エンターテインメント・ウェブマガジン
カロルGとシャキーラの大ヒット失恋アンセム「TQG」のミュージック・ビデオのYouTube再生数が10億回を突破した。
“私はあなたにはもったいない”を意味する“Te Quedó Grande”の略となるこの曲は、カロルのアルバム『Mañana Será Bonito』のフォーカス・トラックとして2023年2月24日にリリースされた。コロンビアの2大物アーティストがタッグを組んだ、この強いトラックでは過去の恋愛から前に進むこと、そして相手とは別次元にいることについて歌われている。
両者にとって、リード、フィーチャリング・アーティスト、コラボレーターとして参加した楽曲を含む、計8曲目の10億再生達成となる。これまでにカロルは、「China」「Tusa」「Secreto」「Bichota」「Culpables」「Ahora Me Llama」「El Makinon」、シャキーラは、「Waka Waka (This Time for Africa)」「Chantaje」「La Bicicleta」「Hips Don’t Lie」「Can’t Remember to Forget You」「La La La」「Perro Fiel」で10億再生を記録している。なお、前者はYouTubeのグローバル・トップ・アーティスト・チャートで13位、後者は21位にチャートインしている。
オヴィー・オン・ザ・ドラムスがプロデュースしたこの曲は、米ビルボード・グローバル・チャート“Global 200”と全米を除く“Global Excl. U.S.”の両チャートで1位を獲得し、他にも6つのチャートを制した。ソング・チャート“Hot 100”では、カロルにとって自身初のトップ10曲となり、さらには2023年の【MTVビデオ・ミュージック・アワード】で<最優秀コラボレーション>に輝いた。
カロルGは、現地時間3月7日午後5時PT/午後8時ETに特設サイトで配信される、米ビルボードの【ウィメン・イン・ミュージック・アワード】で2024年の<ウーマン・オブ・ザ・イヤー>として表彰される。
カロルGの受賞が発表された際、米ビルボードのエディトリアル・ディレクター、ハンナ・カープは、「カロルGは、その絶大な才能によって、世界中の女性たちに力を与える歌詞と自信を鼓舞するムーブメントを巻き起こしました。彼女の画期的なアルバム“Mañana Será Bonito”のリリースは、彼女が英語とスペイン語の両チャートで侮れない存在であることを証明しました。私たちは、<ウーマン・オブ・ザ・イヤー>として彼女を表彰できることをとても嬉しく思っています」とコメントしていた。
「カロルGはスペイン語でパフォーマンスする世界的スーパースターとなりました」と米ビルボードのラテン/スペイン部門チーフ・コンテンツ・オフィサーのレイラ・コボは付け加え、「これは、音楽と芸術性が言語や国境に縛られないことを示しており、ビルボードもそれを認めています。これはまさに、ビルボード・ブランドとラテン音楽にとって歴史的な瞬間です」と述べている。
J-POP2025年5月19日
aoenが、2025年6月11日にリリースとなるデビューシングル『青い太陽 (The Blue Sun)』のトラックリストを公開した。 公開されたトラックリストは、ダークトーンをベースに様々なグラフィック文字で楽曲のタイトルが描かれ、上 … 続きを読む
J-POP2025年5月19日
BE:FIRSTが、2025年5月26日に新曲「GRIT」を先行配信リリースする。 新曲「GRIT」は、5月28日にリリースされるニューシングルのタイトル曲。LAでのコライトキャンプにて制作されたうちの一曲で、プロデューサーのKaviと … 続きを読む
J-POP2025年5月19日
クリープハイプの楽曲「ままごと」と漫画『ねずみの初恋』のコラボレーションによるMMV(マンガミュージックビデオ)が公開された。 楽曲「ままごと」は、2024年12月にリリースされたアルバム『こんなところに居たのかやっと見つけたよ』の収録 … 続きを読む
J-POP2025年5月19日
ロクデナシが、【1st Oneman Live「思い出にならないように」】の海外公演を4月18日に韓国・Yes24 Live Hall、5月9日に台湾・Zepp New Taipeiで開催した。2,000席が即完売した韓国公演の模様をお伝 … 続きを読む
J-POP2025年5月19日
2024年5月21日公開(集計期間:2025年5月12日~5月18日)のBillboard JAPAN週間アルバム・セールス・チャート“Top Albums Sales”で、BOYNEXTDOOR『No Genre』が当週180,616枚 … 続きを読む