エンターテインメント・ウェブマガジン
							野口五郎の単独では初となるフルオーケストラツアー【billboard classics 野口五郎 PREMIUM SYMPHONIC CONCERT 2025 KEEP ON DREAMING】が、6月5日に東京文化会館 大ホールにて初日を迎えた。
 本ツアーは、マルチな活躍でエンタメシーンの第一線を走り続けてきた野口のデビュー55周年シーズンの幕開けとして開催された。俳優、ギタリスト、タレント、研究者として多岐にわたる活動の集大成的な公演となっている。
 コンサートは、野口のアカペラ歌唱から始まり、集まった観客はすぐさま彼の世界へと誘われていった。オーケストラの楽器だけでなく、時には野口のギター演奏も加わり、重厚で奥行きのある音色と共に、自身のヒット曲である「私鉄沿線」はもちろん、野口が日本版初演として出演したミュージカル『レ・ミゼラブル』から「夢やぶれて」、映画音楽や洋楽のカバーなど、全18曲が披露された。
また、今回は全公演を通して野口の愛娘である文音もピアノとして参加。各地のオーケストラと共にGOROサウンドを奏でる。
ツアーは、兵庫、愛知、北海道の各都市へと続き、野口の伸びやかな歌声と情熱的なギターの音色、オーケストラのハーモニーを届ける。
◎公演情報
【billboard classics 野口五郎 PREMIUM SYMPHONIC CONCERT 2025 KEEP ON DREAMING】
2025年6月5日(木) 東京・東京文化会館 大ホール OPEN 17:00 / START 18:00 ※終演
2025年6月12日(木) 兵庫・兵庫県立芸術文化センター KOBELCO大ホール OPEN 17:15 / START 18:00
2025年6月18日(水) 愛知・愛知県芸術劇場 コンサートホール OPEN 17:00 / START 18:00 
2025年7月3日(木) 北海道・札幌文化芸術劇場hitaru OPEN 17:00 / START 18:00
出演:野口五郎
指揮・編曲:渡辺俊幸
◎チケット(税込・全席指定)
13,000円※未就学児入場不可 
チケット一般発売中
公演公式サイト
https://billboard-cc.com/goro2025
注意事項
※未就学児入場不可 
※枚数制限:お1人様各公演1申し込み最大4枚まで
※車椅子をご利用のお客様は各公演のお問合せ先までお問合せください
※チケットはおひとり様1枚必要となります。チケットを紛失された方、または当日お忘れになった方はご入場できません
※チケット購入の際は、必ず公式サイトに掲載している注意事項をご確認の上、チケットをお求めください
<ご来場のお客様へのお願い:https://billboard-cc.com/notice/>
公演に関するお問合せ:
【東京】キョードー東京 0570-550-799(11:00~18:00/土日祝10:00~18:00)
【兵庫】キョードーインフォメーション 0570-200-888(12:00~17:00/土日祝休)
【愛知】サンデーフォークプロモーション 052-320-9100(全日12:00~18:00)
【北海道】道新プレイガイド 0570-00-3871(10:00~19:00/火曜定休)
洋楽2025年11月4日
現地時間2025年11月3日、米ビルボードは世界でも急速に成長を続ける音楽市場のひとつであるインドに向け、新たにビルボード・インディアを立ち上げることを発表した。インド国内の音楽シーンやアーティストを、より広く世界に発信していくことが目的 … 続きを読む
洋楽2025年11月4日
米ビルボード・ソング・チャート“Hot 100”では、2025年10月25日付と11月1日付の2週連続で、ラップ曲がTOP40に1曲も入らない状態が続いた。これは1990年2月3日付チャート以来、同ゾーンからラップが完全に姿を消した初の事 … 続きを読む
洋楽2025年11月4日
今週(2025年11月8日付)の米ビルボード・ソング・チャート“Hot 100”は、テイラー・スウィフトの「ザ・フェイト・オブ・オフィーリア」が4週目の首位を獲得。新たにランクインしたのはケラーニの「フォールデッド」で、先週の14位から7 … 続きを読む
J-POP2025年11月4日
飯島真理が、2026年2月にビルボードライブ公演を開催することが決定した。 1983年、坂本龍一がプロデュースした初の新人として、全作詞作曲の1stアルバム『ロゼ』でデビューした飯島。収録曲「Love Sick」やシングル『セシールの雨 … 続きを読む
洋楽2025年11月4日
米ロサンゼルスを拠点に活動するアルゼンチン出身のパシフィカが、2ndアルバム『In Your Face!』をリリースした。ギザギザの鋭いギター、皮肉混じりの愛らしさ、そして大親友のイネス・アダムとマルティナ・ニンツェルが創造する刺激的な駆 … 続きを読む