<ライブレポート>Homecomingsがストリングス編成で初ビルボードライブ公演 「自分たちの夢が叶いました」

2024年9月27日 / 19:00

 ビルボードライブ初登場となったHomecomings。今回はストリングス・カルテットをフィーチャーした“Chamber Set”での公演だ。東京でチェンバー・セットをやるのは久しぶりのこと。この日、サポートでドラムに入ったのは元CHAIのユナ。畳野、福田、ユナの3人はおそろいのヘアメイクをしていて、バンドがこの公演を楽しみにしていることが伝わってきた。

 オープニング・ナンバーは「Blue Hour」。曲名のブルー・アワーとは、日の出前や日の入り直後に空が濃い青色に染まる時間帯のこと。2ndステージのライブが始まったのが18時だったのでぴったりの選曲だ。ゆったりと曲は進み、途中からストリングスが加わる。そして、太陽が沈んだ後にのぼるのは月。ということで、2曲目は映画『三日月とネコ』の主題歌として書き下ろされた「Moon Sheped」。この曲は石田が在籍時に最後にレコーディングした曲でもある。弾むビートに揺れるストリングス。曲の終盤では、ドラムの前で福富と畳野が寄り添ってギター・ノイズが炸裂する。ユナのタイトなドラムとの息も合っていた。

 これまでの共演を経て、どの曲もバンドとストリングス・カルテットの一体感に磨きがかかっている。なかでも圧巻なのが「euphoria/ユーフォリア」だ。バンド・サウンドとストリングスが緻密に絡み合い、巧みなアレンジで曲は次々と表情を変えていく。そして、そこからギターのカッティングとバイオリンが共鳴するライブ定番曲「光の庭と魚の夢」へと繋がるのが前半のハイライトだ。そして、クラシカルなストリングスが奏でられる「Smoke」は、まさに「煙(Smoke)」のようにふわふわと浮遊感を漂わせたサウンドが会場を包み込んだ。

 「Smoke」を演奏した後のMCで、バンドがビルボードライブの公演を楽しみにしていたことが語られらた。「ビルボードライブでやる、という自分たちの夢が叶いました」と嬉しそうな福富。この日、ビルボードライブでは、Homecomingsにちなんで「Moon Sheped」というオリジナル・カクテルがメニューに加えられたが、どんなカクテルにするのか、そのアイデアを出したのは畳野だったとか。「星型のナタデココが入れられなかったのが残念でした」と畳野は微笑む。そして、「次は大切な曲をやります」と前置きして初期の代表曲「Songbirds」を演奏した。

 「Songbirds」は彼らが京都で活動していた時期に、京都アニメーションの映画『リズと青い鳥』の主題歌として提供した曲。彼らにとって初めての映画主題歌だった。バンドにとって、ファンにとっても感慨深い曲が終わると暗転。ミラーボールが周り出すとステージ背後の幕がゆっくりと開き、六本木の夜景が広がっていく。そして、この日いちばんアップテンポな「US / アス」を演奏。ロックな高揚感に満ちた演奏でライヴのクライマックスを盛り上げる。続くラスト・ナンバーは、昨年リリースされた最新作『New Neighbors』の最後を飾った力強いロック・ナンバー「Elephant」。爽やかな余韻を残してバンドはステージを降りた。

 1時間強というコンパクトな時間だったが、練られた構成と見事な演奏で、一本の映画を観たような満足感を与えてくれたHomecomings。観客の拍手は鳴り止まず、そこで現れたのが畳野一人。「こういう場所じゃないとなかなかできないので」とアコースティック・ギターの弾き語りで「So Far」を歌ったが、これが実に良い雰囲気。ドラマティックに聴かせるストリングス・セットも良かったけれど、こんな親密な歌を聴くことができるのもビルボードライブならでは。星屑を撒き散らしたような夜景をバックに、ギターを爪弾く畳野の姿が美しい。

 曲が終わると他のメンバーやストリングス・チームが戻ってきて、新作アルバム『see you, frail angel. sea adore you.』のリリースが発表された。その新作には、ビルボードライブ公演を収録したブルーレイがセットされたバージョンも発売される、という情報に観客も大喜び。そして、バンドはこの日最後の曲「Cakes」を演奏。「優しいことは忘れないでいる いつだって さよならのあとには」という出だしのフレーズは観客に語りかけているようだった。ライブを通してリラックスした雰囲気で曲を聴かせるHomecomingsを観ながら、こんな大人な会場も似合うバンドになったんだな、と結成10年を超えた彼らの成長ぶりを実感。Homecomingsにとって、ビルボードライブは新しい「ホーム」になるかもしれない。そんな予感がするライブだった。

Text:村尾泰郎
Photo:新家菜々子

◎公演情報
【Homecomings Chamber Set at Billboard Live TOKYO 2024】
2024年9月14日(土)ビルボードライブ東京

【angel near you】
2024年12月20日(金)京都・京都 MUSE
2024年12月21日(土)愛知・名古屋JAMMIN’
2024年12月22日(日)大阪・梅田Shangri-La
2024年12月28日(土)東京・Zepp Shinjuku(TOKYO)
2025年1月18日(土)石川・金沢 vanvan V4
2025年1月19日(日)香川・高松TOONICE
2025年1月21日(火)福岡・the voodoo lounge
2025年1月24日(金)宮城・仙台 enn 2nd
2025年1月26日(日)北海道・札幌 ベッシーホール

◎リリース情報
アルバム『see you, frail angel. sea adore you.』
2024/11/27 RELEASE


音楽ニュースMUSIC NEWS

有華、デジタルSG「Hiya!」リリース決定

J-POP2025年11月20日

 有華が、新曲「Hiya!」を11月26日にデジタルリリースすることが決定した。  “Hiya”は『やあ!』や『こんにちは!』のニュアンスを持つ、英語圏で使われるカジュアルな挨拶の言葉となっている。今作品は作詞、作曲、ベーシスト、キーボーデ … 続きを読む

カーリー・レイ・ジェプセン、AL『エモーション』10周年を記念したミニ・ドキュメンタリー公開

洋楽2025年11月20日

 カーリー・レイ・ジェプセンが、アルバム『エモーション』10周年を記念した10周年記念エディションをリリースし、10年間を振り返るミニ・ドキュメンタリーも解禁された。字幕設定をオンにすると日本語字幕でも映像を楽しむことができる。  カーリー … 続きを読む

ONE N' ONLY、AL『AMAZONIA』より新曲「RIDE」ショート尺先行配信開始

J-POP2025年11月20日

 ONE N’ ONLYが、メジャー1stアルバム『AMAZONIA』より新曲「RIDE」のショート尺先行配信を開始した。  本楽曲はトロピカルでノリの良いレゲトンのリズム感が思わず踊り出したくなる陽気な楽曲で、ONE N … 続きを読む

バッド・バニー、「Yonaguni」MVのYouTube再生数が10億回突破

洋楽2025年11月20日

 バッド・バニーによる「Yonaguni」のミュージック・ビデオがYouTubeで再生回数10億回を突破し、彼にとってリード曲、フィーチャリング、コラボレーション楽曲を含めて18本目の“ビリオン・ビューズ・クラブ”入りミュージック・ビデオと … 続きを読む

Anly、新曲「わたしへ (feat. Rafel Plana)」配信開始

J-POP2025年11月20日

 Anlyが、新曲「わたしへ (feat. Rafel Plana)」の配信を開始した。  同楽曲は、毎年12月にスペイン・バルセロナで行われている【MANGA BARCELONA】の2024年イベント30周年記念の為、スペインのアーティス … 続きを読む

Willfriends

page top