ブラック・アイド・ピーズが7年ぶり来日、【GMO SONIC 2024】ライブレポート到着

2024年1月29日 / 14:50

 【サマー・ソニック2017】以来7年ぶり、単独では15年ぶりにブラック・アイド・ピーズが来日。1月27日、さいたまスーパーアリーナで開催の【GMO SONIC 2024】に出演した。

 久方ぶりとなった日本でのステージは、彼らの登場アンセムとも言える「Let’s Get It Started」でスタート。3人のメンバーが前方に、後方にはバックバンドのドラマーとギタリストが着けており、その背後の巨大なディスプレイには、当時のミュージック・ビデオとステージ上の彼らとが交互に映し出されて、過去と現在とが交差する。続く「Boom Boom Pow」では、途中から紅一点シンガーのJ.レイ・ソウルが登場し、一気に華やかな雰囲気に。チャーミングで歌唱力抜群。ここからが本格的なパーティの始まりだ。

 夕焼けのアニメ映像がヒリヒリと暑い南国を演出した「RITMO (Bad Boys For Life)」では、コール&レスポンスで煽り、右へ左へみんなを誘導して楽しませる。「Mamacita」ではJ.レイがオーディエンスにコーラスを促して、どんどんアドリブを入れていく。全員がバックトラックを使わず生歌で勝負というのもパワフルだ。

 セットリストは、新旧ヒットをほぼ網羅。パーティチューン満載のセットで盛り上げたが、“愛”のメッセージソング「Where Is The Love?」では感動的な瞬間も飛び出した。会場中にスマホライトが照らされ、大合唱が巻き起こり、ハートウォーミングな一体感に包まれた。直後にはウィル・アイ・アムから「日本が本当に大好きです。素晴らしい国、素晴らしい文化、素晴らしい人々です」との温かい言葉も贈られた。

 グループの状況も良好なのだろう。J.レイが「カワイイ」と日本語と言うと、それを受けてウィルが「カワイイ、カワイイ」と曲のイントロやサビで連発。和気藹々としたピースフルな様子が、こちらにも伝わってきた。それこそが、ブラック・アイド・ピーズの、そもそもの最大の魅力だ。30年近くものキャリアを経て、今なお彼らのパーティマインドとラブ&ピースが未だに健在であることを、たっぷり感じさせてくれるステージだった。

Text by 村上ひさし
Photo by Masanori Naruse

◎公演情報
【ブラック・アイド・ピーズ 単独来日公演】
2024年1月29日(月)大阪・Zepp Osaka Bayside
2024年1月30日(火)愛知・Zepp Nagoya


音楽ニュースMUSIC NEWS

中山美穂、最後の主演映画『蝶の眠り』リバイバル上映&キム・ジェウクらの舞台挨拶が決定

J-POP2025年4月10日

 【第22回釜山国際映画祭】に招待され、2018年に日韓両国で公開された、中山美穂、キム・ジェウク出演の『蝶の眠り』リバイバル上映が決定した。  本作は、遺伝性アルツハイマー病を宣告され、自らの余命を知る女流作家が、最後に自分の尊厳を守りな … 続きを読む

imase/SHISHAMO/ねぐせ。/ハンブレッダーズ/FANTASTICSが出演【REQUESTAGE】6月開催

J-POP2025年4月10日

 FM802が、2002年より毎年大阪城ホールで開催しているライブイベント【REQUESTAGE】が、6月7日に決定した。  本イベントは、”番組にリクエストされるアーティストのステージを、リスナーに生で観てもらいたい”との思いからスタート … 続きを読む

TWICE、公式キャラ「TWICE LOVELYS」のカプセルトイ新アイテム登場 ポップアップストア第2弾も

J-POP2025年4月10日

 TWICEの公式キャラクター「TWICE LOVELYS」より、『TWICE LOVELYS ブリスターマスコットチャーム』が2025年5月2週目から順次全国のガシャポン自販機に登場する。  また、バンダイナムコ Cross Store … 続きを読む

May J.、バースデー当日を含めた三都市ビルボードライブ・ツアーを開催

J-POP2025年4月10日

 May J.が、昨年に引き続きバースデー当日の横浜公演を含めた3会場でのビルボードライブ・ツアーを開催する。  日本、イラン、トルコなど多様なバックグラウンドを持ち、2006年のメジャーデビュー以来、作詞・作曲をはじめ、音楽番組のMCや舞 … 続きを読む

さとうもか、新曲「愛は罠」リリース&オフィシャルオーディオ公開

J-POP2025年4月10日

  さとうもかが、新曲「愛の罠」をリリースした。   前作アルバム『ERA』から5か月ぶりのリリースとなるデジタルシングルは、「cupid‘s arrow」以来、久々のタッグとなるESME MORIをアレンジャーに迎えて制作された。   タ … 続きを読む

Willfriends

page top