エンターテインメント・ウェブマガジン
テイラー・スウィフトによるアルバムが、過去60年間に米ビルボード・アルバム・チャート“Billboard 200”でトップ10入りした週数が通算でザ・ビートルズを抜き、新たな最多記録を樹立した。
最新のBillboard 200(3月2日付)で、テイラーは3作をトップ10に送り込んだ。これによりトップ10入りした彼女の16枚のアルバムを合計すると、トップ10入りした週数は累計384週となった。最新のチャートでは、過去に首位を獲得した3作『1989(テイラーズ・ヴァージョン)』『ラヴァー』『ミッドナイツ』がそれぞれ6位、7位、9位につけている(これら3作は同じ週にトップ10入りしているが、合計で3週としてカウントされる)。
スウィフトは、Billboard 200が1963年8月17日付のチャートでモノラルとステレオのアルバム・チャートを統合して以来、32枚のアルバムで合計382週トップ10入りしているザ・ビートルズを抜いて、トップ10入りした週数が最多となった(Billboard 200は1956年3月から毎週定期的に発表されるようになった)。
スウィフトは、セルフ・タイトルのデビュー・アルバム『テイラー・スウィフト』が2007年11月24日付のチャートで26位から8位に上昇した際に、初めてBillboard 200でトップ10入りを果たした。ザ・ビートルズが初めてBillboard 200でトップ10入りを果たしたのは1964年2月8日付のチャートで、この時『ミート・ザ・ビートルズ』が92位から3位に急浮上した。彼らが最後にBillboard 200でトップ10入りを果たしたのは2022年11月12日付のチャートで、1966年にリリースしたアルバム『リボルバー』のデラックス・エディションが再びチャートインし、4位となった。
スウィフトのトップ10入りアルバムのうち、最も多くの週数を記録したのは68週を記録した『ミッドナイツ』で、『1989』(60週)、『フィアレス』(58週)、『ラヴァー』(54週)、『フォークロア』(30週)と続く。
一方、トップ10入りの週数が最も多いザ・ビートルズによるアルバムのトップ5は、『サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド』(35週)、『アビイ・ロード』、『ア・ハード・デイズ・ナイト』(それぞれ28週)、『ミート・ザ・ビートルズ』(21週)、および『ザ・ビートルズ1』(20週)となっている。
スウィフトとザ・ビートルズに続く、1963年8月以降でトップ10入り週数が最も多いアーティストは、ザ・ローリング・ストーンズ(309週)、バーブラ・ストライサンド(277週)、およびドレイクとマライア・キャリー(それぞれ233週)となっている。
J-POP2025年11月18日
GLAYが、夜景をバックに撮影された最新のアーティスト写真を公開した。 そして今回のアー写解禁に伴い、12月3日発売となる63rdシングル『Dead Or Alive』の収録内容とジャケットが公開された。 ジャケット写真はタイトルの世 … 続きを読む
J-POP2025年11月18日
NiziUの3rdアルバム『New Emotion』のリリースを記念したスペシャルトーク番組が、本作発売日の11月19日20時30分より『LINE』アプリ内のショート動画プラットフォーム『LINE VOOM』にて独占配信される。 Niz … 続きを読む
洋楽2025年11月18日
mikah(ミカ)の“Homesick”三部作が、主題曲「Dream」をもって完結する。 今回の三部作“Homesick”は、mikahが自らの実体験をもとに書き上げた“Home(居場所)”をめぐる心の旅。「Escape」「In Bet … 続きを読む
洋楽2025年11月18日
ロードが、現地時間2025年11月16日に英ロンドンのO2アリーナで開催された公演で、俳優のセイディ・シンクをステージに呼び、一緒に「Green Light」のエネルギッシュなパフォーマンスを披露した。『ストレンジャー・シングス』で知られ … 続きを読む
J-POP2025年11月18日
ATEEZの初めてのVRコンサート『ATEEZ VR CONCERT : LIGHT THE WAY』が、2025年12月5日より東京、愛知、大阪にて順次公開されることが決定し、あわせてサブポスタービジュアルが解禁となった。 『ATEE … 続きを読む