エンターテインメント・ウェブマガジン
2024年3月11日付のBillboard JAPAN週間“Top Singles Sales”で、SKE48の『愛のホログラム』が399,984枚を売り上げ首位を獲得した。(集計期間2024年2月26日~3月3日)
『愛のホログラム』は、前作『好きになっちゃった』から約7か月ぶりとなるシングルで、楽曲のセンターポジションは末永桜花が務めた。
ここでは、SKE48の『愛のホログラム』の販売動向を、SoundScanJapanのデータを使用し調査した。
まず、『愛のホログラム』の実店舗での初週地域別販売比率を調査し、グラフ化したものが図1(http://www.billboard-japan.com/d_news/image/135483/2)である。また、一般的なシングルの販売比率とも比較するため、2024年に入ってから販売された全てのシングルの販売比率も全シングルとしてグラフに追加している。
この表でまず目を引くのが、本拠地である愛知県を含む中部地方の販売比率が非常に大きい事だ。中部地方では実に過半数を超える52.8%(以下かっこ内全シングル:9.0%)となっていて、地元での人気の強さが証明された。中部地方以外の地方は全て全シングルより低い販売比率となっているが、次いで比率が高いのは関東地方の37.1%(55.7%)、3番目は近畿地方の4.2%(13.5%)となっており、中部地方・関東地方・近畿地方の3大都市圏を含む地方で94.1%の販売比率となっている。
また都道府県別に見ても、最も比率が高いのは愛知県の48.7%(6.0%)で、次いで東京都31.5%(40.1%)、大阪府3.0%(9.3%)、神奈川県2.0%(4.6%)、岐阜県1.6%(0.7%)、静岡県1.5%(1.7%)が続いていおり、やはり大都市圏や中部地方の都道府県が強い傾向にある。
本作も当然のように首位を獲得したSKE48だが、地元で大きな支持を集めている事がシングルセールスで結果を出す原動力となっている。これからのSKE48の活躍に注視したい。
J-POP2025年11月16日
ICExが、結成3周年記念日の2026年3月31日に、東京・豊洲PITでワンマンライブ【ICEx 3rd Anniversary Concert 2026 “ICEx After School”】を開催する。 3月22日に神奈川・パシフ … 続きを読む
J-POP2025年11月16日
石崎ひゅーいが、2026年3月18日にニューアルバムをリリースする。 11月15日に東京・ザ・ガーデンホールにて、全国ツアー【石崎ひゅーい TOUR 2025-2026 Season2 -Acoustic Set-】の初日公演を実施した … 続きを読む
J-POP2025年11月16日
山口一郎(サカナクション)が、2026年3月4日・5日に東京・両国国技館でソロイベント【山口一郎の遭遇】を開催する。 バンド活動と並行して、うつ病のリハビリとして始めたYouTubeチャンネルでのトークや歌唱配信など、“個”としてのドキ … 続きを読む
J-POP2025年11月16日
Saucy Dogの新曲「オレンジ」が、【第105回全国高校ラグビー大会】のテーマソングに決定した。 新曲「オレンジ」は、本大会を盛り上げ、全ての高校生ラガーにエールを贈るために書き下ろされたナンバー。11月16日深夜にMBSで放送され … 続きを読む
J-POP2025年11月16日
Chevonが、2026年春にavexのcutting edgeからメジャーデビューする。 札幌発、平均年齢24歳のバンド・Chevon。今回、メジャー1stアルバムのリリースと、5月からバンド史上最大規模となる全国ツアーを開催すること … 続きを読む