エンターテインメント・ウェブマガジン
ジャパニーズ・ブレックファストのミシェル・ザウナーが2021年に発表した回想録『Crying in H Mart』(邦題:Hマートで泣きながら、雨海弘美訳、集英社)は、米ニューヨーク・タイムズのベストセラーになるなど高く評価された。最近、BTSのJUNG KOOKがWeverse Liveでこの本を取り上げたことをミシェルが聞きつけ、興奮気味にSNSで反応した。
JUNG KOOKは2時間近くWeverse Liveでファンと語り合った。カジュアルなトークの最中に彼はこの本を手に取り、最近購入したとA.R.M.Y.に報告した。
自著をJUNG KOOKが紹介してくれたことを知ったミシェルは、自身のインスタグラム・ストーリーズに、「ちょっと、JUNG KOOKが“Crying in H Mart”を買ったって!」と投稿した。Twitterでは、JUNG KOOKがBTSのファンにこの本を推薦したことを知らせるツイートを、興奮した感嘆符をいくつかつけて引用リツイートした。
父が米国人、母が韓国人のミシェルが綴った回想録である『Crying in H Mart』は、長編映画化される予定で、ミシェル役を演じる俳優の公開オーディションが現在行われている。一方、監督は『ホワイト・ロータス』などで知られる英俳優/脚本家/映画監督のウィル・シャープが担当すると最近発表された。
ミシェルはインスタに、「ウィル・シャープを見つけられたことに安堵し、彼が“Crying in H Mart”を監督してくれることをこの上なく嬉しく思っています。監督や俳優としての彼の感性と、同じくふたつの文化の間で育った彼自身の個人的な経験は、とてつもなく大きな財産になると信じています」と投稿している。シャープは母親が日本人だ。
彼女はまた、「“Flowers”や“ルイス・ウェイン 生涯愛した妻とネコ”は、高尚で傷つきやすい演技を呼び起こし、日常の悲劇の中にユーモアや優しさを見出す彼の能力を物語っています。これらの才能の貴重なコレクションは、彼がこの映画に適任であることを示しています」と綴っている。
J-POP2025年4月3日
高橋海人(※)(King & Prince)が、イタリアのラグジュアリーブランド「エトロ」の日本人初となるグローバルブランドアンバサダーに起用された。 もともとエトロのファンであることを公言していた高橋は、2024年からブランド … 続きを読む
J-POP2025年4月3日
るぅと(すとぷり)が、テレビ東京系列の朝の子供番組『おはスタ』のテーマソングを担当する。 るぅとが作詞・作曲を手掛けた4月からの『おはスタ』のテーマソングは「ファーストステップ」。楽曲は、2025年4月7日の生放送中に、おはキッズのダン … 続きを読む
J-POP2025年4月3日
超特急が、2025年4月7日に新曲「メタルなかよし」を配信リリースする。 新曲「メタルなかよし」は、4月7日深夜よりスタートする日本テレビでの地上波初冠番組『VS.超特急』のエンディングテーマで、5月7日にリリースとなるEP『Why d … 続きを読む
J-POP2025年4月3日
indigo la Endが、2025年6月25日にLIVE Blu-ray&DVD『トウヤノマジック vol.1』をリリースする。 今作には、昨年12月1日に神奈川・横浜アリーナで開催された単独公演【トウヤノマジック vol.1】の全 … 続きを読む
J-POP2025年4月3日
MISAMOが、2025年6月4日にLIVE Blu-ray&DVD『MISAMO JAPAN DOME TOUR 2024 “HAUTE COUTURE”』をリリースする。 今作には、TWICEの日本人メンバーであるMINA、SANA … 続きを読む