スライ・ストーンが82歳で死去

2025年6月10日 / 12:00

 1960年代から1980年代初頭にかけて伝説的なバンド、スライ&ザ・ファミリー・ストーンを率いた、ファンクとサイケデリック・ロックの先駆者スライ・ストーンが、現地時間2025年6月9日に死去した。82歳だった。

 グループのギタリスト、マルチ・プレイヤー、シンガー、メイン・ソングライター、プロデューサーだったストーンは、「Dance To The Music」「Everyday People」「Family Affair」「I Want to Take You Higher」などの代表曲で知られていた。1971年のアルバム『暴動』(原題:There’s A Riot Goin’ On)は、史上最高で最も影響力のあるアルバムの一つとして広く評価されており、1969年のアルバム『スタンド!』も傑作として広く認められている。

 彼の家族によると、ストーンは「COPD(慢性閉塞性肺疾患)と他の基礎疾患との長期にわたる闘病生活」を送っていた。1990年代には、薬物使用によるキャリアの衰退が重なり、公の場にほとんど姿を見せなくなっていた。1993年にバンドとともに【ロックの殿堂】入りを果たし、2006年の【グラミー賞】授賞式では、バンドへのトリビュートのために20年ぶりに公の舞台に立った。また、クエストラヴが監督を務める2025年公開のドキュメンタリー映画『Sly Lives! (aka The Burden of Black Genius)』(原題)で取り上げられ、2年前に自伝も出版していた。

 1968年に米ビルボード・ソング・チャート“Hot 100”で8位を記録した「Dance To The Music」を皮切りに、スライ&ザ・ファミリー・ストーンは5曲のTOP10ヒットと3曲のNo.1ヒットを含む17曲を同チャートに送り込んだ。全米No.1は、1968年から1969年に4週首位を記録した「Everyday People」、1970年に2週首位を記録した「Thank You (Falettinme Be Mice Elf Agin)」、1971年に3週首位を記録した「Family Affair」だ。また、1971年に2週首位を獲得した『暴動』を含む9枚のアルバムが、同アルバム・チャート”Billboard 200”にランクインした。

 スライ&ザ・ファミリー・ストーンは1967年に1stアルバム『新しい世界』(原題:A Whole New Thing)をリリースし、1982年までに10枚の公式スタジオ・アルバムと1970年にベスト・アルバムをリリースした。ボーカル/ギタリストのフレディ・ストーン、ボーカル/キーボードのローズ・ストーン、ベーシストのラリー・グラハム、ドラマーのグレッグ・エリコ、トランペットの故シンシア・ロビンソン、サックス奏者のジェリー・マルティーニからなるバンドのよく知られたメンバー構成では1960年代半ばから1970年代前半にかけて活動し、その音楽的な才能だけでなく、米国で初めて人種的に多様で男女混合の主要なグループとして画期的な存在となった。1975年までにグループはほぼ解散したが、スライは1980年代初頭までアルバムをリリースし続けた。

 ストーンの作品は、アメリカン・ロック音楽の特にサイケデリック・ロックに大いに影響を与えた。そしてジョージ・クリントンのパーラメント=ファンカデリックとともに、ギターを軸とした社会意識の高いファンク音楽の先駆者として、1970年代の音楽シーンの主要な要素となった。ストーンは、クリントン、故ジェームス・ブラウン、故プリンスと並び、ファンク音楽の歴史において最も重要な人物の一人だ。そのサウンドは1990年代までの初期のヒップホップ音楽の多くを支えた影響力のあるレコードの一つであり、ドクター・ドレー、故2パック、故ノトーリアス・B.I.G.、アウトキャスト、そしてその間のほぼすべてのアーティストに影響を与えている。音楽史におけるサンプリング、カバー、インターポレーション(差し挟み)を追跡する人気サイトWhoSampledでは、スライ&ザ・ファミリー・ストーンは1,000回以上サンプリングされたアーティストとしてクレジットされている。

 1943年3月に米テキサス州ダラスでシルベスター・スチュワートとして生まれ、カリフォルニア州のベイエリアで育ったストーンは、弟のフレディ、妹のローズ、姉ロレッタとともに1950年代からボーカル・グループで歌い始め、1960年代にはサンフランシスコを拠点とするKSOLでDJを務め、他のグループのプロデュースや演奏も手掛けるようになった。1966年までにスライとフレディはそれぞれのバンドを統合し、ファミリー・ストーンを結成、音楽史にその名を刻むキャリアをスタートさせた。彼らはダイナミックなライブ・パフォーマンスで知られ、長年所属したエピック・レコードから最近リリースされた複数のライブ・アルバムでそのパフォーマンスが収録されている。

 ストーンには3人の子どもがいる。息子のシルベスター・ジュニア、そして二人の娘、シルヴィエット・ファンとノヴェナだ。


音楽ニュースMUSIC NEWS

キュウソネコカミ、結成15周年を盛り上げる“New癖ソング”「変な踊り」配信リリース

J-POP2025年8月16日

 キュウソネコカミが、2025年9月3日に新曲「変な踊り」を配信リリースする。  新曲「変な踊り」は、“変な踊り”=“個人それぞれの自由な動き”として、「決められた動きではなくて、みんな自由に楽しんでほしい」という気持ちが込められた、結成1 … 続きを読む

【Top Japan Hits by Women】アニメ『タコピーの原罪』OPテーマ「ハッピーラッキーチャッピー」など初登場でリストイン

J-POP2025年8月16日

 Billboard JAPANとSpotifyによるコラボレーション・プレイリスト「Top Japan Hits by Women」が、8月15日に更新された。  Billboard JAPAN Hot 100からWomen Songsを … 続きを読む

ガガガSP/かりゆし58/打首獄門同好会/日食なつこら出演 LD&K30周年記念イベント【LD&K NIGHT 2025~三十而立響宴~】開催決定 

J-POP2025年8月16日

 音楽レーベルLD&Kの設立30周年を記念したイベント【LD&K NIGHT 2025~三十而立響宴(みそじりつきょうえん)~】が、11月16日にZepp Hanedaで開催される。  出演アーティストはガガガSP、かりゆし … 続きを読む

BE:FIRST、プレデビューから1461日の軌跡を「空」で繋ぐ

J-POP2025年8月16日

 BE:FIRSTが、プレデビューから1461日の軌跡を繋いだ最新曲「空」の映像を公開した。  2025年8月16日に、プレデビュー4周年の記念日を迎えたBE:FIRST。新曲「空」は、【第92回NHK全国学校音楽コンクール】中学校の部の課 … 続きを読む

紫 今、夏の終わりを描く新曲「八月の花火」配信リリース

J-POP2025年8月16日

 紫 今が、2025年8月27日に新曲「八月の花火」を配信リリースする。  新曲「八月の花火」は、夏の終わりの切なさを描くバラード曲。SNSでは楽曲の一部がすでに投稿されている。 ◎リリース情報 シングル「八月の花火」 2025/8/27 … 続きを読む

Willfriends

page top