フェティ・ワップ 2015年大飛躍を遂げたラッパーのデビューALがビルボード・アルバム・チャート1位、3位のドン・ヘンリーは自身最高位を記録

2015年10月7日 / 22:00

 これまで3曲のTOP10ヒットを放ったラッパー、フェティ・ワップのデビュー・アルバム『フェティ・ワップ』が、No.1デビューを果たした、今週の米ビルボード・アルバム・チャート。

 今年ブレイクしたアーティストの1人、フェティ・ワップの活躍は目覚ましく、デビュー曲「トラップ・クイーン」が最高位2位をマークし、2ndシングル「679」は今週さらにランクアップして、5位まで上昇中。3rdシングル「マイ・ウェイ」も、最高位7位をマークし、デビューから3曲連続でTOP10入りを果たしている。その3曲含む、自身のデビュー作『フェティ・ワップ』が、初動12枚を突破し、ドレイク&フューチャーのアルバム『ホワット・ア・タイム・トゥ・ビー・アライヴ』を抜いて、ラップ・チャート共に首位デビューを果たした。

 本作が、高セールスをマークして、堂々首位デビューを果たしたのも、上記3曲のヒットが大きく貢献していて、今年からはじまった、単曲のデジタル・セールス(10曲ダウンロードでアルバム1枚分)、ストリーミング・ポイントの導入(1500回視聴でアルバム1枚)が、本作『フェティ・ワップ』にも大きく反映している。週間セールス、129,000枚のうち、アルバム単体の実売は75,000枚だというから、驚かされる。つまり、残り54,000枚分は、シングルの売り上げや、ストリーミング・ポイントで賄われているというわけだ。音楽を聴く方法自体、アルバム1枚を買って聴くという時代ではなくなったとはいえ、時代を直に反映したチャート編成には、当然異論もあるようだ。

 一方で、単曲のデジタルセールスや、ストリーミング・ポイントを、ほとんどアルバム・セールスに反映させなかったのが、3位にデビューした、ドン・ヘンリーの『カス・カウンティ』。初動9万枚は、ほぼ実売だということで、アーティストによって、ここまでポイントの差が開いてしまうというのも、不思議な話ではある。しかし、動画視聴やiTunesなど、楽曲単体で購入される時代背景には、こういった編成は当然といえば当然で、ストリーミングなどが弱いアーティストは、ランキングを伸ばせないという事態も、認めざるを得ない。

 カントリー・シンガー、ジョージ・ストレイトの29枚目となるスタジオアルバム『コールド・ビア・カンヴァセーション』は、86,000枚をマークして、4位に初登場。本作も、ドン・ヘンリー同様に、週間セールスはほぼ実売で、やはり購入層によって、こういった差が生じることが、チャート・アクションで明確になっている。1981年のデビューから、カントリーチャートでは21作のスタジオアルバムがNo,1を獲得、1983年の3rdアルバム『ライト・オア・ウロング』から、全作がTOP10入りしているというのは、すさまじい記録だ。

 ジョージ・ストレイトに続いて、6位にデビューしたのも、カントリー界からの新星トーマス・レットの2ndアルバム『タングルド』。2013年にリリースしたデビュー盤『イット・ゴーズ・ライク・ディス』と同6位をマークし、カントリー・チャートでも、2曲目のTOP3入りを果たした。8位には、UKのエレクトロ・ポップ・バンド、チャーチズの2ndアルバム『エブリ・オープン・アイ』が初登場。アメリカでは初のTOP10入り、UKでは2作連続(初登場4位)TOP10入りとなった。

 続いて9位には、ディスクロージャーの2ndアルバム『カラカル』が初登場。【グラミー賞】受賞で一気に飛躍した、サム・スミスとのコラボ曲「ラッチ」で彼らの注目も高まり、アメリカではデビュー作『セトル』の最高位36位から、本作では9位と大躍進を遂げている。10位も初登場作品。ホワイト・ストライプスのジャック・ホワイトによるプロジェクト、ザ・デッド・ウェザーによる通算3作目のアルバム『ドッジ・アンド・バーン』が、デビュー作から3作連続のTOP10入りを果たした。

Text: 本家 一成


音楽ニュースMUSIC NEWS

Mrs. GREEN APPLE、自身出演のコカ・コーラ新CMソングを書き下ろし

J-POP2024年5月31日

 Mrs. GREEN APPLEが、コカ・コーラの新CM『Coke STUDIO 魔法のはじまり』篇に新曲「コロンブス」を書き下ろした。  CMには、Mrs. GREEN APPLEが出演し、メンバー全員がハーネスを付けてのフライングにも … 続きを読む

Crystal Lake、ニューシングル「Bludgod」リリース Century Media Recordsとの契約も発表

J-POP2024年5月30日

 Crystal Lakeが、老舗レコード会社Century Media Recordsとワールドワイドの契約を結び、最新シングル「Bludgod」をリリースした。  Century Mediaとの契約について、Crystal Lakeの中 … 続きを読む

Ado、ニューアルバム『残夢』収録曲を発表 雄之助&牛肉/椎乃味醂が新曲提供

J-POP2024年5月30日

 Adoが、2024年7月10日にリリースとなるニューアルバム『残夢』の収録曲を発表した。  2年ぶり2枚目のオリジナルアルバムとなる今作には、全16曲を収録。作曲を雄之助が、作詞を牛肉が担当した新曲「抜け空」、椎乃味醂が作詞・作曲を担当し … 続きを読む

xikers「温かく見守っていただけたら嬉しい」、日本デビューシングルの収録曲&ジャケット公開

J-POP2024年5月30日

 xikersが、2024年8月7日にリリースとなる日本デビューシングル『Tsuki (Lunatic)』の収録曲とジャケット写真を公開した。  今作は、初回盤、通常盤A、通常盤Bの3形態で、3曲のオリジナル楽曲とインストゥルメンタル音源を … 続きを読む

WANIMA主催【1CHANCE FESTIVAL 2024】第2弾出演者発表 BE:FIRST/UVERworldら

J-POP2024年5月30日

 WANIMAが主催する音楽フェス【WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2024】の第2弾出演アーティストとして、UVERworld、ORANGE RANGE、コブクロ、BE:FIRST、MONGOL800の5 … 続きを読む

Willfriends

page top