エンターテインメント・ウェブマガジン
indigo la Endが10月7日に【ナツヨノマジック vol.3】を河口湖ステラシアターにて開催した。
本ライブは、コロナ禍の2020年に無観客配信ライブとしてスタート。今回、その無観客ライブが開催された思い出の地である河口湖ステラシアターにて、行われた。
ロースモークによる幻想的な空間演出とともに川谷絵音のスポークン・ワードが披露された後、3年前と同じく「夜汽車は走る」でスタート。佐藤栄太郎(Dr.)のシンバル・カウントから、夏夜の口火が聞かれた。定番曲「想いきり」の後は、スラップも交えた後鳥亮介(Ba.)のベースが印象的な初期曲「ワンダーテンダー」、バイラルヒット曲「名前は片想い」を立て続けに披露。肌寒さも感じるような気候だったが、indigoらしくゆっくりと観客も熱を帯びていく。「見せかけのラブソング」「雫に恋して」「チューリップ」「フラれてみたんだよ」と続けると、10月25日に発売されるアルバム『哀愁演劇』から「忘れっぽいんだ」、ミディアム・バラード「幸せが溢れたら」を披露し、一度メンバーはステージを後にした
モノローグが流れる中、新たな衣装を纏ったメンバーが、楽屋からリアルタイムで移動する姿が投影される小粋な演出とともに、第二部がスタート。長田カーティス(Gt.)のカッティングが小気味いい「秋雨の降り方がいじらしい」、久々の披露となった「夢で逢えたら」と「楽園」、indigo流のファンクネス「夜風とハヤブサ」、歪んだサウンドと流麗な川谷絵音(Vo./ Gt.)によるハイトーンの対比が美しい「大停電の夜に」。コロナ渦に無観客で開催された初回のナツヨノマジックを回想するMCを挟み「夜の恋は」、インディーズ時代の名バラード「抱きしめて」を続けると、音楽やバンドへの謝辞を伝えるMCを挟んだのちに「1988」で、本編は終了した。
アンコールは、恒例の「長田カーティス物販紹介」のコーナーで会場の笑いを誘い、この日に誕生日を迎えた後鳥のバースデーを祝うと、新曲を初披露。ミドルテンポが美しいメロディの楽曲で、新アルバムへの期待が高まる一幕となった。ラストはライブのタイトルでもある「夏夜のマジック」。長田のギターソロが終わると空には花火が上り、ロマンティックな演出によって大団円を迎えた。
定番曲が続く夏フェスとは異なり、13年に渡るバンドの歴史を振り返るような多様なセットリストで、バンドのキャリアとその懐の深さを存分に見せつけた本ライブ。川谷自ら“過去最高傑作”と称した2年8か月振りのフル・アルバム『哀愁演劇』への期待値がより高まるような一夜が届けられた。
◎公演情報
【ナツヨノマジック vol.3】
2023年10月7日(土)
河口湖ステラシアター
J-POP2025年5月20日
米津玄師の楽曲「Plazma」に合わせて『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)』のメインキャラクターのフィギュアが踊るストップモーション動画が公開された。 楽曲「Plazma」は『機動戦士Gundam GQuuuuu … 続きを読む
J-POP2025年5月20日
ammoが、最新シングル「あの月にかかる雲のような」を5月23日に配信リリースする。 本楽曲はファン待望のミドルバラードとなっており、岡本優星(Vo.)のユーモアたっぷりで抜群の言葉遊びが散りばめられたエモーショナルな歌詞が特徴的だとい … 続きを読む
洋楽2025年5月20日
フー・ファイターズによる2008年以来、17年ぶりの単独来日ツアーが決定した。 2025年10月7日にさいたまスーパーアリーナ、10日にジーライオンアリーナ神戸にて開催され、チケットの一般発売は6月21日からとなる。 ◎公演情報【FOO … 続きを読む
J-POP2025年5月20日
鞘師里保が5月18日、神奈川・Billboard Live YOKOHAMAにて【RIHO SAYASHI Billboard Live 2025】を開催。本公演のオフィシャル・レポートが到着した。鞘師にとっては3年連続3回目となるBil … 続きを読む
J-POP2025年5月20日
ナオト・インティライミが、5月14日にサプライズ配信リリースした新曲「The Distance」のリリックビデオを公開した。 本楽曲は、“遠距離恋愛”をテーマにしたR&B調のミディアムバラード。 リリックビデオでは、シルエットの男女2 … 続きを読む