<ライブレポート>城田優の初演出で、めくるめく楽しさと感動のあるコンサートに 来年の全国ツアーに期待(12/24東京公演)

2023年12月28日 / 14:25

 12月3日の兵庫公演に続き、【Billboard classics×SNOOPY『Magical Christmas Night』】東京公演が、12月24日、昭和女子大学人見記念講堂で開催された。

 スヌーピーのオーケストラコンサートがシリーズ4作目を迎えた今回は、これまでゲストボーカルとして出演してきた城田優が、演出とメインパフォーマーを担当。タイトルも新たに【Magical Christmas Night】と改称し、【ファントム】をはじめ数々のミュージカル作品を演出してきた手腕で、より華やかで楽しく、なおかつ胸に迫るコンサートを創り上げた。

 本番前に開かれた取材で城田は、自身の演出について、「ミュージカルでもショーでも、日常を忘れてその世界に没入していただくのが一番のテーマ」と語っていたが、ステージは一見しただけでそのこだわりが伝わってくる。上手には雪だるま。下手には赤い屋根のスヌーピーのドッグハウス。中央後方の大きなクリスマスツリーにはプレゼントの箱などが飾りつけられている。美術家の松井るみによるその美術セットは、「スヌーピーたちが住む世界で行われる夜の音楽祭」というコンセプトのもと、出来上がったもの。確かに美術だけでもその世界に入ったワクワク感があり、森に住む鳥たちの鳴き声まで聞こえてくる。開演直前まで写真撮影を可能にしていたのも気持ちを上げてくれた要因だ。観客は自分自身や持参したスヌーピーのぬいぐるみを入れて撮影するなど、始まる前から大いに楽しんでいる。

 幕が開いてからもワクワクは止まらなかった。栗田博文の指揮で、東京フィルハーモニー交響楽団と、音楽監修も務めるピアノの宮本貴奈、ドラムスのジーン・ジャクソン、ベースのパット・グリンのジャズピアノトリオの演奏が始まる。すると、クリスマスツリーに飾られていたプレゼントの箱に、スヌーピーたちの映像が映し出されたのである。箱だと思っていたのはなんとLEDパネルだったのだ。前半はスヌーピーにまつわるジャズの名曲が次々に登場したが、たとえば「Skating」では本当にスヌーピーたちがスケートをしたり、曲に合わせて変わる映像が演奏を盛り上げる。

 また、オーケストラのメンバーが森に合わせてグリーンの衣装をまとっているのも、城田演出のこだわりのひとつ。さらには、照明の変化にも驚かされた。曲によって様々に色が変化するのはもちろんのこと、雪が降ったり、星がきらめいたり、客席の天井や壁を彩ったり、光の演出もまた、没入感を高めてくれる。

 楽しいジャズメドレーのあと、いよいよホストとメインボーカルを務める城田が登場する。「Just like me」をはじめとするスタンダードナンバーを歌うなか、今回の目玉として用意したのが「真夏の果実」だ。「クリスマスは冬のイメージがあるけれども、世界を見ると、真夏にクリスマスを迎えるところもある」と、このサザンオールスターズの名曲をクリスマスアレンジ。しっとりと情熱的なその歌声で観客を魅了した。

 続いて、東京公演のゲストボーカル、清水美依紗の登場である。清水は、城田が山崎育三郎、尾上松也と組んでいるユニット「IMY」が企画した舞台で初舞台を踏み、その後、数々のミュージカルでその実力を発揮している注目の存在。自身の曲「Home」など2曲で力強い歌声を披露する。城田とのトークタイムではかわいらしい素顔に笑いも起き、ふたりでデュエットしたクリスマスメドレーは、歌というものの豊潤さを一層感じさせてくれた。そこにさらにクワイアが加わったのもクリスマスらしい演出だ。子どもたちの歌声が清らかに響いて心に沁み入る。

 スヌーピーが参加する場面では会場が沸いた。なかでも城田が歌った「Let it snow」では、スヌーピーと城田が一緒に踊り、スヌーピー自ら、雪合戦をする振りをアドリブで入れたりも。客席への投げキッスに、観客も歓声を上げながらお返しをしたり、温かな交流が生まれるのもこのコンサートならではだろう。

