エンターテインメント・ウェブマガジン
マイリー・サイラスによるヒット曲「Party in the U.S.A.」のミュージック・ビデオのYouTube再生数が10億回を突破し、自身のMVとしては2本目の快挙を達成した。
2009年9月に公開されたクリス・アップルバウム監督によるこのMVは、当時16歳のマイリーが、曲のタイトル通り、アメリカでパーティーをしている様子を捉えたものだ。大勢のバック・ダンサーを従え、カウボーイブーツを履いたマイリーは、混雑したドライブイン映画館にて、巨大なアメリカ国旗の旗の前に設置されたブランコに乗りながら、楽曲を口ずさんでいる。そして彼女が巨大なコンサート行う姿でクライマックスを迎える。
マイリーの2009年EP『タイム・オブ・アワ・ライヴス』のリード・シングルとしてリリースされ、ドクター・ルークがプロデュースした「Party in the U.S.A.」は、米ビルボード・ソング・チャート“Hot 100”で初登場2位を記録し、【グラミー賞】受賞者である彼女にとって、今なお最大のヒット曲のひとつとなっている。彼女が主演したドラマ『ハンナ・モンタナ』によって定着した家族向けのペルソナから脱却し、後に2010年の『キャント・ビー・テイムド』と2013年の『バンガーズ』で確固たる地位を築くきっかけとなった。また、2009年の【MTVビデオ・ミュージック・アワード】で物議を醸した“ポールダンス・パフォーマンス”で披露された曲として、ポップ・カルチャー史に名を刻んだ。
アルバム『バンガーズ』に関していえば、マイリーがこれまでに10億再生を達成していた唯一のMVが、今作に収録されている2013年の「Wrecking Ball」だった。
洋楽2025年11月24日
デ・ラ・ソウルが、ニューアルバム『Cabin In The Sky』をリリースした。 本作には、ピート・ロック、DJプレミア、スーパ・デイヴ・ウェストといった著名なプロデューサーたちが集結。更にNAS、Q-Tip、キラー・マイク、スリッ … 続きを読む
J-POP2025年11月23日
目黒蓮(Snow Man)が、ブルガリのアンバサダーに就任した。 目黒蓮は、2025年11月22日に開催された【ブルガリ アンバサダー就任記者発表会】に登壇。今後、“様々な色彩や感情を放つ宝石のように幾重もの魅力”を持つ一員として、ブル … 続きを読む
J-POP2025年11月23日
ヒグチアイが、新曲「花束」のリリックビデオを公開した。 新曲「花束」は、ニューアルバム『私宝主義』のリード曲。倉品翔(GOOD BYE APRIL)が編曲を担当した。 リリックビデオは、ヒグチアイの楽曲「エイジング」「わたしの代わり」 … 続きを読む
J-POP2025年11月23日
Eveが、2025年11月28日に新曲「Underdog」を配信リリースする。 新曲「Underdog」は、虚実のあいだで揺れる心を描いたダークでエモーショナルな楽曲。“本当の自分”が見えなくなる現代において、「負け犬らしくなっていい」 … 続きを読む
J-POP2025年11月23日
鷲尾伶菜が、最新作『freivor』に収録されている「MIDDLE NOTE feat. KAZ」について、鷲尾伶菜、KAZ(数原龍友/GENERATIONS)、そして楽曲をプロデュースした浜野はるきによるスペシャル対談映像を公開した。 … 続きを読む