エンターテインメント・ウェブマガジン
テイラー・スウィフトによるアルバムが、過去60年間に米ビルボード・アルバム・チャート“Billboard 200”でトップ10入りした週数が通算でザ・ビートルズを抜き、新たな最多記録を樹立した。
最新のBillboard 200(3月2日付)で、テイラーは3作をトップ10に送り込んだ。これによりトップ10入りした彼女の16枚のアルバムを合計すると、トップ10入りした週数は累計384週となった。最新のチャートでは、過去に首位を獲得した3作『1989(テイラーズ・ヴァージョン)』『ラヴァー』『ミッドナイツ』がそれぞれ6位、7位、9位につけている(これら3作は同じ週にトップ10入りしているが、合計で3週としてカウントされる)。
スウィフトは、Billboard 200が1963年8月17日付のチャートでモノラルとステレオのアルバム・チャートを統合して以来、32枚のアルバムで合計382週トップ10入りしているザ・ビートルズを抜いて、トップ10入りした週数が最多となった(Billboard 200は1956年3月から毎週定期的に発表されるようになった)。
スウィフトは、セルフ・タイトルのデビュー・アルバム『テイラー・スウィフト』が2007年11月24日付のチャートで26位から8位に上昇した際に、初めてBillboard 200でトップ10入りを果たした。ザ・ビートルズが初めてBillboard 200でトップ10入りを果たしたのは1964年2月8日付のチャートで、この時『ミート・ザ・ビートルズ』が92位から3位に急浮上した。彼らが最後にBillboard 200でトップ10入りを果たしたのは2022年11月12日付のチャートで、1966年にリリースしたアルバム『リボルバー』のデラックス・エディションが再びチャートインし、4位となった。
スウィフトのトップ10入りアルバムのうち、最も多くの週数を記録したのは68週を記録した『ミッドナイツ』で、『1989』(60週)、『フィアレス』(58週)、『ラヴァー』(54週)、『フォークロア』(30週)と続く。
一方、トップ10入りの週数が最も多いザ・ビートルズによるアルバムのトップ5は、『サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド』(35週)、『アビイ・ロード』、『ア・ハード・デイズ・ナイト』(それぞれ28週)、『ミート・ザ・ビートルズ』(21週)、および『ザ・ビートルズ1』(20週)となっている。
スウィフトとザ・ビートルズに続く、1963年8月以降でトップ10入り週数が最も多いアーティストは、ザ・ローリング・ストーンズ(309週)、バーブラ・ストライサンド(277週)、およびドレイクとマライア・キャリー(それぞれ233週)となっている。
J-POP2025年7月5日
2025年7月5日、3ピースロックバンドB-DASHが1999年から2007年までに発表したシングルおよびアルバム、計14タイトル・全110曲を、主要サブスクリプションサービスにて一挙配信開始した。 B-DASHは、メロコアやパンクを基 … 続きを読む
洋楽2025年7月5日
今週の洋楽まとめニュースは、マイリー・サイラスに関する話題から。 今年の6月上旬にマイリー・サイラスは映画『サムシング・ビューティフル』を公開した。この映画には、同名アルバムのトラック9として収録されている「Walk of Fame」と … 続きを読む
J-POP2025年7月5日
木梨憲武のオーケストラライブ【木梨クラシック】のスペシャルゲストとして、AK-69、Bro.KORN、Full Of Harmonyの出演が決定した。 2025年9月3日に東京・初台の東京オペラシティコンサートホールにて開催されるフルオ … 続きを読む
J-POP2025年7月4日
King & Princeの新曲「I Know」が、TBS金曜ドラマ『DOPE 麻薬取締部特捜課』の挿入歌に決定した。 本ドラマは、メンバーの高橋海人(※)が中村倫也とW主演を務める麻取アクション・エンターテインメント。挿入歌「 … 続きを読む
J-POP2025年7月4日
緑黄色社会が2025年9月からスタートさせる初のアジアツアー【Ryokuoushoku Shakai ASIA TOUR 2025】の各公演詳細およびチケット販売情報が発表された。 東京・名古屋・大阪・ソウル・台北・上海・広州・香港・ジ … 続きを読む