 本編の締めくくりには、城田と音楽監修の宮本が書き下ろした新曲「夢の種~I’ll be by your side~」が披露された。歌の前に城田が熱く語った「誰でもいくつになっても、夢を持っていいと思う」という言葉とともに、歌詞の一つひとつに励まされる。とくに、タイトルの副題にもある「I’ll be by your side」は、スヌーピーたちや、城田らステージ上のパフォーマーが、私たち一人ひとりを応援してくれているようでもある。そして、このステージのラストソングとなったアンコール曲「Happy Xmas (War Is Over)」が世界中への祈りのようにも聞こえてきて、最後に大きな感動が湧き上がる。楽しくワクワクするのはもちろん、それだけでなく、生きる力もくれるようなコンサート。【Magical Christmas Night】のタイトル通り、魔法にかかった一夜となった。

Text by 大内弓子
Photo by 石阪大輔

◎公演情報 ※終演
【billboard classics×SNOOPY『Magical Christmas Night』】
M1 Overture(スヌーピーメドレー)Christmas Time Is Here / Christmas is Coming / Linus & Lucy
M2 Skating
M3 そりすべり(Sleigh Ride)
M4 Benjamin
M5 Just like me
M6 Let it snow
M7 真夏の果実
M8 Christmas is Coming
M9a【兵庫】恋におちたら
M9b【東京】HOME
M10 Promise
M11 洋楽クリスマスメドレ- Winter wonderland / Silent Night / Santa Claus is Coming to Town
M12 メリクリ
M13 夢の種~I’ll be by your side~
EC1 Christmas time is here
EC2 Happy Christmas

2023年12月3日 兵庫県立芸術文化センター KOBELCO大ホール ※終演
2023年12月24日 昭和女子大学 人見記念講堂 ※終演

出演・演出:城田優
ゲストボーカル:
【兵庫】Crystal Kay
【東京】清水美依紗
指揮:栗田博文
ピアノ・音楽監修:宮本貴奈
ドラムス:ジーン・ジャクソン
ベース:パット・グリン
管弦楽:
【兵庫】日本センチュリー交響楽団
【東京】東京フィルハーモニー交響楽団
編曲:
宮本貴奈
萩森英明
岩城直也
舞台スタッフ:
松井るみ(美術)
澁谷賢治(照明)
牧嶋康司(音響)
西田淳(映像)
大澤裕(舞台監督)


音楽ニュースMUSIC NEWS

『ストレンジャー・シングス』衣装担当が明かす個性的な80’sファッションのこだわり

洋楽2025年11月15日

 1980年代を舞台にしたNetflixシリーズ『ストレンジャー・シングス 未知の世界』には、映画や音楽、ファッションなど当時のポップカルチャーへのオマージュが盛り込まれており、その再現性の高さがファンの人気を集めている。当時のスタイルを作 … 続きを読む

工藤大輝(Da-iCE)が『オールナイトニッポン0』初登場

J-POP2025年11月15日

 Da-iCEのパフォーマー兼リーダーである工藤大輝が、11月22日27時から放送される『オールナイトニッポン0(ZERO)』のパーソナリティを担当する。  毎週、週替わりのパーソナリティが担当しているニッポン放送『オールナイトニッポン0( … 続きを読む

サザンオールスターズ、“聖地”横浜アリーナで披露した「夢の宇宙旅行」ライブ映像公開

J-POP2025年11月15日

 サザンオールスターズの最新ツアーを収めた映像作品『LIVE TOUR 2025「THANK YOU SO MUCH!!」』から、完全生産限定盤に同梱されるボーナスディスクに収録されている「夢の宇宙旅行」が公開された。  「夢の宇宙旅行」は … 続きを読む

井上芳雄、『サウンド・オブ・ミュージック』は“ミュージカル映画のお手本” 60周年4Kリマスター上映前に石丸幹二らコメント

J-POP2025年11月15日

 製作60周年を迎え、ウォルト・ディズニー・フィルム修復チームが4K解像度で修復・リマスターの作業を実施した『サウンド・オブ・ミュージック』の特別劇場公開を前に、石丸幹二、井上芳雄、大地真央、平原綾香(五十音順)からコメントが届いた。  【 … 続きを読む

僕が見たかった青空、7thSG「あれはフェアリー」MV公開

J-POP2025年11月15日

 僕が見たかった青空が12月17日にリリースする7thシングル表題曲「あれはフェアリー」のミュージックビデオを公開、先行配信を開始した。  前作「視線のラブレター」から4か月ぶりとなるシングル。タイトル曲を歌う青空組は11名の選抜メンバーで … 続きを読む

Willfriends

page top