<ライブレポート>IUが12年ぶりに来日コンサート開催「皆さんは私を完成させてくれるピース」

2024年3月27日 / 13:30

 IUが、2024年3月23日、24日に神奈川・横浜アリーナで単独公演を開催した。本稿では、3月24日の模様をレポートする。

 自身初のワールドツアー【2024 IU H.E.R. World Tour Concert】の幕開けとなったソウル公演では、計4回で延べ6万人の観客を集めたIU。2008年のデビュー以来、歌手活動をはじめ俳優としても活躍する彼女は、絶大な大衆人気はもちろんながら、同業者である芸能人の多くからもリスペクトが寄せられている。かつて称されていた異名「国民の妹」の枠を超え、先述のソウル公演ではNewJeans、RIIZE、LE SSERAFIMといった新世代グループをゲストに招くなど、今や後輩アーティストたちをリードする存在になった。

 一方でワールドツアー二都市目となった横浜での公演は、「韓国歌謡界をけん引するスターの来日公演」という位置づけのみに留まらない。2012年以来初めて彼女が日本のオーディエンスを前にパフォーマンスを行う、まさに記念すべき機会だった。

 開始直後、割れんばかりの大歓声が横浜アリーナを包むなか、ついに私たちの目前へ現れたIUが歌ったのは「Holssi」。ゆったりとしたビートと脱力したラップが特徴のしなやかなヒップホップR&Bナンバーをキッズダンサーたちに囲まれた彼女がラフに歌い踊る、ピースフルな光景が拡がった。以降も、二曲目「Jam Jam」そして「Ah Puh」「BBIBBI」と、静かに気分を高めるリラクシングなミディアムナンバーが続く。

 このたっぷりとした余裕ある展開が作り出すのは、熱烈な再会の場ではなく、「元気だった?」と旧友が互いを懐かしむような、穏やかで親しみのある空間だ。彼女のあたたかな歌声と眼差しは、開演時点で最高潮に達していた会場のボルテージをポジティブなかたちで落ち着かせながら、観客の緊張をそっとほどき、心の距離を縮めていく。

 その後、10代で発表した初の自作曲「Hold My Hand」、ソリストとしての音楽性を拡張させた2013年リリースのアルバム『Modern Times』よりボサノヴァナンバー「Obliviate」とラテンポップ「Havana」、そして近年のヒットソングでありTikTokでも人気を博す「Blueming」や「Celebrity」など、16年にわたる彼女の足跡が多様なジャンルの楽曲群で振り返られる。バンドセットによる生演奏のグルーヴ、バックダンサーたちのパフォーマンスから溢れる生命力が、各曲の魅力をより色鮮やかに仕上げていた。

 なかでも、本ツアーのセットリストにおいて際立っていたのが、2月にリリースされたばかりの最新ミニアルバム『The Winning』の収録曲だ。30代としての初アルバムとなった同作について彼女は、自身の公式YouTubeチャンネルで公開されているインタビューで「私の30代をはっきりさせるもの」と説明していた。その収録曲のひとつ、「I stan U」のリリック〈あなたのすべての日々の/ひとりの熱烈な/観客になるよ〉を歌いながら、会場を見渡しペンライトを振ったIU。その真意は、MCで「皆さんも悲しい時がありますよね? そんな時は、私がペンライトを振っている姿を思い出して。皆さんは、私の“IU”です」と語った言葉に表された。

「皆さんを長い間待たせてしまって、申し訳ない気持ちです」

 公演冒頭ではそんなコメントも口にしていたが、12年もの間、顔を合わせずとも日本のファンと彼女との間に“人と人との信頼関係”が絶え間なく築かれていたことが、公演を通じて証明されていった。韓国語詞で合唱するオーディエンスの歌声、客席のあちこちから投げかけられる「サランへ!」のラブコール、いつまでも鳴りやまない拍手、思い思いに揺れるペンライトの光、その一つひとつにIUの表情が思わずほころぶ。大きな愛情を受け取った彼女は「歌いながら“人類愛が溢れた瞬間だ”と思いました」と感動を滲ませた。

