「本当にしんどい…」二つ返事で引き受けた朝ドラの洗礼に震える日々 有田哲平(津曲雅彦)【「半分、青い。」インタビュー】

2018年8月24日 / 14:37

-苦労されている様子が目に浮かびますが、だからこそ注目してほしいところはどこでしょうか。

 撮影初日に長ぜりふのある台本9ページのシーンがあって、健くんに「(カメラ)止めながらやるんでしょ?」と聞いたら、「何言っているんですか。NHKは一気に行きますよ」と言うから頑張ってせりふを覚えたので、そこはぜひ見ていただきたい!

-長ぜりふや長回しも朝ドラ名物ですよね。

 ここまで何かを覚えたというのは受験勉強以来です。でも、誰も褒めてくれないんです。まぁみんなにとっては当たり前のことですからね。

-ちなみに、相方の上田晋也さんの反応は?

 去年のドラマの撮影時に、楽屋でぐったりしていても何も声をかけてくれなかったし、クランクアップして「大変だった」と言っても、「そうか?」って。「俺はバカボンやっているけどね」みたいな上から目線でドライだったけど、これに関しては奥さんと子どもが欠かさず見ていて、上田もつられて見ているみたいで、「おまえ、『半分、青い。』出るの!?まじで?いいなぁ」って初めて俺に嫉妬してくれました。

-“没”な人生からはい上がろうと奮起する中年男の姿を描いたドラマ「わにとかげぎす」では、ナチュラルな芝居が好評でしたが、本作での経験も含めて役者業にどのような魅力を感じていますか。

 これまでにもドラマの誘いはあったけど、「役者は向いていないんですよ」と断ってきたんです。でも、食わず嫌いもどうだろうと思ってやらせてもらったら、バラエティーと全然違って新鮮でした。拘束時間が長いし、同じシーンの撮影を何度もすることは大変だけど、みんなでいいものを作っているという実感があって、やりがいを感じました。

-朝ドラを機にブレークする役者は大勢いますが、ご自身の俳優として展望は?

 ドラマはものすごい数のスタッフと、気長な作業でできているので、怠けた精神で、その場その場の行きずりの仕事をやってきた身としては、僕から「こういう役をやりたい」というのは全くないです。ただ、あえて芸人の僕を使いたいと言ってくれる方がいるのであれば、ぜひ言ってください!

(取材・文/錦怜那)

津曲雅彦役の有田哲平

  • 1
  • 2
 

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

橋本愛 演じる“おていさん”と蔦重の夫婦は「“阿吽の呼吸”に辿り着く」【大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」インタビュー】

ドラマ2025年8月16日

-そんな魅力的な蔦重を演じる横浜流星さんの座長ぶりはいかがでしょうか。  横浜さんは、蔦重さんをどう演じるか、常に誠実に真面目に考えていらっしゃいます。そういう空気がスタッフやキャストにも伝播し、しっかり取り組もうという空気感が現場全体に生 … 続きを読む

山里亮太「長年の“したたかさ”が生きました(笑)」 三宅健太「山里さんには悔しさすら覚えます(笑)」STUDIO4℃の最新アニメ『ChaO』に声の出演【インタビュー】

映画2025年8月15日

-ネプトゥーヌス国王役の三宅さんはいかがでしょうか。人魚という設定の上に、娘と接するときと、それ以外では雰囲気がだいぶ違いますが。 三宅 ネプトゥーヌス国王は、「屈強で、威厳があり、でも娘に甘い」。最初にその3つのファクターを大事に、と伺い … 続きを読む

ウィリアム・ユーバンク監督「基本的には娯楽作品として楽しかったり、スリリングだったり、怖かったりというところを目指しました」『ランド・オブ・バッド』【インタビュー】

映画2025年8月14日

-リアム・ヘムズワースとラッセル・クロウを演出してみていかがでした。  2人とも自分が演じるキャラクターを見いだすための努力を惜しまず、そのキャラクターの中にある真実や誠実さを見つけてくれます。さらにそのキャラクターにエンタメ性や楽しさも持 … 続きを読む

【物語りの遺伝子 “忍者”を広めた講談・玉田家ストーリー】(1)“たまたま”が導いた講談の道

舞台・ミュージカル2025年8月14日

 YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼みなさん、こんにちは  日本の伝 … 続きを読む

原嘉孝×いとうあさこ、timelesz加入後初の舞台主演に「timeleszを背負っています」 舞台「ドラマプランニング」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年8月11日

-本作はドラマ制作の現場が舞台の物語で、いとうさんはドラマ主演俳優の癖のあるマネジャー役です。 いとう 役者さんのマネジャーさんについて正直知らないこともありますが、ある意味役者をよく見せたい、役者の魅力を伝えたいという芯は想像できます。た … 続きを読む

Willfriends

page top