<ライブレポート>FYURA初のワンマンライブ 個性をぶつけ合いながらも、ハーモニーでひとつに

2024年11月1日 / 21:00

 6人組の女性ボーカルグループFYURA(エフユラ)が10月22日代官山UNITで初のワンマンライブ【FYURA 1st LIVE~The Way 2024】を開催した。

 FYURAは全員が高い歌唱力を誇り、この夏も各所イベントや動画などで話題の6人組。FYURA PROJCTから6人体制のFYURAに生まれ変わってから初めてのライブということもあり、会場は開演前から彼女たちの生の歌声とパフォーマンスに期待するファンの熱気で溢れていた。

 ステージの上にはスポットライトに照らされた椅子が六脚。高さも色も形もバラバラ。メンバーたちが擬人化され、その場にいるかのような雰囲気が漂っていた。すると、会場の明かりが突然消え、深紅の明かりと共に椅子に腰かけたメンバーたちが浮かび上がる。リーダーNiinaの「FYURA1st LIVE The Wayへ、ようこそ!」という第一声と共に、FYURAの定番曲「NAKED」で1stライブの幕が開いた。6人の個性的でパワフルな歌声に客席からのクラップが沸き上がり、冒頭からステージと客席が一体感に包まれた。

 続く「HANDS UP」は一転、k2の優しい歌声響く。メンバーのハーモニーから始まり様々なジャンルが目まぐるしく入り混じる。まるでミュージカルを見ているかのようにゴスペル、ヒップホップ、ロック、ファンクへと次々と曲調が転換し、FYURAの音楽性の幅の広さを感じさせる。

 「サヨナラBaby Boo」は、大人になりきれない女の子の強がりな気持ちと切なさをモータウンのサウンドに乗せた一曲。Doo-wopのハーモニーを今の世代の子たちが歌うと懐かしいというより、むしろ新鮮さを感じてしまう。さらにラテンの心地よいリズムと共に大人の顔がのぞく「LADY」、そしてLUNAの落ち着いた声から始まる大人の雰囲気漂うR&Bの「TODOKANAI」へと続く。

 キュートな曲から大人っぽく女性らしい歌まで、幅広く表現できるのは、最年少14歳のyuzuと最年長21歳のNiinaがいるからこそ出せる魅力だろう。

 そして、弾けるようなダンスチューンの新曲「B.Y.G」。彼女たちが飛び跳ねながら歌声を合わせると、ガールズパーティーに参加したようなしたようなハッピーな気分に、思わず心も体も踊ってしまう。

 その後、会場は暗転。キャンプファイヤーの焚火を囲うようにメンバーたちが椅子を持ってステージの中心に集まってくる。k2がアコースティックギターをチューニングし始めた。「私たちにとってすごく大切な曲で、“あなたのことを想っているよ、考えているよ”というメッセージが込められた曲。私の弾き語りスペシャルです」とk2が語り、「Thinking About You」のアコースティックver.が始まる。柔らかなアコースティックギターと彼女たちの穏やかで優しいハーモニー、そしてオーディエンスの声も会場に響き、温かな空気が流れる。

 続く「Beautiful」では、彼女たちの透明感のある美しいハーモニーが会場全体を包む。「泣いてる心に水をあげよう」というフレーズに心が洗われるような穏やかな気持ちになった。

 バラードに続いては「MAGIC DICE~FYURA MEGA MIX」。Yukiが「私たちは6つの個性を持ったひとつの魔法のサイコロ」とナレーションするように、まさにDICEが転がっていくように激しいリズムに乗った自己紹介が始まる。そして、それぞれがセレクトしたというカバーソロへ。

 Yukiはバラード曲「Tears of Gold/Fauzia」。溢れ出てくる情感たっぷりな歌声に魅了される。yuzuは毎日のように聴いているという「Kill Bill feat.Doja Cat/SZA」を瑞々しい歌声と、小気味いいRAPで披露。Vivyyは本人のリスペクトアーティスト椎名林檎の「本能」を甘く切ない艶のある声で歌い上げ、LUNAは大人の雰囲気を纏ったR&Bの「Cartier/Muni Long」を。k2が「Jealous/Labrinth」を感情豊かな抜群の表現力を見せ、ラストはリーダーのNiinaがちゃんみなの「PAIN IS BEAUTY」を切なく感情をこめたパフォーマンスで締める。ソロパートで改めてFYURA6人6様、それぞれの持つ個性を感じさせてくれた。

