エンターテインメント・ウェブマガジン
僕は撮影がないときも、前室などでは岐阜ことばでしゃべっているので、そこから吸収しつつ、普段の会話の中では、アクセントが間違っていても、とにかく出力しようとしています。びっくりしたのは、台本にはないけど、つなぎで必要なアドリブみたいなせりふに関してで、律くんは毎回相談に来るけど、鈴愛ちゃんは勝手に言っていることが合っていたりするんですよ。だからこそ、(律は)ちゃんと音源を聞いて完璧に表現してくれている、いい生徒だと思っていたんです。そういう意味では鈴愛ちゃんはすごいですよね。大物が現れたな…という感じです。
「仕事以外は使いません」みたいなスタンスでいますけど、ぽろっと出ていることはありますよ。「よしよし」と思いますね(笑)。
名古屋弁に近い部分もあるので、名古屋出身の宇太郎(滝藤賢一)さんは、微妙なアクセントの違いに苦労されています。あとは、字で見ると関西弁っぽいので、そっちのイントネーションに流されてしまう方もいます。
北川さんがよく書かれている「やってまった(やってしまった)」もそうですけど、「ほやらぁ(でしょ)」は女の子が言うとかわいいので使ってほしいです。地元にいた頃はこういう言葉がかわいいと思ったことはなかったけど、鈴愛ちゃんや菜生(奈緒)ちゃんがアドリブで好んで使ってくれているということは、女の子にはなじみやすいのかも知れないですしね。
同じ作品に1年間も関わることは初めてだし、その中で一流の役者陣から吸収した、役に対する考え方やアプローチの仕方は、今後必ず役に立つと思います。スタッフさんたちのご苦労も身に沁みて体験出来ていますし(笑)、一生の宝物になるとても貴重な時間と出会いを頂いていると思い感謝しています。
(取材・文/錦怜那)
映画2025年5月16日
『ノスフェラトゥ』(5月16日公開) 1838年。不動産業者のトーマス・ハッター(ニコラス・ホルト)は、自身の城を売却しようとしているオルロック伯爵(ビル・スカルスガルド)のもとへ向かう。 トーマスの不在中、彼の新妻エレン(リリー=ロー … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年5月16日
-ドラマ化が大ヒットを記録したこの作品をミュージカル化することにはどのような思いがありますか。 この作品をミュージカルにするのは、すごくハードルが高いのではないかと思ったので、驚きました。ストレートプレーで上演した方が、もっとダイレクトに … 続きを読む
映画2025年5月15日
-クリストファー・マッカリー監督の印象は? 今や彼は自分のおじさんのような存在なので「マッカリーおじさん」みたいな呼び方をしていますが、自分にとっては先生ですね。彼は演出だけではなくて指導力もとても優れています。自分が恵まれていると思うの … 続きを読む
映画2025年5月12日
ーところで本作は、研さんの9年ぶりの映画主演作だそうですね。 研 そういうことは全く頭になかったです。「何周年記念のお祝い」みたいなことがあまり好きではないんです。「何年やったからといって、何が偉いの?」と思ってしまって。自分が人間的に成長 … 続きを読む
映画2025年5月9日
『サンダーボルツ*』(5月2日公開) CIA長官のヴァレンティーナ(ジュリア・ルイス=ドレイファス)から命を狙われた者たちや、不遇な立場にいるならず者たちが「サンダーボルツ*」というチームを結成する。メンバーは、バッキー・バーンズ/ウィン … 続きを読む