冨岡愛が韓国に続く東京ワンマン開催、ドラマ主題歌&東名阪ツアー発表

2024年11月25日 / 11:25

 冨岡愛が11月23日、東京・渋谷WWWXにてワンマンライブ【BLUE SPOT ~japan~」を開催。以下、そのオフィシャルレポートを掲載する。

 ライブのオープニングは、SEから始まり、ファンが期待を膨らませるなか、いよいよ1曲目の「アイワナ」で幕を開けた。フルバンドのサウンドに包まれた会場は一気に熱気を帯び、ライブ開始早々からファンの熱量が高まった。

 続いて披露された「あなたは懐メロ」は冨岡が初めてリリースした楽曲で、自身が作詞作曲を手掛けた思い入れの深い一曲。この曲が、アーティストとしてのスタートを切った象徴的な楽曲であることを感じさせた。

 今年7月にリリースした「ジェラシー」を披露したあとMCへ。韓国公演でサングラスを客席に投げたものの、思いのほか飛ばなかったというエピソードを語り、ファンの笑いを誘った。そして「東京のみんなに会えるのを楽しみにしていたので、最後まで楽しんでもらえたら嬉しいです!」とファンに対する想いを伝えて、そのまま「ぷれぜんと。」「らしくないよね。」を続けて歌唱。

 6曲目には優里が審査員を務めた『ネクストブレイクシンガー発掘オーディション』で見事優勝を飾り、その後、優里から楽曲提供を受けた「ラプンツェル」と、幼少期に過ごしたオーストラリアの親友に向けて、17歳のときに書いた曲「Star 空」(未発売曲)の2曲をアコースティック・バージョンで披露。優しいボーカルが会場に響き渡り、静まり返るほどの感動的なパフォーマンスが繰り広げられた。

 バンドセッションが終わったあと、衣装チェンジをした冨岡が再び登場し、ライブのテンションを一気に引き上げた。中毒性あるサビフレーズとリズミカルなビートが印象的な「愛 need your love」を披露。ファンは一斉に盛り上がり、コール&レスポンスで会場のボルテージがMAXに。そのまま、韓国のアーティストZior Parkと共作した「Ashes」を披露した。

 そして、「次歌う曲は初めてライブでカバー曲を歌わせていただくのですが…実は…ドラマの主題歌が決まりました!」とサプライズ発表。会場は一気に盛り上がり、ファンからは嬉しそうな歓声が上がった。「素敵な曲で、とくに歌詞にとても惹かれて。心に刺さる曲だなと聞く度に思っていたので、今日はみなさんの心に届けられたらと思います。」と楽曲への想いを語り、1997年にCoccoがリリースした名曲「強く儚い者たち」のカバーを披露。オリジナルとは異なったバラードアレンジで歌い上げ、会場を感動的な空気に包んだ。

 続けて披露された「劣り」は、不安や迷いを抱えながらも新しい一歩を踏み出そうとする同世代へ向けた応援歌。大学4年生で、来春の卒業を控えた冨岡だからこそ等身大に綴った楽曲を、感情豊かな表現で歌い上げた。

 ライブも終盤になり、9月にリリースした「missing you」を熱唱し、最後に代表曲「グッバイバイ」を披露。この楽曲はリリース直後から瞬く間にアジア各国で人気を集め、Spotifyバイラルチャートに6か国でチャートインを果たすなど、冨岡が国境を超えてその存在感を一気に広げた象徴的な1曲となった。冨岡の今の勢いが観客全員に伝わるかのような圧巻のパフォーマンスで本編の幕を閉じた。

 アンコールを求める熱い声が会場を包むと、ファンは一斉に「恋する惑星「アナタ」」を合唱。そのアンコールの合唱に応えるように、冨岡が再びステージに登場。ファンの温かな歓声に包まれながら、感激の表情を浮かべ「みんな歌えちゃうね! 嬉しかった…ありがとう!」と伝え、ファンとの深い絆を改めて感じた瞬間だった。

 昨年6月に青いタンクトップを着て「グッバイバイ」のデモ・バージョンを歌っている動画をSNSに投稿したことがきっかけで、冨岡の音楽は国境を超えアジアでも広がりを見せた。過去の苦しい時期を振り返りながら、動画が広がっていったことが自身の希望に繋がったということを語り、「ブルースポットがどんどん広がってほしい」と願いを込めて、このライブタイトルを決めたこと伝えた。

