神サイ、全国ツアー【心海パラドックス】完走&2024年新たなツアーを発表

2023年12月18日 / 12:00

 神はサイコロを振らないが、全国ホールツアー【Live Tour 2023「心海パラドックス」】のファイナル公演を、12月17日に東京国際フォーラム ホールAで開催し当日のライブレポートが到着した。

 アルバム『心海』を象徴するような映像が映し出され、観客の拍手喝采に包まれながらメンバー1人1人が順次登場。深い海の底に主人公が沈み切ったと思われる映像が途切れた後に、『心海』の冒頭にも収録された「Into the deep」が鳴り響き、まるで深い海の底に突如現れた異次元の世界観に誘うような幕開けとなった。その後は2曲で1つの楽曲とも捉えることのできる「What’s a Pop?」を披露、一気に会場のボルテージはMAXに。続いて平和な世界を願う「LOVE」で温もり感の漂う雰囲気にし、フェスなどでも人気曲となっている「巡る巡る」で場内をヒートアップさせ、冒頭から会場を神サイの世界観にぐっと引き込んだ。

 3曲を披露した直後、柳田(Vo.)が「最高です東京。待たせたな!」と切り出し、続いて吉田(Gt.)が「このツアー、自分達が何を大事にしてるのか、考えることが多かった。音楽を大好きってことが再確認できるツアーになったと思います」、桐木(Ba.)が「心海のアルバム制作からツアーを通して改めて思わされたのが、色んな人に支えられているなと気付きました」、黒川(Dr.)が「今日は早めのクリスマスプレゼントになるようなライブをプレゼントしたいなと思います!笑」と語った後、再び柳田が「このツアーを通してメンズ増えたね。楽しむ準備はできてる? 一階席!二階席!楽しめよ!」と煽り、「Popcorn ‘n’ Magic!」「六畳の電波塔」を披露。

 その後、柳田は「『心海』っていうアルバムのタイトルは、心の奥底に潜って作った神サイにとって初めてのコンセプトアルバムと言える作品です。グッと潜って作ったものを、みんなに放出するという逆説の意味で今回のツアーを『心海パラドックス』と名付けました。なので今日は存分にみんなに向かって放出したいと思います!」と語り、ホールツアーだからこその音像を届けたい」というところからサポートメンバー(Vln./Pf.)を呼び込む。その後「感情のひだ」を表すようなカーテンに映像を映し出しながら「スピリタス・レイク」を折り重なる音の螺旋を感じさせながらパフォーマンス。オンステージのメンバー全員が解き放つ音像で観客をリズムにのせ、「夜永唄」「プラトニック・ラブ」と神サイの真骨頂となるバラード2曲では、観客をよりディープな神サイワールドに引き込んだ。

 さらに、サポートメンバーを含めてのセッション後に「イリーガル・ゲーム」「揺らめいて候」を本ツアーオリジナルのライブアレンジでパフォーマンス。「僕にあって君にないもの」ではメンバーとオーディエンスを遮断するような大型スクリーンがステージ前方に振り落とされ、洋題タイトル「Kaleidoscope(万華鏡)」をイメージさせるかのように、その中で演奏するメンバーが交差し絡み合うような演出も含めて世界観を作り上げた。

 本編最後のMCでは、柳田は「神サイを結成して8年になりました! 色んなことあって。人と人との繋がりでここまで来れている。ファンのみんなも、スタッフの皆さんも、イベンターさんも、一緒にこの日を作ってくれてる皆さんも、本当にありがとうございます。一緒に鎬を削ってきた友達、バンドがコロナ禍以降いなくなってきたのも見てきて、生きてるうちにね、この景色をもっと見せたいし、大切なものは増えれば増えるほど苦しいところもあるけど、その大切な宝物を生きているうちはずっと守りたいなと思ってます。終わりがあるから、きっと輝くし、無限じゃないからキラキラするんだろうなと。そんなことを考えています。」と語った。