 いよいよライブも終盤。ソウル風にアレンジされた「My Joy~soul ver.~」。FYURA新体制になって初の楽曲「+1」。そしてYouTubeでも人気の「BE FREE」へと一気に駆け抜けていく。そしてイベントでの定番であるロックナンバー「どうすんの?」「真夜中のパレード」。力強いビートとエネルギー満ち溢れるパフォーマンスでステージの熱気は最高潮へ達した。

 ここでリーダーのNiinaが観客に語り掛ける。「次の曲はライブのタイトルにもなっている『The Way』です。この曲ができあがったとき、私は手紙を受け取ったような気持ちになりました。苦しむたびにこの曲にすごく救われて、いつもこの曲は自分の傍にありました。この曲は私たちからみなさんへの手紙でもあります」そして歌った「The Way」。
 
 “答えはひとつじゃなくてもいいよ 誰かに決められなければそれでいいよ”という歌詞に、彼女たちの今までの一筋縄ではいかなかったであろう想い・葛藤が感じられ、新しい未来に向かっていく力強い姿勢に心打たれ、涙ぐむ人も多く見られた。

 セットリストの最後の曲「NAKED ~do or die~」はオープニングナンバーの「NAKED」をモチーフにした新曲である。NiinaとVivyyが作詞・作曲にも参加した。「私たちのNAKED My Heart。ありのままの心を感じてください」とVivyy。若者の自由奔放であるが故の強さと弱さ、そしてアンバランスさを表した曲だ。彼女たちのむき出しのありのままの姿を見せられ、心の奥底を見せられたようなディープな世界に引き込まれていった。

 鳴りやまない「アンコール」の声に押され、予定になかったアンコールで「Beautiful」の一節を美しい生歌で応え、大きな歓声と拍手と共にFYURAの1stライブは幕を閉じた。

 個性をぶつけ合いながらも、ハーモニーでひとつになるFYURAの今後のさらなる進化が楽しみになるライブだった。

Text:浅野裕子
Photo:小池和正・curly_mads

◎公演情報
【FYURA 1st LIVE~The Way~】
2024年10月22日(火) OPEN18:30/START19:00

◎YouTube情報
【FYURA 1st LIVE~The Way 2024】の様子を11月1日より公式YouTubeチャンネルで随時UP予定https://www.youtube.com/@fyura?app=desktop

◎出演情報
【billboard classics × SNOOPY 『 Magical Christmas Night 2024』】にクワイアとして出演!
公演公式サイト:https://www.billboard-cc.com/snoopy2024


音楽ニュースMUSIC NEWS

細野晴臣、ロンドン公演を東京で再演【Haruomi Hosono – I’m back from London!】開催決定

J-POP2025年8月21日

 細野晴臣が、2025年9月4日に東京・鶯谷のキネマ倶楽部にて【Haruomi Hosono – I’m back from London!】を開催することが決定した。  本公演は、2025年7月19日にロンドンのロイヤル・フェスティバル・ … 続きを読む

渋谷すばる、ニューアルバム『Su』11月リリース&アジアツアー開催決定

J-POP2025年8月21日

 渋谷すばるが、ニューアルバム『Su』を11月5日にリリースすると発表した。  本作は「あなたと共に…」をコンセプトに、どんな時も心に寄り添い、そっと背中を推してくれるような前向きな一枚だという。  タイトルトラック「Su」は、渋谷が作詞・ … 続きを読む

Mega Shinnosuke、“まさかの僕しんのすけが”アニメ『野原ひろし 昼メシの流儀』OP主題歌を担当

J-POP2025年8月21日

 Mega Shinnosukeが、2025年10月3日よりBS朝日にて放送開始となるTVアニメ『野原ひろし 昼メシの流儀』のオープニング主題歌を担当する。  本アニメの原作は、塚原洋一による漫画『クレヨンしんちゃん』の公式スピンオフ漫画。 … 続きを読む

Mrs. GREEN APPLEの一番くじ第2弾、アクリルライト/キャンバスボード/フィギュアなど登場

J-POP2025年8月21日

 Mrs. GREEN APPLEのデビュー10周年を記念した一番くじ『一番くじ Mrs. GREEN APPLE MAGICAL 10 YEARS』が、2025年8月30日7時よりローソンにて販売開始となる。  Mrs. GREEN AP … 続きを読む

秋山黄色、アニメ『補助魔法』OP主題歌を書き下ろし 100回嘔吐とコラボ新曲のリリースも発表

J-POP2025年8月21日

 秋山黄色の新曲「Quest」が、2025年10月スタートのTVアニメ『味方が弱すぎて補助魔法に徹していた宮廷魔法師、追放されて最強を目指す』オープニング主題歌に決定した。  アルトによる同名小説が原作の本アニメは、宮廷魔法師の主人公が、理 … 続きを読む

Willfriends

page top