 そして大学卒業を控えた冨岡が、将来に不安を抱えながらも頑張る同級生たちの姿を見て「自分だけではなく、みんながいろいろなことに悩んでいることを実感した」と伝え、音楽を通じてその想いを届けていることを語りかけた。「みんなそれぞれの人生があり、悩みや喜びも違うけれど、今日この場所で一緒に音楽を聴き、共鳴し合うことができて、私はとても幸せです」とファンに感謝の気持ちを伝え、「この時間を私に捧げてくれて本当にありがとう。次に会える日まで、私も楽しむことを忘れずに音楽をやっていきます。みんなも自分を大切に生きて、また笑顔で会いましょう」と、温かな言葉でMCを締めくくった。

 アンコール1曲目は、11月20日にリリースされたばかりの新曲「MAYBE」を披露。新曲のリリースからわずか数日で話題となり、初歌唱の瞬間に立ち会えたファンは特別な思いを抱いたことだろう。最後に披露された「恋する惑星「アナタ」」は、SNS総再生数5億回を超え、Netflixシリーズ『恋愛バトルロワイヤル』の挿入歌にも選ばれたヒット曲。この曲の人気は衰えることなく、会場中に響き渡る歌声とともに、ファンの熱気はさらに高まり、ライブは見事な形で締めくくられた。

 ライブは、冨岡の成長とともに、その勢いが加速していることを証明するような素晴らしいパフォーマンスとなった。ドラマ主題歌の決定、来春に開催される初の東名阪ツアーも発表され、ツアーへの期待と興奮が一気に高まるなか、ライブは大成功で幕を閉じた。

 なお、当日のセットリストはApple MusicやSpotifyなどの音楽配信サービスでプレイリストとして公開されているのでぜひチェックしてほしい。

Live Photo:Rintaro Miyawaki

<セットリスト>
01. アイワナ
02. あなたは懐メロ
03. ジェラシー
04. ぷれぜんと。
05. らしくないよね。
06. ラプンツェル (acoustic ver.)
07. Star空 (acoustic ver.)
09. 愛 need your love
10 Ashes
11強く儚い者たち
12 劣り
13 misssing you
14 グッバイバイ
-Encore-
15. MAYBE
16. 恋する惑星「アナタ」

◎公演情報
【冨岡 愛 ライブツアー2025】
2025年4月13日(日)愛知・名古屋 SPADE BOX
2025年4月20日(日)大阪・梅田 CLUB QUATTRO
2025年4月23日(水)東京・恵比寿 LIQUIDROOM


音楽ニュースMUSIC NEWS

Mrs. GREEN APPLE「ライラック」ストリーミング累計7億回突破 史上2番目の速さ

J-POP2025年8月20日

 Mrs. GREEN APPLE「ライラック」が、Billboard JAPANチャートにおけるストリーミングの累計再生回数7億回を突破した。  「ライラック」は、Mrs. GREEN APPLEがTVアニメ『忘却バッテリー』オープニング … 続きを読む

Conton Candy、アニメ『終末ツーリング』OPテーマを担当

J-POP2025年8月19日

 Conton Candyが、2025年10月より放送となるTVアニメ『終末ツーリング』のオープニングテーマを担当する。  本アニメの原作は、月刊コミック誌『電撃マオウ』にて連載されている、さいとー栄による同名漫画。誰もいない終末世界を旅す … 続きを読む

Myuk、アニメ『終末ツーリング』EDテーマを担当

J-POP2025年8月19日

 Myukが、2025年10月より放送となるTVアニメ『終末ツーリング』のエンディングテーマを担当する。  本アニメの原作は、月刊コミック誌『電撃マオウ』にて連載されている、さいとー栄による同名漫画。誰もいない終末世界を旅する少女、ヨーコと … 続きを読む

花譜×Mori Calliopeのコラボ曲「光」配信&MVプレミア公開

J-POP2025年8月19日

 花譜とMori Calliopeのコラボレーション楽曲「光」が、2025年9月3日に配信リリースされる。  楽曲「光」は、6月に【大阪・関西万博】の大阪ヘルスケアパビリオンの一環として行われたバーチャルライブ【ARK-或ル世界-】で初披露 … 続きを読む

MINGYU(SEVENTEEN)、Calvin Kleinの最新デニムキャンペーンに登場

J-POP2025年8月19日

 Calvin Kleinが、MINGYU(SEVENTEEN)を起用した2025年秋の最新デニムキャンペーンを発表した。  自然体でクールなMINGYUが登場し、ブランドの人気デニムに新たな魅力を加える本キャンペーンは、2025年8月19 … 続きを読む

Willfriends

page top