GW開催、日本最大級のクラシック・フェス「ラ・フォル・ジュルネ」今年のテーマは「舞曲の祭典」

2017年3月4日 / 15:00

 ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン「熱狂の日」音楽祭2017が、今年も5月4日から6日までの3日間、東京国際フォーラムを中心とした大手町・丸の内・有楽町エリアにやってくる。今年のテーマは「ラ・ダンス 舞曲の祭典」だ。

 太古の昔より、人が踊るところにはいつも音楽が奏でられてきた。最も原初的な表現行為であるダンスは、常に音楽とともに民衆の中から生まれ、ごく早い時期からクラシック音楽に影響を与えている。

 「舞曲」と「リズム」を切り口に、ルネサンスから今日まで600年間のパノラマを展開する今年のLFJでは、宮廷舞踊や民俗舞踊を取り入れた傑作から、20世紀以降のジャズやロック、ワールド・ミュージックに触発された作品、さらにはタンゴやフラメンコ、和太鼓やジャズまで、躍動感あふれる多彩なプログラムが目白押しとなる。打楽器が大活躍する曲や、スペイン・中南米の作曲家の曲が多く演奏されるのも今年の特徴だ。

 民俗舞曲に触発された国民楽派の傑作としてドヴォルザーク「スラヴ舞曲」、ブラームス「ハンガリー舞曲」、コダーイ「ガランタ舞曲」などを始め、チャイコフスキーをはじめとしたバレエ音楽の傑作、宮廷舞踊や民俗舞踊のスタイルを取り入れたルネサンス~ロマン派の交響曲・協奏曲・器楽曲としてバッハ「無伴奏チェロ組曲」、シューベルト「ドイツ舞曲集」、リストやサン=サーンスの「死の舞踏」、ジャズやロック、ワールド・ミュージックに触発された20世紀以降の傑作としてピアソラ「タンゴの歴史」マルケス「ダンソン第2番」と、幅広く好奇心を充足させるプログラミングが繰り広げられる。

アルゼンチンの作曲家バカロフによるバンドネオンをフィーチャーした南米の宗教曲「ミサ・タンゴ」や、世界が注目するジャズ作曲家挾間美帆によるバレエ音楽「組曲:The DANCE」日本初演、脱ジャンル音楽パフォーマンス集団渋さ知らズによる渋さ版「舞曲の祭典」など、クラシックファンならずとも立ち会いたい公演ばかりだ。チケット一般発売開始は2017年3月18日。


音楽ニュースMUSIC NEWS

【TREASUREのシャイニング・SOLO カフェ】が6都市で期間限定オープン カフェオリジナルグッズなど販売

J-POP2024年5月30日

 TREASURE初のロマンチックバラエティ『TREASURE のシャイニング・SOLO』をコンセプトにしたテーマカフェが、6月13日より東京・大阪・名古屋・福岡・横浜・宮城の6都市で順次期間限定オープンする。  同カフェでは、ケチャップで … 続きを読む

中嶋イッキュウ、1stミニAL『DEAD』よりスマートフォンで自画撮りした「DEAD」MV公開

J-POP2024年5月30日

 tricotやジェニーハイなどのボーカル中嶋イッキュウ初のソロアルバム『DEAD』がリリースされ、スマートフォンで自画撮りした「DEAD」MVが公開となった。  本アルバムは、バンドメンバーに山本幹宗(Gt.)(好芻)、佐藤征史(Ba.) … 続きを読む

浜田雅功ものまねタレント“ハリウリサ”、『FNS鬼レンチャン歌謡祭』で生歌唱した「ヴィルマ」配信&MV公開

J-POP2024年5月30日

 ダウンタウン浜田雅功のものまねタレント、ハリウリサが5月29日放送のフジテレビ系『FNS鬼レンチャン歌謡祭』にてフル尺生歌唱した楽曲「ヴィルマ」が配信リリースされ、あわせてMVが公開となった。  3月31日放送のフジテレビ系『千鳥の鬼レン … 続きを読む

<レポート>元CHAIマナが語る、音楽業界をナビゲートする上で“優先順位をはっきりさせる ” ことの重要性【Spotify EQUAL x Billboard JAPAN FIKA vol.3】

J-POP2024年5月30日

 音楽のフィールドで活動する女性をサポートするプログラムをそれぞれ展開してきた、SpotifyとBillboard JAPANが行うジョイントプログラム【Spotify EQUAL x Billboard JAPAN Women In Mu … 続きを読む

ゆず、約2年ぶりAL『図鑑』7月リリース決定 収録内容の一部発表&コンセプトフォトも公開

J-POP2024年5月30日

 ゆずが、7月31日にニューアルバム『図鑑』をリリースすることが決定し、収録曲の一部が発表されたほか、フラワーアーティスト東信の撮影によるアルバムのコンセプトフォトも公開となった。  2022年発売の17thアルバム『SEES』以来、約2年 … 続きを読む

Willfriends

page top