 そして、「夜間飛行」を通し「無限じゃないからこそ儚い、今を大切に生きていきたい。」というメッセージを込めて、会場に来ているファンに向けて柳田が熱唱し、楽曲の途中では「この旅もいつか終わりが来る。だから今、全身全霊でみんなに愛を伝えます!」と語り、会場を埋め尽くしたファンと更に一体感を生み出した。その後、矢継ぎ早に続いた「タイムファクター」の冒頭では、開場時からステージ左右に飾られていたロゴフラッグが消え、突如として現れた縦型スクリーンにメンバーそれぞれが映し出され、会場の奥の奥まで巻き込みながら「Division」「修羅の巷」を披露し、生バンドのライブならではの高揚感で会場を一体感に包み込み、場内のボルテージを最大限に高め、本編を締めくくった。

 そしてアンコール。オンステージしてきたのは柳田周作のみ。アルバムでは弾き語りで収録されている「告白」を披露。孤独な世界感を表すような狭い空間演出の中、桐木岳貢、黒川亮介、吉田喜一がそっとオンステージし、後半は本ツアーオリジナルの4人編成でのアレンジとなっていた。最後の最後には「今日というこの瞬間を見せたいなと思ってます。最後くらいは笑って帰れよ!幾つになってもキラキラしていようぜ!」という柳田が心からのメッセージを伝え、「キラキラ」を全力で披露し、会場内の一体感を作り上げ、ファンの気持ちを最大限に盛り上げてライブを締めくくった。

 終演後のラインナップでは、来年3月から5月にかけて全国28都市でのライブハウスツアー【近接する陽炎】と6月からはそれとは別軸と位置付けるZepp Tourツアー【開眼するケシの花】の開催も発表され、場内は歓喜に包まれた。

 アルバム『心海』を聴いたリスナー、そして全国ホールツアー【心海パラドックス】の各会場で一体となったファンと共に、まだ見ぬ世界に向けて彼らの道のりは続いていく。

◎公演情報
【神はサイコロを振らない Live Tour 2023「心海パラドックス」】
2023年12月17日(日)東京国際フォーラム ホールA
<セットリスト>
OP.Into the deep
01.What’s a Pop?
02.LOVE
03.巡る巡る
04.Popcorn ‘n’ Magic!
05.六畳の電波塔
06.スピリタス・レイク
07.夜永唄
08.プラトニック・ラブ
09.イリーガル・ゲーム
10.揺らめいて候
11.僕にあって君にないもの
12.夜間飛行
13.タイムファクター
14.Division
15.修羅の巷

En1.告白
En2.キラキラ


音楽ニュースMUSIC NEWS

豆原一成(JO1)&池崎理人(INI)ら出演映画『BADBOYS』グッズ発売/ポップアップ開催

J-POP2025年5月19日

 豆原一成(JO1)、池崎理人(INI)、山中柔太朗、井上想良らが出演する映画『BADBOYS -THE MOVIE-』の公開を記念したオリジナルグッズの発売が決定した。  本映画の原作は、1988年から1996年まで『ヤングキング』(少年 … 続きを読む

大森元貴、3rdデジタルシングル「絵画」5/28配信決定  Eテレ『天才てれびくん』への提供曲「こたえあわせ」セルフカバーも収録

J-POP2025年5月19日

 Mrs. GREEN APPLEのフロントマン、大森元貴が5月28日に3rdデジタルシングル「絵画」をリリースする。  大森がソロ楽曲をリリースするのは、2021年8月に配信された2ndデジタルEP『Midnight』以来で約4年ぶり。3 … 続きを読む

AI、全国ツアー【AI 25th best tour ←ALIVE→】がスタート

J-POP2025年5月19日

 AIが、2025年2月にリリースした25周年記念ベストアルバム『25th THE BEST – ALIVE』を引っ提げ、全国ツアー【AI 25th best tour ←ALIVE→】をスタートさせた。  ツアー初日は、5月1 … 続きを読む

松下優也、自身初ミュージカルコンサート開催決定

J-POP2025年5月19日

  松下優也が、自身初のミュージカルコンサート【YUYA MATSUSHITA 1st Musical Concert 2025 MAVERICK】を7月12日によみうり大手町ホールにて開催することが決定した。   今回のミュージカルコンサ … 続きを読む

HEY-SMITH、全国ツアー【WELCOME “TWO” CAFFEINE BOMB TOUR】開催決定

J-POP2025年5月19日

  HEY-SMITHが、全国ツアー【WELCOME “TWO” CAFFEINE BOMB TOUR】の開催を発表した。   【WELCOME “TWO” CAFFEINE BOMB TOUR】は、9月17日KT Zepp Yokoham … 続きを読む

Willfriends

page top