クイーン、1981年の伝説的モントリオール公演が3形態で発売決定

2024年3月15日 / 10:30

 クイーンがモントリオールで行った伝説のライブの模様を収めた映画で、日本でも2024年2月にIMAXで期間限定上映された『伝説の証 – ロック・モントリオール1981』が2枚組Blu-Rayと2枚組CD、3枚組LPとして5月10日に発売されることが決定した。海外では前述の3形態に加えて、2枚組4K Ultra HDのフォーマットでも発売される。

 『伝説の証 – ロック・モントリオール1981』で描き出されているのは、フレディ・マーキュリー(vo, p)、ブライアン・メイ(g, vo)、ロジャー・テイラー(ds, vo)、ジョン・ディーコン(b)の、最高に刺激的かつ溌剌とした姿だ。ブライアン・メイの言葉を借りれば、これぞ「危険なまでに生き生きとした」クイーンそのものだと言えよう。

 1981年11月に、18,000人収容の会場フォーラムで二夜連続の大規模コンサートを開催するため、カナダはモントリオールに4度目の訪問を果たしたクイーン。彼らはこの時、世界制覇の態勢を着々と整えているところだった。モントリオールでのこの2公演は、クイーンにとって歴史的瞬間を記念するコンサートとなった。1970年代に大きな成功を収めた彼らは、1980年代に入るとさらに存在感を増し、ヒット作となったアルバム『ザ・ゲーム』(1980年)からは、「地獄へ道づれ」と「愛という名の欲望」(共に全米ビルボード・チャートで首位獲得)というバンド史上最大の全米ヒットを記録したシングル2枚を輩出。全英No.1シングルの「アンダー・プレッシャー」がそれに続いた。

 クイーンがモントリオールに帰還を果たしたのは、約2年間に及ぶツアーを経た後のことだ。同ツアーには、バンドにとって初の南米・中米ツアーも含まれており、サンパウロのモルンビー・スタジアムでは2公演を実施。15万人以上の熱狂的なファンが会場に詰めかけた。その結果、1981年11月にカナダに到着した時の彼らは、痺れるような興奮で一杯の状態にあった。

 「モントリオールは、僕らが大好きな街の一つで、オーディエンスも素晴らしく、エネルギーに溢れているんだ」とブライアン・メイは語り、「特にこのフォーラムという会場は、それまでにも何度か演奏したことがあったけれど、いつも本当に熱狂的な観客で満員で、僕らもエネルギーを沢山もらっていたよ」と話している。

 1981年11月24日と25日の二晩にわたって開催されたコンサートは、革新的なものだった。両公演共、クイーンのライブを記録する長編コンサート映画用に、特別な準備が前もって整えられていた。監督のソール・スイマーは、最先端のダブル・アナモルフィック・レンズと35mmフィルムを使って撮影することを計画。それにより、5階建ての高さに相当する巨大スクリーンでの上映が可能となった。舞台裏では、クイーンのメンバーとスイマー監督の間に、何らかの問題が起きてもおかしくないほどの緊張関係が生じていたが、それによって、むしろバンドは新たな高みへと駆り立てられる結果となっている。

 「僕らはものすごいハイテンションになっていたから、めちゃくちゃテンポが速くなった曲があったり、本当に鋭くて、怒りに満ちているような演奏になった部分も相当あったんだ」とブライアン・メイは明かしている。

 『伝説の証 – ロック・モントリオール1981』では、バンドのより粗削りで生々しい姿が描き出されており、彼らの比類なき音楽性や、高く舞い上がるようなボーカル・パワー、そして誰にも止められないライブ・エネルギーが存分に披露されている。「ステージには、僕ら4人以外、誰もいないんだよ」とブライアン・メイは話している。

 ロジャー・テイラーは、「1981年のステージで、僕らがどれだけ自由だったか、今になって実感するなんて実に面白いことだよね。4人組のバンド、つまりクイーンの4人だけがそこにいて、フレディにも会える。当時としては非常に高画質のカメラを使用しているから、こっちもバンドと一緒にステージにいるような感覚に陥るんだよ。まるで自分も実際パフォーマンスに参加しているかのような気分を、観る側にここまで味わわせてくれる映像作品は、これまで見たことがないな」と語っている。

◎リリース情報
『伝説の証 – ロック・モントリオール1981』
2024/5/10 RELEASE
<2CD>
UICY-16221/2 3,960円(tax incl.)
<3LP>
UIJY-75271/3 11,220円(tax incl.)
※輸入国内盤仕様/2,000セット限定発売

『伝説の証 – ロック・モントリオール1981+ライヴ・エイド1985』
<2Blu-ray>
UIJY-15053/4 8,250円(tax incl.)


音楽ニュースMUSIC NEWS

連続テレビ小説『ばけばけ』主題歌はハンバート ハンバート、8/26にテレビ生歌唱へ

J-POP2025年8月19日

 2025年9月29日より放送がスタートするNHK連続テレビ小説『ばけばけ』の主題歌が、ハンバート ハンバートの「笑ったり転んだり」であることが発表された。  小泉セツとラフカディオ・ハーン(小泉八雲)をモデルにした本作は、明治時代の松江を … 続きを読む

ONE OR EIGHT、“挑戦のアンセム”2作品連続リリース&aespaらも出演する音楽アワード【TIMA】出演決定

J-POP2025年8月19日

 ONE OR EIGHTが、“挑戦のアンセム”として2作品を連続リリースすることを明らかにした。  8月29日に配信リリースされる、第1弾「Young & Reckless」は、“Like a kid”(あの頃のように)をコンセプ … 続きを読む

“5人目のビートルズ”の生涯を描く、映画『ブライアン・エプスタイン 世界最高のバンドを育てた男』予告編&ポスター解禁

洋楽2025年8月19日

 “5人目のビートルズ”とも言われた敏腕マネージャー、ブライアン・エプスタインの短くも濃厚な32年の生涯を描く映画『ブライアン・エプスタイン 世界最高のバンドを育てた男』の予告編とポスター・ビジュアルが解禁された。  予告編は、まだ何者でも … 続きを読む

柏木ひなた、安本彩花(私立恵比寿中学)提供の2曲を8/27にリリース Mega Shinnosukeもプロデュース参加

J-POP2025年8月19日

 柏木ひなたが、配信シングル「大好きで大嫌い / しゃるうぃーだんす」を2025年8月27日にリリースすることが明らかとなった。  収録曲の「大好きで大嫌い」「しゃるうぃーだんす」は、どちらも私立恵比寿中学・安本彩花が作詞作曲を手掛けており … 続きを読む

【米ビルボード・ソング・チャート】アレックス・ウォーレン通算10週目の首位、『KPOPガールズ!デーモン・ハンターズ』より3曲TOP10入り

洋楽2025年8月19日

 今週(2025年8月23日付)の米ビルボード・ソング・チャート“Hot 100”は、アレックス・ウォーレンの「オーディナリー」が通算10週目の首位を獲得。ヒット中のアニメーション映画『KPOPガールズ!デーモン・ハンターズ』からは、Saj … 続きを読む

Willfriends

page top