エンターテインメント・ウェブマガジン
グウェン・ステファニー、ドクター・ドレー、デフ・レパード、トニ・ブラクストンなどが、2024年に【ハリウッド・ウォーク・オブ・フェーム】の星を授与される31人のエンターテイメント関係者に選ばれた。過去にこの栄誉に輝いた人々で構成されるウォーク・オブ・フェーム選考委員会が、数百の候補者の中から新たに栄誉を授かる人々を選出した。新たな受賞者は、現地時間2023年6月21日にハリウッド商工会議所の理事会によって承認された。
KOSTのラジオ・パーソナリティで、ウォーク・オブ・フェーム選考委員会の委員長を務めるエレン・Kは、6月26日にハリウッドのThe Asterの屋上から生配信された記者会見で新たな受賞者を発表した。自身もスター受賞者である彼女は声明で、「委員会は素晴らしい仕事をし、非常に才能のある人々が選ばれました。世界で最も有名な【ウォーク・オブ・フェーム】のスター除幕式で、ハリウッドの歴史の一部になったことを実感する各受賞者の反応を見るのが待ちきれません!」とコメントしている。
ステファニーの夫でカントリー・シンガー・ソングライターのブレイク・シェルトンは2023年5月12日に星を獲得している。ドレーはこの栄誉のほかにもこの1年で数々の称賛を受けており、その一つが【第56回NFLスーパーボウル】ハーフタイム・ショーのパフォーマーとしての【プライムタイム・エミー賞】受賞だ。2月の【グラミー賞】では、第1回<ドクター・ドレー・グローバル・インパクト賞>が授与された。つい先週には、【ASCAPリズム&ソウル・ミュージック・アワード】で、初の<ASCAPヒップホップ・アイコン賞>を受賞している。
選ばれた音楽界の著名人のほとんどが<レコーディング部門>で星を獲得することが決まっているが、故オーティス・レディング(1967年に飛行機事故で死去)が<ライブ・シアター部門>、女優で歌手のシェリル・リー・ラルフが<テレビ部門>で選出されている。
1960年に始まった【ハリウッド・ウォーク・オブ・フェーム】は、米ロサンゼルスのハリウッド・ブールバードの15ブロックとヴァイン・ストリートの3ブロックの歩道に埋め込まれた2,700以上の星で構成されている。世界的に有名な観光名所のひとつであることに加え、【ウォーク・オブ・フェーム】は注目度の高い栄誉だ。スター除幕式のプロデューサーであるアナ・マルティネスは、今年5月に掲載された【ウォーク・オブ・フェーム】に関する特集記事で米ビルボードに対し、「【アカデミー賞】、【グラミー賞】、【トニー賞】は誰かの家にありますが、これは歩道にあります。(ファンは)その隣に座ることができます。一緒にポーズをとることもできます。インタラクティブな賞なのです」と語っていた。
受賞者は、映画、テレビ、ライブ・シアター/ライブ・パフォーマンス、ラジオ、レコーディング、スポーツ・エンターテインメントの6部門で選出される。今年の<レコーディング部門>受賞者は以下のとおりだ。
ブランディ・ノーウッド
チャールズ・フォックス
ダリウス・ラッカー
デフ・レパード
ドクター・ドレー
グレン・バラード
グウェン・ステファニー
サミー・ヘイガー
トニ・ブラクストン
J-POP2025年5月21日
NEEが、2025年5月28日に新曲「マニック」を配信リリースする。 新曲「マニック」は、夕日(g,vo)が作詞・作曲を行い、メンバー全員でアレンジを施した、3人体制初となる作品。心の闇と光、焦燥と高揚など、彼らを取り巻く色とりどりの感 … 続きを読む
J-POP2025年5月21日
ASIAN KUNG-FU GENERATIONが、新曲「MAKUAKE」のミュージックビデオを公開した。 新曲「MAKUAKE」は、ASIAN KUNG-FU GENERATION主催のロックフェスティバル【NANO-MUGEN FE … 続きを読む
J-POP2025年5月21日
4s4kiが、TVアニメ『強くてニューサーガ』のオープニングテーマを担当する。 2025年7月より放送がスタートするTVアニメ『強くてニューサーガ』は、同名ファンタジー小説を原作としたアニメーション作品。魔族が仕掛けた大規模な戦争「大侵 … 続きを読む
J-POP2025年5月21日
甲田まひるが、TVアニメ『強くてニューサーガ』のエンディングテーマを担当する。 2025年7月より放送がスタートするTVアニメ『強くてニューサーガ』は、同名ファンタジー小説を原作としたアニメーション作品。魔族が仕掛けた大規模な戦争「大侵 … 続きを読む
J-POP2025年5月21日
ILLITが、2025年6月16日にリリースとなるミニアルバム『bomb』のプロモーションカレンダーを公開した。 今作は、“君”との相互作用を通じ、ILLITならではの振る舞いで世の中を広げていくストーリーを描く作品。カレンダーによると … 続きを読む