『がんばロカビリー』】
 2025年9月13日(土)神奈川・横浜ReNY beta
 2025年9月21日(日) 北海道・札幌cube garden
 2025年10月13日(月・祝)広島・広島SECOND CRUTCH
 2025年11月1日(土)富山・富山ソウルパワー
 2025年11月2日(日)栃木・足利ライブハウス大使館
 2025年11月22日(土)大阪・大阪バナナホール
 2025年11月24日(月・祝)愛知・名古屋ボトムライン
 2025年11月29日(土)宮城・仙台 darwin
 2025年12月21日(日)福岡・福岡 DRUM Be-1
 2025年12月29日(月)東京・品川インターシティーホール
洋楽2025年11月4日
今週(2025年11月8日付)の米ビルボード・ソング・チャート“Hot 100”は、テイラー・スウィフトの「ザ・フェイト・オブ・オフィーリア」が4週目の首位を獲得。新たにランクインしたのはケラーニの「フォールデッド」で、先週の14位から7 … 続きを読む
J-POP2025年11月4日
飯島真理が、2026年2月にビルボードライブ公演を開催することが決定した。 1983年、坂本龍一がプロデュースした初の新人として、全作詞作曲の1stアルバム『ロゼ』でデビューした飯島。収録曲「Love Sick」やシングル『セシールの雨 … 続きを読む
洋楽2025年11月4日
米ロサンゼルスを拠点に活動するアルゼンチン出身のパシフィカが、2ndアルバム『In Your Face!』をリリースした。ギザギザの鋭いギター、皮肉混じりの愛らしさ、そして大親友のイネス・アダムとマルティナ・ニンツェルが創造する刺激的な駆 … 続きを読む
洋楽2025年11月4日
ケリー・リー・オーウェンスが、2025年11月21日にリリースするEP『ケリー』よりダンスフロアを直撃する新曲「132 Techno」を公開した。 新EP『ケリー』は、<Dirty Hit>が立ち上げたエレクトロ・ミュージックにフォーカ … 続きを読む
洋楽2025年11月4日
MIKA(ミーカ)が、新曲「Modern Time」のミュージック・ビデオを公開した。 5つのピアノパートが重なり合う、印象的なイントロで始まるこの曲は、「心臓の鼓動を刻む、機械仕掛けの歯車」のような楽曲だ。AIの台頭で加速しつつある現 … 続きを読む