エンターテインメント・ウェブマガジン
【グラミー賞】受賞歴も持つ実力派シンガー、トリー・ケリーの記念すべき初来日公演が開催された。最新アルバムを引っさげたワールド・ツアー【パープル・スカイズ・ツアー】のアジア最終地となった東京公演のチケットは発売されてから瞬く間にソールドアウト。会場が熱気と高揚感に包まれる中、最新アルバム1曲目「thing u do」で幕を開け、その後は新旧の楽曲を織り交ぜた約1時間以上に渡るセットが披露された。以下、公式ライブ・レポートとなる。
トリー・ケリーの来日公演が、2024年8月29日に東京・渋谷WWW Xで開催された。
トリーにとって偉大なる先人でありロールモデルであるマライア・キャリーの名曲「Always Be My Baby」が流れると、会場の至る所で口ずさむ人々の声が聴こえる。音楽に対して深い愛と理解のある様々な世代のオーディエンス(本当に年齢層も多様だったと思う)に囲まれ、一層ライブに期待が高まる。
客電が落ちて真っ暗になると、「トリー!」というコールが巻き起こり、会場は大興奮に包まれた。ライブハウスの規模感を超えたスケールの豪快なドラムに迎えられ、ターコイズブルーのドレスに身をまとったトリーが登場。のっけから笛のような凄まじい歌唱で来場者のボルテージを上げ、観客も大歓声で応えるという圧巻の光景が生まれる。デビュー・アルバム『Unbreakable Smile』から9年、待望の初来日公演は華々しく幕を開けた。
早速トリーはスザンヌ・ヴェガのクラシック「Tom’s Diner」のメロディを引用した「thing u do」で観客の心を一気に掴んだ。ボーカルの素晴らしさは言うまでもないが、リズミカルなダンスで楽曲の世界観をさらに引き立てていた。
最新アルバム『TORI.』は2020年代のトレンドも踏まえつつ、開演前BGMとしても流れていたデスティニーズ・チャイルドやミッシー・エリオットといった2000年代ポップR&Bのスタイルを組み合わせたような側面がある。例えばナイジェリアのアフロビーツが主体となった「unbelievable」や、ジャージークラブのリズムを軽快に取り入れた「spruce」、ティンバランドが制作に参加しているガラージ風の「cut」、10年代のキュートで複雑なインディー・ポップ的な「diamond」など、単なるリバイバルではなく最新のトレンドを柔軟に採用しているのだ。そしてトリーのパフォーマンスが素晴らしかったのは、これらの楽曲を「Should’ve Been Us」や「Nobody Love」といったファンに愛される大盛り上がり間違いなしの楽曲と混ぜても全く遜色ない点だったと思う。
アコースティック・ギターを手に取り、「Dear No One」をバンドに合わせて熱唱すると、待ってましたと言わんばかりにオーディエンスも大合唱。「Unbreakable Smile」のコーラスも最後に添えてファンを沸かせた。ステージでひとりになったトリーが「Paper Hearts」を弾き語ると、自然と観客がバックコーラスを歌うコラボレーションが生じる。通常リクエストは1曲だというが、アジア・ツアーのラストが日本ということで、熱いリクエストに応え、デビュー・アルバムのボーナス・トラック「Personal」のコーラスを歌ってくれた。歌詞もうろ覚えだったトリーはリクエストしたファンにマイクを差し出し、見事歌い抜く場面も。さらに「Something Beautiful」までサービスするという終始ご機嫌な様子でリクエストコーナーを終えた。そして驚異的な声量と安定感で情感たっぷりに「oceans」を歌う頃にはバンド・メンバーもステージに戻ってきた。
そこからさらにギアを上げて怒涛のメドレーが繰り広げらる。特に、「Never Alone」から「I’ll Find You」の流れは心が洗い流され、天に昇るような気持ちよさで、トリーがゴスペルにルーツのあるシンガーだということを思い起こさせる。サイモン&ガーファンクル「Bridge Over Troubled Water」のカバーをアカペラで圧倒した瞬間はこの日のハイライトだ。
「Hollow」では夏フェスのような解放感で会場を包み、「shelter」はコール&レスポンスの練習時点で最高潮の大盛り上がりだ。
トリーは初来日の感慨と感謝を語ると「same girl」と「alive if i die」で締め括った。1時間以上歌い続けても疲労や声のブレなどは微塵もなく、間違いなく最高の歌唱パフォーマンスだった。
もちろんオーディエンスもこれで黙ってるはずがなく、アンコールを求める。下手側からゆっくり歩いて登場したトリーは期待に応えるように「missin u」を繰り出した。派手なビートチェンジも生バンドだからこその迫力があった。
トリーは最初から最後まで圧倒的な存在感と驚異的な歌唱力で、長年待ち続けたファンの心を離さなかった。それにファンも全身全霊で応えていた。この公演は1週間でソールドアウトしてしまったように、次はもっと大きなステージが必要だ。もっと大きなステージでも今回深まったファンとの親密さは保たれるに違いない。そう確信できる一夜だった。
Text: 最込舜一 / Photo: 古溪 一道
◎公演情報
【Tori Kelly: Purple Skies Asia Tour】
2024年8月29日(木)東京・渋谷WWW X
<セットリスト>
Intro
Thing You Do
Unbelievable/Expensive
Shoulda Been Us
Nobody Love
Spruce
Cut
Diamonds / Don’t Take Me Home
Dear No One / Unbreakable Smile
Requests
Oceans
High Water
Never Alone / I’ll Find You
Troubled Water
Hollow
Shine On
Shelter
Same Girl
Alive If I Die
Missin U
https://torikellyjp.lnk.to/PurpleSkiesTourSetlist
◎リリース情報
アルバム『TORI.』
配信中
https://torikellyjp.lnk.to/TORI
J-POP2025年4月5日
Uruが、ニューシングル「フィラメント」のミュージックビデオを公開した。 「フィラメント」は、映画『おいしくて泣くとき』主題歌としてUruが作詞・作曲を手掛け、幾田りら等の楽曲でも編曲を手掛けるKOHDがアレンジを担当し、この映画の … 続きを読む
J-POP2025年4月5日
水瀬いのりが、6月18日に発売するミュージッククリップ集『Inori Minase MUSIC CLIP BOX 2』のジャケット写真と最新アーティスト写真を公開した。 『Inori Minase MUSIC CLIP BOX 2』 … 続きを読む
J-POP2025年4月5日
WurtS×PEOPLE 1×Chilli Beans.による3マンイベント【UPDATE】が、2025年7月17日に東京ガーデンシアターにて開催されることが決定した。 本イベントはこれまでもそれぞれの楽曲やライブツアーで共演し、互 … 続きを読む
J-POP2025年4月5日
寺嶋由芙が、愛知県岡崎市のご当地キャラクター“オカザえもん”10周年記念ソング「ちょっとだけエトランゼ 岡崎たび編」を配信リリースした。 この曲は2021年に制作され、当時、数量限定でCDが配布されたり、オール岡崎ロケのミュージック … 続きを読む
J-POP2025年4月5日
シドのヴォーカル・マオのソロプロジェクト「マオ」が7月より開催するライブハウスツアーの詳細を発表した。 2024年、プロジェクト名義を「マオ」に改め全国14か所を回るツアーを開催。今回開催される【MAO TOUR 2025 -夜半の … 続きを読む