テイラー・スウィフト、サブリナ・カーペンターの成功を祝福「永遠に続きますように」

2024年7月8日 / 16:20

 この夏急速にトップ・スターへと上り詰めたサブリナ・カーペンターの成功を、テイラー・スウィフトがインスタグラムのコメントで祝福した。サブリナは以前、テイラーの【The Eras Tour】でオープニング・アクトを務めていた。

 サブリナは最近自身のインスタで、次回の『Short ‘N’ Sweet』アリーナ・ツアーが完売したことをファンに感謝した。彼女は自身の大ヒット曲「Espresso」がポップ・ラジオで1位を獲得したことにも触れながら、「ツアーであなたに会うのが待ちきれない」とキャプションに書いた。

 この投稿にテイラーは全て大文字で、「サブリナの夏だね、永遠に続きますように」と天使の笑顔の絵文字を添えてコメントした。

 この投稿でサブリナはまた、現地時間2024年6月30日に開催された【BETアワード】で、自身とテイラーの共通の友人であるアイス・スパイスが「Espresso」をこの夏の曲だと断言する動画も公開した。アイスは、「選択の余地はないと思います。“Espresso”ですよ」とレッド・カーペットで述べている。

 サブリナはこの夏、もう一つ大きな偉業を成し遂げた。6月の最終週に彼女の「Please Please Please」が、米ビルボード・ソング・チャート“Hot 100”で1位を獲得し、10年以上音楽業界に携わってきた彼女にとって初の全米No. 1ソングとなった。当時このニュースに反応した彼女は、「とても、非常に感謝しているので、この日のことはきっと一生忘れないでしょう! 聴いてくれた皆さん、そしてこれらの楽曲を世に送り出したことをとても楽しくしてくれた皆さん、ありがとう。すぐにもっと出しますよ」とコメントしていた。

 サブリナの華々しい出世は、テイラーの【The Eras Tour】でラテン・アメリカ、オーストラリア、アジア公演に参加したことで後押しされたのはほぼ間違いないだろう。この時彼女は2022年の『イーメイルズ・アイ・キャント・センド』からの楽曲を満載したサポート・セットで世界中の観客を魅了した。

 このツアーを終えた後、サブリナはインスタグラムでテイラーを賞賛し、「このツアーとあなたという魔法を目撃できて、とても幸運だと感じています」と綴り、「あなたのような人は本当にいませんし、これからもいません! 心から愛していますし、この“テイブリナ”の時代(そしてすべての時代)を時の終わりまで大切にします」と付け加えた。


音楽ニュースMUSIC NEWS

<レポート>Onitsuka Tiger『DENIVITA』AW25発表、ルーク・ヘミングスが魅せたロックな一夜

J-POP2025年8月12日

 Onitsuka Tiger『DENIVITA(デニヴィータ)』の2025年秋冬コレクションの発売を記念した関係者向けの音楽イベント【ONITSUKA TIGER AW25 DENIVITA SUMMER EVENT】が、2025年7月3 … 続きを読む

Ninajirachi、デビューAL『I Love My Computer』リリース

洋楽2025年8月12日

 Ninajirachi(ニーナジラーチ)が、デビュー・アルバム『I Love My Computer』をリリースした。  Ninajirachiは、オーストラリア出身の新進エレクトロニック・アーティスト。ポケモンの“ジラーチ”にちなんだア … 続きを読む

いぎなり東北産、結成10周年イヤーがスタート メジャー1stシングルを10/8にリリース

J-POP2025年8月12日

 先日、地方レッスン生グループながら初快挙となる単独日本武道館公演【TOHOKU9】を大盛況のうちに終了し、avex traxからのメジャーデビューを発表した“いぎなり東北産”。  デビュー10周年イヤーがスタートとなった8月9日。「10周 … 続きを読む

King Gnu、自身過去最大規模のツアー【King Gnu CEN+RAL Tour 2026】開催決定 初の新潟/バンコク/香港公演も

J-POP2025年8月12日

 King Gnuが、2026年2月よりライブツアー【King Gnu CEN+RAL Tour 2026】を開催する。  現在、ツアーキービジュアルにて公演がおこなわれる都市名のみが公開中で、King Gnuツアー史上最多の全15都市が告 … 続きを読む

ヨルシカ、n-buna制作の「修羅」MV公開

J-POP2025年8月12日

 ヨルシカが、新曲「修羅」のミュージック・ビデオを公開した。  「修羅」はカンテレ・フジテレビ系列全国ネットドラマ『僕達はまだその星の校則を知らない』に主題歌として書き下ろした楽曲で、宮沢賢治をドラマとの共通項として詩集『春と修羅』をモチー … 続きを読む

Willfriends

page top