OBLIVION DUST、新宿BLAZEで開催した全国ツアーファイナル公演のレポートが到着!

2023年12月11日 / 18:45

『“Dystolumina” Winter Tour 2023』 2023年12月9日 at 新宿BLAZE(撮影:石川浩章) (okmusic UP's)

 デビューから25年を超えて、どうしてこれほどにも高い熱量、時として初期衝動をも凌ぐかのようなエネルギーを保っては放ち続けられるのだろうか。間断なく浴びせられる飛び抜けてアグレッシヴなバンドサウンドにそう唸らずにはいられない。

 11月にスタートして全国6箇所を回ったOBLIVION DUSTのワンマンツアー「“Dystolumina” Winter Tour 2023」、その最終日となる2023年12月9日の東京・新宿BLAZE公演で彼らが魅せたパワフルなステージングは、コロナ禍が明けてもいまだ閉塞感を抱える鬱屈した時代にどでかい風穴をぶちあけるに十二分な破壊力を宿して、詰めかけたオーディエンスを終始、鼓舞し、奮い立たせた。ツアータイトルの“Dystolumina”はディストピアとイルミナを組み合わせたKEN LLOYD(Vo.)による造語であり、そこにはディストピア的な一面も持つ今の世の中に、ライヴを通じて光を灯したいという意志が込められているのだという。
 8月にはSpotify O-EASTで白熱の2マンライヴを開催したOBLIVION DUSTだが、東京でワンマンライヴを行うのは、1月にZepp Haneda(TOKYO)にて開催された前回ツアーの最終公演以来、11ヵ月ぶり。久々に思う存分、オブリサウンドを堪能できるという期待が充満した新宿BLAZEの空気は開演前から尋常でなくアツイ。予定時刻を少し回って、今か今かと待ち侘びる想いがピークに達しつつあったその瞬間、ハードエッジなオープニングSEが暗転した場内に溢れ、フロアはたちまちのうちに興奮で膨れ上がった。

「Here we go! Please!」

 ステージに登場するなりハイテンションでそう呼びかけて客席を煽るKEN。1曲目を飾った「No Regrets」のオリエンタルなニュアンスを孕んだ重厚なグルーヴがオーディエンスを直撃する。K.A.Z(G.)のザクザクと斬り込んでくるようなギターフレーズ、RIKIJI(B.)が刻むベースラインはこのうえなく不敵にうねり、サポートメンバーのYUJI(G.)とARIMATSU(Dr.)も一丸となって織りあげるふてぶてしいまでのアンサンブル。あえて勢いで押し切るのではなく、みぞおちの奥から焚きつけるようにして一人ひとりの全身にじっくりと熱を回らせるのが今のOBLIVION DUSTのモードなのだろう。芯から燃え盛った炎はちょっとやそっとじゃ消えないのだ。
「新宿、こんにちは! 本日、ツアーファイナルです。よろしくお願いします!」

 80年代ニューウェーヴの煌めきを彷彿させる、最新ミニアルバム『Shadows』収録曲の中でもとことんキャッチーな「Glitch」、アッパーな推進力とサビの最後にファルセットで歌われる“Take me high…”がこのうえない解放感をもたらす「Plastic Wings」とさらに熱狂を加速させたステージから、KENが改めて挨拶するとやんやの歓声と拍手にフロアが沸く。新宿BLAZEが来年7月に閉館が決定していることに触れ、OBLIVION DUSTがこの会場でライヴをするのは2回目であること、今日が最後の新宿BLAZEでのライヴになると告げると「みなさん、悔いのないように好きに暴れて、思い出に残して帰ってください。我々も最後の最後で、ここぞとばかりにやらせていただきます!」と別れを惜しみつつも力強く宣言。これまた『Shadows」からの1曲「Searchlights」をドロップして、そのアーバンかつスケールの大きな音像と英語詞に込めたシリアスなメッセージでオーディエンスを包む。

 「Under My Skin」や「Syndrome」といったライヴでもことさら人気の高いアップチューンから中盤ではバラード曲を立て続けに披露してじっくりと聴かせるなど、新旧織り交ぜて構成されたこの日のラインナップはいつにも増してバラエティに富んでいる印象だったが、なかでも際立っていたのはやはり昨年、実に6年ぶりの新作としてリリースされた『Shadows』の楽曲たちだろう。前述した「Glitch」「Searchlights」をはじめとしてセットリストの随所にまんべんなく配置された全6曲はそれぞれに新鮮な輝きをライヴという一連の流れにもたらして、OBLIVION DUSTの現在進行形をありありとオーディエンスに伝える。しかもリリースからの1年間にずいぶんとライヴアレンジも練り上げられてきたらしく、曲としてはまだ若いながらもすでに重鎮然とした佇まいをも備えつつあるのが頼もしい。『Shadows』随一とも呼びたい流麗なメロディラインが聴く者の魂を震わせる「Traces」、哀切を粛々と募らせゆく演奏に乗せてエモーションを迸らせるKENのヴォーカリゼーションにはどこか恍惚とした甘やかさも宿っていて、その儚くも朗々とした歌声は目をみはるほどに美しかった。
 中盤のMCでは、KENが前日に誕生日を迎えたARIMATSUを祝い、それに乗じてRIKIJIが不意打ち的に「Happy birthday to you」の一節をベースで奏でてオーディエンスも大合唱で盛り上がるというなんとも微笑ましいワンシーンもあったが、ひとたび演奏に突入すればステージと客席が互いに挑発し合うかのごときガチンコのバトルが繰り広げられる。ヒートアップするフロアに向けてペットボトルの水を撒きまくるKEN。コロナ禍には憚られたこのお馴染みのパフォーマンスが完全復活したことも狂騒にいっそう拍車をかけて、場内のヴォルテージはついにMAXに振り切れた。炸裂するボディビート、デジタルロックな疾走感が最高にクールな「Lust & Graffiti」もまた『Shadows』の曲だ。K.A.ZがフライングVを掻き鳴らして昂揚を煽った、ストレートなロックナンバー「Goodbye」はライヴの定番曲ながら今ツアーでは初披露になるのだそう。今日で終わるツアー、そして新宿BLAZEへの餞別の意も込められているのかもしれない。”湿っぽさなど一切伴わない、彼ららしい粋な“さよなら”にオーディエンスもこぞって拳を突き上げる。