「皆さんは私を完成させてくれるピース。だから“ありがとう”という気持ちを込めて、私も皆さんの人生のピースになれたら」

 離れていても彼女の音楽は、その場に集う一人ひとりの毎日に寄り添い続けていた。空白の時間も、彼らを互いから遠ざける理由にはならなかった――会場全体から伝えられたこの事実はまさに、同じく『The Winning』に収録されるツアー本編のラストナンバー「Love wins all」(愛はすべてに勝つ)のタイトルを体現してみせ、それが何より感動的だった。

 熱狂そのままに突入したアンコールパートでは、最新曲「Shh..」そして2回目の「Holssi」と共に、23歳で発表したその名も「Twenty-three」を披露。まだまだ別れを惜しむようにWアンコールを求めるオーディエンスの元へ再び戻ったIUは、なんと観客から募ったリクエストから「Give You My Heart」「My Sea」「Someday」「Every End of the Day」を、時にアカペラ、時にバンドセットで熱唱。

 そして最後は、IU自身の選曲でスローバラード「Epilogue」が歌われた。〈私たちのために歌った過去の歌たちが/今でも癒しになっているのか/あなたがこの全ての質問に「そうだ」と答えてくれたら/それだけで納得してしまう私の人生というのは/ああ、十分に意味があるでしょう〉そんなリリックが優しくほろ苦く響いて、IUと私たちによる再会の場に幕が下ろされた。

 7月には、本ツアーの大阪公演も開催予定。人間らしい温もりを感じさせる有機的な表現を、その音楽やパフォーマンスを通じて届けてくれる彼女のことだから、その時にはまた違った景色で魅了してくれるに違いない。

Text:菅原史稀
Photos:Aaru Takahashi

◎公演情報
【2024 IU H.E.R. World Tour Concert】
2024年3月23日(土)24日(日)
神奈川・横浜アリーナ


音楽ニュースMUSIC NEWS

ノエル・ギャラガー、オアシス再結成ツアーのセットリストを変更するかについて語る

洋楽2025年8月27日

 ファンの憶測がネットで飛び交う中、ノエル・ギャラガーがオアシスの【Live ’25】でのセットリストを変更するかについて見解を明かした。  現地時間2025年7月4日にウェールズ・カーディフで再結成ツアーを開始して以来、ギャラ … 続きを読む

マカロニえんぴつ「青春と一瞬」、山梨県中央市の時報チャイムに

J-POP2025年8月27日

 マカロニえんぴつの楽曲「青春と一瞬」が、山梨県中央市20周年記念事業テーマソングに決定した。  楽曲「青春と一瞬」は、山梨県中央市出身で、同市の“ふるさと大使”を務めるはっとり(vo,g)が作詞・作曲したナンバー。今回のテーマソングの選定 … 続きを読む

Uru、ニューSG『Never ends/手紙』リリース記念WEBラジオYouTubeにて公開

J-POP2025年8月27日

  Uruが両A面シングル『Never ends/手紙』のリリースを記念して、オフィシャルYouTubeラジオを公開した。   Uruはこれまでも、シングルリリースのタイミングでYouTubeラジオを公開しており、今回で5回目の配信となる。 … 続きを読む

阿部芙蓉美、ジョニ・ミッチェル「Both Sides Now」カバー9/3配信リリース決定

J-POP2025年8月27日

  阿部芙蓉美が、ジョニ・ミッチェルの楽曲「Both Sides Now」のカバーを9月3日に配信リリースすることが決定した。   シンプルで奥行きのあるサウンドと親密な歌声で彩られた本作は、今年ライブで披露したエレキギターの弾き語りを元に … 続きを読む

BEYOOOOONDS×FM大阪によるSPコラボイベント開催決定

J-POP2025年8月27日

 開局55周年のFM大阪と、結成7周年のBEYOOOOONDSによる、コラボレーションイベント【FM大阪 55th anniversary × BEYOOOOONDS 7th BIRTHDAY!!! ぱーりー supported by JR … 続きを読む

Willfriends

page top