エンターテインメント・ウェブマガジン
スヌープ・ドッグは、最近のラップにはもっと独創性が必要だと考えているようだ。新しいインタビューで彼はヒップホップ界には模倣者が多すぎ、トレンドを追うよりも傑出することを目指すアーティストがもっと必要だと語った。
ウェスト・コースト・ラップの伝説的人物であるスヌープとドクター・ドレーが、現地時間2024年10月18日に『The Stephen A. Smith Show』に立ち寄り、ラップの現状について率直な意見を述べた。
「オリジナルであれ」と、スヌープはアーティスト志望者に何を伝えるかと尋ねられた際に答えた。「今、世の中には模倣や物真似、似たようなサウンド、イミテーションが多すぎる。自分のプロダクション、自分のサウンドを見つけろ。自分が何者なのかを見(聴き)極め、ヒットしなくてもオリジナルであれ。自分らしくいろ」と彼は述べた。
ドクター・ドレーは、多数のプロデューサーが制作に関わっている曲やアルバムが好きではないとして、特定のコラボレーターと協力してアーティストが独自のサウンドを見つけることを望むと付け加えた。
ドレーは、「コラボレーターを見つけろ。1枚のアルバムに9人別々のプロデューサーがいるのは好きじゃない。1枚のアルバムに1人のプロデューサーという考え方が好きなんだ。俺にとっては一貫性がすべてだ。(複数のプロデューサーが関わり始めたのが)いつからなのかはわからないが、好きじゃない。プロデューサーなら、アルバム全体をプロデュースできるべきだ。それが本来あるべき姿だと思っていた。それが当初の自分のやり方だった」と述べている。
スヌープ・ドッグは、ラップ界には伝統的なプロデューサーよりもビートメーカーが溢れていると主張した。この業界について彼は、「基本が失われたと思う。今ではアーティストになるには携帯電話さえあればいい。くだらないことをすれば5分間だけ有名人になれる。そしてそれをレコードにして、2分半の楽曲で他の誰かが言ったのと同じことを歌えば、今度はホットな存在になれる」と語り、「以前は創造性や音楽性、ハーモニー、メロディを理解することが重要だったが、今ではそれすらも重要ではなくなっている」と続けた。
しかし、ドレーはいわゆるマンブル・ラップから市場に変化が起こっていると感じており、大改革をもたらす次の大スターが現れると考えている。彼は、「今起こっているマンブル・ラップから変化が起こりつつあるように感じる。誰かのガレージに、次のスヌープやドレー、あるいは次のプリンスやマイケル・ジャクソンになるような人物がいる。その人物が業界の形勢を変える何かを生み出すだろう」と述べ、「今すぐにでも起こるべきだ。今音楽業界で起こっていることはすべて、特にヒップホップはクソみたいに奇妙だから、今がその時だ。音楽性を取り戻すことになるだろう。俺はそれが起こると確信している」と断言した。
スヌープとドレーは、1993年の『ドギースタイル』以来30年以上ぶりとなるアルバムで再結成し、11月に『ミショナリー』をリリースする予定だ。
J-POP2025年10月4日
MAYA(NiziU)が描き下ろした絵本『まっしろなちょうちょ』が、2025年12月24日に発売される。 デビュー5周年を迎える今年、新たな表現の場として絵本を選んだMAYA。本作は、これまでに培った豊かな表現力と、誰に対してもあたたか … 続きを読む
J-POP2025年10月4日
yamaが、2025年12月10日にニューシングル『アダルトチックチルドレン』をリリースする。 新曲「アダルトチックチルドレン」は、10月3日から放送開始となったTVアニメ『SANDA』のオープニングテーマ。同日、配信リリースとなり、ミ … 続きを読む
J-POP2025年10月4日
倉木麻衣が、2025年12月10日にB面ベストアルバム『Mai Kuraki B-Side BEST ~This is Our life~』をリリースする。 本作は、倉木麻衣の「当時はカップリングとしてリリースという形になりましたが、気 … 続きを読む
J-POP2025年10月4日
Mrs. GREEN APPLEが、2025年10月10日に放送となるニッポン放送『オールナイトニッポンGOLD』のパーソナリティを担当する。 今年デビュー10周年を迎えているMrs. GREEN APPLEが、10月10日午後10時( … 続きを読む
J-POP2025年10月4日
BOYNEXTDOORが、2025年10月20日にリリースとなるニューEP『The Action』のトラックリストムービーを公開した。 本作には、計5曲を収録。メンバーが楽曲制作に積極的に参加しており、リード曲「Hollywood Ac … 続きを読む