「今日、ファイナルに来てくれたみんな、そして各地に足を運んでくれた方々、本当にありがとうございます。こんなにたくさんの人が集まってくれて嬉しいです」

 残る3曲を前にKENの口からこぼれたのはシンプルに素直な感謝の言葉だった。「“Dystolumina” Winter Tour 2023」は今日で終わるがOBLIVION DUSTはここからまたさらなる歴史を紡いでいく、そんな決意もそこには秘められていたように思う。それを裏付けるようにこの日、2024年3月にファンクラブ限定ライヴ、5月からは次のツアーとなる「OBLIVION DUST Tour 2024(仮)」の開催が決定したと本人より告知された。キャリアにあぐらをかくことなく、常にチャレンジングな試みを模索しては音楽に昇華し続けるOBLIVION DUST。成熟と刷新を繰り返しながら、次はどんなサウンドを轟かせるのか。オーディエンスと一体になって猛るだけ猛った「You」をラストソングに迎えた大団円の先に広がる彼らの未来に想いを馳せずにいられない。
文:本間夕子 撮影:石川浩章

<セットリスト>

『“Dystolumina” Winter Tour 2023』

2023年12月9日 at 新宿BLAZE

1. No Regrets

2. Glitch

3. Plastic Wings

4. Searchlights

5. Under My Skin

6. Crawl

7. Syndrome

8. Forever

9. Traces

10. With You

11. Disappear

12. Lust & Graffiti

13. Satellite

14. Nightcrawler

15. Goodbye

16. Everyday Negative

17. Evidence

18. You
【ライブ情報】

■ファンクラブ限定ライヴ

『OBLIVION DUST OFFICIAL FANCLUB 「Club OVERDOSE」MEMBER’S ONLY LIVE』

[2024年]

3月16日(土) 東京・赤羽ReNY alpha

開場17:15 開演18:00

※詳細はオフィシャルWEBサイトをご覧ください。

■ツアー

『OBLIVION DUST Tour 2024』

5月11日(土) 東京・ 赤羽ReNY alpha

5月18日(土) 千葉・柏PALOOZA

5月19日(日) 埼玉・HEAVEN’S ROCKさいたま新都心 VJ-3

5月25日(土) 愛知・名古屋クラブクアトロ

5月26日(日) 大阪・BananaHall

6月02日(日) 東京・渋谷ストリームホール

※詳細は後日発表いたします。


音楽ニュースMUSIC NEWS

xikers、日本2ndSG『Up All Night』7/16発売決定

J-POP2025年5月24日

  xikersが、日本で2枚目となるシングル『Up All Night』を7月16日に発売することを発表した。   『Up All Night』は、80年代エレクロトサウンドのリバイバルをコンセプトに掲げ、シンセサイザーサウンドとグルーヴ … 続きを読む

deadman、結成25周年記念EP『鱗翅目はシアンブルー』7/21発売決定

J-POP2025年5月24日

  deadmanが、結成25周年を記念するEP『鱗翅目はシアンブルー』を7月21日に発売することが決定した。   内容は4曲の書き下ろしの新曲、そして最新アーティスト写真を含む48ページブックレット付の豪華記念盤となる。   ブックレット … 続きを読む

Skoop On Somebody、映画『ゴッドマザー~コシノアヤコの生涯~』の主題歌「SPECIAL」とのコラボMV公開

J-POP2025年5月24日

  Skoop On Somebodyが、映画『ゴッドマザー~コシノアヤコの生涯~』の主題歌「SPECIAL / Skoop On Somebody feat.Jeffrey“J9”Qwest」の映画コラボミュージックビデオを公開した。   … 続きを読む

FUNKY MONKEY BΛBY'S、今夏発売SGより新曲「音楽を鳴らそう」先行配信決定

J-POP2025年5月24日

 FUNKY MONKEY BΛBY’Sが、本日24日に新潟県長岡市にて開催された【米百俵フェス ~花火と食と音楽と~ 2025】にて、この夏発売のニューシングルより新曲「音楽を鳴らそう」の初パフォーマンスを行った。  新曲「音 … 続きを読む

<ライブレポート>星屑スキャット、“歌謡曲の殿堂”NHKホールで仲間たちと共に魅せた20年の軌跡

J-POP2025年5月24日

 2025年5月17日に東京・NHKホールでワンマンライブ【HOSHIKUZU SCAT TOUR 2025“KMM”】を開催した。たくさんの仲間をゲストに招き、歌ありダンスありおしゃべりありの3時間以上に及ぶスペシャルなショーで、集まった … 続きを読む

Willfriends

page top