エンターテインメント・ウェブマガジン
ユレルランドスケープが、現体制初となるフルアルバム『MASTER PLAN』を2024年1月17日(水)に発売することを発表した。
これは12月5日(火)に東京・渋谷WWWで開催された『3rdAnniversaryONEMANLIVE 「MASTER PLAN」』で明かされたもの。また、グループは2024年1月17日(水)にHMV&BOOKS SHIBUYAにてリリースイベントを開催する。
約2年振りのアルバムにして、ネガティヴな要素が散りばめられている本作。これまでもオルタナティヴ音楽へのこだわりを出し続けていたユレルラだが、新曲のM4、8、10ではメインストリームへと思いを馳せているのも分かる。現体制になって、文化的実践の中で作られた曲達がこのアルバムには集約されていて、今の4人を端的に表現している。また世間の抱える「ナーバス」な希望が詰まっている1枚に仕上がった。
ユレルランドスケープは「エモーショナルシティポップ」をコンセプトに表現する4人組ダンスボーカルグループ。市場のトレンドを拒否し、オルタナティヴ音楽へのこだわりを出し続けながらアイドル業界へカウンターカルチャーの可能性を追い求める。
【メンバーのイチオシ曲紹介】
「空蝉さな」
・unity
デモ音源のイントロを聴いた時から高揚感で鳥肌が立ちました。
歌詞が皮肉混じりの言葉も多いのですが、その奥には寂しさが含まれていたりしてそんな人間味溢れた歌詞がお気に入りです。
最後まで報われるのか分からない感じも好きです。独りムシャクシャした夜にでも聴いて一緒に明日に立ち向かっていきましょう。
「小野町子」
・生きている
『いくつもの夜を乗り越えた希望と絶望を繰り返した だから今を生きている』やり直しがきく人生ならこの曲は歌えないです。幸せだけの人生ならこの曲は歌えないです。噛めば噛むほど味が出るスルメ曲は沢山ありますが、この曲は最初から心の隙間に入ってくる曲です。だから湿っぽい夜道に聴いて欲しいです。もちろんライブでも。これが分かる人とは私、仲良くなれそうな気がします。
「麦ゆき」
・The regoto
全てが好きです。
繊細で美しく、脆弱に強く立っているような。初めてデモを聴いた時に一瞬で惹き込まれました。
メンバー一人一人の心情の歌詞になっていたり、水間さん(社長)の故郷である沖縄でメンバーと撮影した事もあって、色んな思い出が沢山詰まっています。
いつまでも優しく包み込んでいたい宝物のような1曲です。
「雅春奈」
・東京
東京での生活が少し息苦しくなって、田舎の静かなところに行ったものの結局スマホをいじったり、コンビニを探したり、特に普段の日常と変わらない生活を送ってしまう。でも自然の中にいるからこそ分かる事でもあって。とても深さのある歌詞で何回も歌詞を読み直した曲です!
みんながこの曲を聞いて、歌詞を見てどう感じるのかとても気になるので是非教えてください!レコーディングの時、ハモリのキーがとても難しくてかなり苦戦した思い出もあります。笑
アルバム『MASTER PLAN』
2024年1月17日(水)発売
<収録曲>
1. The regoto
2. How to Be loved
3.トワイライト
4. unity
5. Still Alone
6. つがい
7. 生きている
8. バッドティック
9. Second me
10. 東京
※その他、詳細はオフィシャルHP等をチェック
J-POP2025年11月28日
今夜11月28日21時より放送のテレビ朝日系『ミュージックステーション』に、上白石萌音、RADWIMPS、Travis Japan、緑黄色社会、マカロニえんぴつ、乃木坂46、CUTIE STREETが出演する。 上白石萌音は、2年ぶりの … 続きを読む
J-POP2025年11月28日
2026年2月17日に自身最大規模となる日本武道館公演を控えるヤングスキニーが、ドキュメンタリーフィルム『世界が僕を嫌いになっても』の先行上映会を、全国3劇場で開催することを発表した。 本ドキュメンタリー映像は、2月11日発売のニューア … 続きを読む
洋楽2025年11月28日
アメリカを代表するロックバンド、ドアーズの結成からジム・モリソン(Vo)の死までを貴重な映像とともに振り返る2010年製作のドキュメンタリー作品『ドアーズ まぼろしの世界』が4K映像化され、『The Doors: When You’re … 続きを読む
J-POP2025年11月28日
文化放送『Snow Man 佐久間大介の待って、無理、しんどい、、』11月29日放送回に、にじさんじ所属VTuberの加賀美ハヤトがゲスト出演する。 毎週土曜日20時より放送中の同番組は、アイドル屈指のアニメ兼声優オタクの佐久間大介(S … 続きを読む
J-POP2025年11月27日
BE:FIRSTの映画『BE:the ONE -START BEYOND DREAMS-』が、2026年2月6日に全国公開される。 “BE:FIRST THE MOVIE” 第3弾となる本作は、全12都市を巡った初のワールドツアー【BE … 続きを読む