テイラー・スウィフト、最新ALのバリエーション第4弾“The Black Dog”をシンガポール公演で発表

2024年3月4日 / 13:15

 テイラー・スウィフトが、現地時間3月3日にシンガポールで開催した【The Eras Tour】の公演2日目に、次回作『ザ・トーチャード・ポエッツ・デパートメント』の第4弾にして最後のバリエーションを発表した。

 発表はライブのサプライズ・ソングのコーナーで行われた。この時、彼女は『エヴァーモア』の「Long Story Short」と『スピーク・ナウ』から「The Story of Us」のマッシュアップを披露した。「Long Story Short」がライブで披露されたのはこれが初めてだった。

 観客に向かって彼女は、「誰も見たことのないものを皆さんに見せたくて」と述べてから、“The Black Dog”(黒い犬)と題された4つ目のバリエーションをお披露目した。ジャケットの表側にはテイラーが上向きに頭を抱えているモノクロ写真、裏面には“Old habits die screaming”(身についた癖はどうしても直らない)という言葉とともに、別の凛々しいポートレイト写真が掲載されている。『ザ・トーチャード・ポエッツ・デパートメント』の“The Black Dog”バージョンは4月19日に発売予定だ。

 テイラーはカバー・アートの写真と共にインスタグラムに、「“Old habits die screaming…”ファイル名:The Black Dog[黒いハートの絵文字] ボーナス・トラック“The Black Dog”収録の“ザ・トーチャード・ポエッツ・デパートメント”最後のニュー・エディションを、今すぐ私のウェブサイトで予約注文してください」と投稿した。彼女のサイトでの“The Black Dog”バージョンの予約販売は3月6日までとなっている。

 テイラーはすでにこのアルバムのバリエーションを3種類発表しており、“The Manuscript”、“The Bolter”、“The Albatross”と題されたそれぞれに異なるボーナス・トラックが収録されている。先月オーストラリアのメルボルンとシドニーで行われた公演で、“The Bolter”と“The Albatross”エディションが発表されていた。

 現地時間2月4日に行われた2024年の【グラミー賞】で<最優秀ポップ・ヴォーカル・アルバム>を『ミッドナイツ』で受賞した際、テイラーは次回作『ザ・トーチャード・ポエッツ・デパートメント』を初めて発表した。その直後に彼女は、16曲の中心的な楽曲とフローレンス+ザ・マシーンやポスト・マローンとのコラボレーションをフィーチャーしているこのプロジェクトのトラックリストを発表した。


音楽ニュースMUSIC NEWS

KAZ(GENERATIONS・数原龍友)の愛犬が「T&W」MVに登場

J-POP2025年7月23日

 KAZ(GENERATIONS・数原龍友)が、新曲「T&W」のミュージックビデオを公開した。  新曲「T&W」は、2025年7月23日にリリースとなったニューシングル『Buddy』の収録曲。KAZの愛犬について溢れ出る想い … 続きを読む

BABYMONSTER、初の日本ファンコンサート開催

J-POP2025年7月23日

 BABYMONSTERが、初の日本ファンコンサート【BABYMONSTER “LOVE MONSTERS” JAPAN FAN CONCERT 2025】を、2025年11月より開催する。  今回のファンコンサート … 続きを読む

椎名林檎、濱尾ノリタカが夏の物語を紡ぐ「松に鶴」MV公開

J-POP2025年7月23日

 椎名林檎が、新曲「松に鶴」のミュージックビデオを公開した。  新曲「松に鶴」は、2025年6月25日にリリースされたニューシングル『芒に月』のカップリング曲。東京事変からの盟友、鍵盤奏者・伊澤一葉のバンド・あっぱの原曲を起源に、作詞を椎名 … 続きを読む

Perfume『SONGS』に登場、続けてこられた理由などを単独インタビューで語る

J-POP2025年7月23日

 Perfumeが、2025年7月31日に放送となるNHK総合『SONGS』に出演する。  今年、結成25周年、メジャーデビュー20周年のPerfumeが、3年ぶりに『SONGS』に登場。今回番組では、メンバー3人それぞれにインタビューを敢 … 続きを読む

Dios、ニューアルバム『Seein' Your Ghost』リリース&全国ツアーが決定

J-POP2025年7月23日

 Diosが、2025年10月15日にニューアルバム『Seein’ Your Ghost』をリリースする。  本作は、たなか(vo)の制作活動の背景に常にあった”喪失”という感情と初めて正面から向き合い制作された、2年ぶり3枚目 … 続きを読む

Willfriends

page top